fc2ブログ

    21回!!

     ラファ、おめでとう!!
     ホント、信じられない!!
    スポンサーサイト



    番長強し

     みなさん、こんにちは。
     全豪オープンテニス、う~ん、まるでシカトしていたように書いていませんでしたが、そこそこ観ていましたよ。
     男子シングル決勝。
     ”全豪番長”ことジョコヴィッチと近年ビッグ3に対して最も通用しているティエム。 第3セットまでで2-1とリードしたティエムがこのまま押し切ると思われましたが、そこはやっぱりジョコヴィッチ。
     結局、フルセット4時間の大熱戦をジョコヴィッチが制し、全豪8回目(史上最多)、グランドスラム通算17回目の優勝となりました。
     おめでとう、ノヴァク!!
     ティエムはグランドスラム・ファイナル3度目の正直とはなりませんでしたが、近い将来間違いなくグランドスラムのタイトルを獲るでしょうし、次回のグランドスラムであるローランギャロスでも有力な優勝候補です。
     しかしテニスは試合時間が読めませんね。
     中々大変です。
     でも素晴らしい試合だったのでそれも良しです。


    楽曲発売中!!

    もう観られない

     みなさん、こんにちは。
     今年のウィンブルドンの決勝。
     フェデラーがジョコヴィッチ相手に、自分のサービスゲームでの二つのマッチポイントを獲ることができず、その結果敗れてしまった時に、
    「フェデラーがジョコヴィッチに勝つことはもう無いだろう」
    と私は思いました。
     きっとほとんどのテニスファンもそう思ったことでしょう。
     何と言っても二人の年齢差は6。
     6と言っても、24歳と30歳ではなく32歳と38歳なのである。
     そもそも38歳で未だにトッププレーヤーであり続けること自体が驚異的なのですから。

     そして昨日、ATPファイナルズのGroup BJORN BORG のラウンドロビン最終戦。
     フェデラーとジョコヴィッチはセミファイナル進出を懸けて対戦しました。
     正直、私はジョコヴィッチが勝つと思っていましたし、録画するのもやめようかと思っていました。
     でも録画しておいて良かったですね。
     もう二度と観られないと思っていたフェデラーのジョコヴィッチ戦での勝利が観られたのですから。
     

    楽曲発売中!!

    稀に見る死闘

     みなさん、こんにちは。
     全米オープンテニス決勝。
     ナダル×メドベージェフはフルセット、4時間51分の死闘の末、ナダルが全米では4度目、グランドスラム通算19度目となる優勝を果たしました。
     おめでとうナダル!!
     そして素晴らしい試合をありがとう!メドベージェフ。
     テニスファンであることを幸運だと思うような試合でした。
     これでナダルはフェデラーの持つグランドスラム優勝最多記録にあと一つ。
     フェデラーが記録を伸ばすことは難しそうであり、ナダルには全仏があるので追いつくのは確定的かもしれません。
     とにかくおめでとう、ラファ!!


    楽曲発売中!!

    ジョコフェデ以外では

     みなさん、こんにちは。
     全米オープンテニスの決勝はナダル×メドベージェフになりました。
     このカードは先日のマスターズ1000モントリオール大会の決勝と同じです。
     ちなみにその時はナダルの圧勝でした。
     しかしその翌週のマスターズ1000シンシナティ大会(ナダルは欠場)でメドベージェフは優勝しています。
     実はメドベージェフはモントリオールの前週ワシントン大会でも決勝に進出していまして、この北米ハードコートシーズンは4大会連続の決勝進出です。
     ランキングも大会後には4位になることが決定しています。
     つまり、メドベージェフはビッグ3に次ぐ選手であることは間違いなく、ナダルへの挑戦権を獲得したのは当然なのです。

     楽しみではあるのですが……、まあ、ナダルが勝つよね!?
     現状、ジョコヴィッチとフェデラーを除いた選手の中でナダルに最も勝てそうなのはメドベージェフだとは思うのですが……、
     まあ、ナダルが勝つよね!?
     今年の全米はビッグ3(ビッグ4)同士の対戦が在りませんでした。
     確実に時代は流れているのですね。
     果たしてメドベージェフは新時代の到来を告げることができるでしょうか?
     うん、それも良し!
     そしてもちろん、ナダルが勝つのもそれはそれで良し!

    楽曲発売中!!
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック