「Stay Home」の演奏動画を公開しました!上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません、っていうか私は付けていないのですが、友人より広告が出る時があるぞ!と指摘を受けまして、何故か広告が出る時があるようです。ゴメンナサイ)

「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム
『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご試聴ください!
みなさん、こんにちは。
ツール・ド・フランスも終わりましたね。
タデイ・ポガチャルの3冠(総合、山岳、新人)2連覇でしたね。
しかし新人賞(ホワイトジャージ)は年齢ではなく、一度獲得した選手は翌年以降対象外にするべきでは?
プリモシュ・ログリッチが落車の影響でリタイヤしてしまい、早々にライバル不在の状態になってしまいましたが、私はポガチャルの「リーダー・ジャージを身に纏いながらのアタック」というのがとても痛快で、それなりに楽しめました。
でも強過ぎますね。
山岳に強く、平坦の個人TT(タイムトライアル)でも強く、加えてパンチ力もあるのですからほとんど無敵ですな。
今年はチーム力で劣ると見られていたUAEが”完全ポガチャル・シフト”という作戦を採ったのも、ポガチャルの独走状態を加速させました。
ルイ・コスタがあんなに他人の為に仕事をするのを初めて見ましたわ(笑)。
しかしツールは落車が多いですね。
確かチームの人数を9人から8人に減らしたのは、集団の密集度を下げることで落車事故を軽減するのが目的の一つだったと思うのですが、全然改善された感じがしません。
むしろ一人減ったことでリタイヤが出たチームの戦力がガクンと落ちてしまうことの方が、問題となっているような気がします。
ツールはロードレースで最も重要な大会ですので、選手がどうしてもテンパり気味になってしまい、レースの強度が異常に上がってその結果、各選手が限界を超えてしまうようなアクションを起こしがちなのですね。
コースレイアウト自体はジロやブエルタの方が厳しかったりするのですが、結局はレースの強度が上がってしまうツールの方が”厳しいレース”になっています。
さて次はブエルタ。
まあ一応オリンピックもありますけどね。
私が今回のオリンピックで唯一観る予定なのがロードですわ。
楽曲発売中!!