プロが成立している競技のオリンピックって微妙だよね
みなさん、こんにちは!いつもご訪問ありがとうございます。
というわけで、本日、私の一番のニュースは、
「ライアン・ギグス、オーバー・エイジ枠でオリンピック英国代表に!」
ってやつです。ギグスはこれまで、自身の輝かしい実績とはうらはらに、ウェールズ人ですのでW杯とEUROで本戦の出場経験がありません。ですから、今回はこういった国際大会出場の最後のチャンスということで、本人が出場を希望していました。よかったね!!ギグス!!
しかしながら、私はオリンピックっていつもマスコミが過剰に盛り上げるので、それだけで興味を失ってしまったりするのです。特にサッカーについては、FIFAの圧力のせいで(?)、出場制限が有る故に、最強チームを派遣できるわけではないヨーロッパの主要国は本腰を入れてませんしね。確かに、クラブも含めて厳しいコンペティションを常日頃繰り広げているヨーロッパの人達にとって、B代表の試合なんて興味が湧かないのも仕方がありません。
私はサッカー、テニス、自転車ロードレース、フィギュアスケートが自分の中での“4大スポーツ”なんですが、全てオリンピックの正式種目です。(フィギュアはもちろん冬季)この中で、サッカーはオリンピックにおいて、前述のように出場制限があるため最強コンペティションではないので、ほとんど興味がありません。もっとも、今回はギグスが出るので観ると思いますが(笑)。っていうか、プロ・スポーツとしてきちんと成立している競技は別にオリンピックでやらなくてもイイじゃん!!って思ってます。
じゃあテニスもロードもやらなくていいか!?うん、別にやらなくてもいいでしょ!?でもまあ、今回はウィンブルドンでの開催という特殊事情があるので特別に許可します(笑)。選手達のやる気も凄い感じですしね。でも4年に一度だからと言って、金メダルがグランドスラム・タイトルの一つに相当するかというと、私はそうは思いませんけど……。きっとさぁ~、4年に一度だからって、
「この金メダルはグランドスラム・タイトル2個分に相当する!!」
とか言う人が出てくるんじゃないかと(笑)、心配してるんですよ。誤解の無いように言っておきますが、金メダルを獲った選手自らが、
「このタイトルは、グランドスラム10個分と同じぐらい私にとっては価値がある!!」
とかって言うのはかまわないですよ。本人が言うのは。ただ、他人が言うのはどうかってことなんですけどね。
ロードもねぇ~、ホントは別にやらなくてもいいんじゃないかと思っていますが、近年英国人選手が盛り上がってきてまして、ちょうどオリンピックとシンクロしてるかのようなんですよね。イヤ、絶対観ますけどね(笑)。っていうか、ロードはやっぱり “やらなくていい” っての取り消します(笑)。ただ、おかげで今年はツール・ド・フランスの開催が1週間前倒しになっちゃいましたが……。書くと呪いがかかっちゃうかもしれませんので書きませんが(笑)、きっとあの人が金メダルを獲るでしょうね。
フィギュアスケートってのは、アマチュアだからオリンピック種目であるのは当然なんですが……、とはいえ、北米の選手やヨーロッパの一部のトップ選手には、この競技でガンガンお金を稼いで「アマチュアとは言えないじゃん!?」って選手もいまして、アマチュアとプロの線引きが曖昧ですな。実際のところは、いくつかの競技会の出場義務を果たしたかどうかで、出場の権利が与えられているというのが正しいでしょうね。なにも夏のオリンピックの時に話題にしなくてもよくね!?って気もしますが、ついでに書きましょう。前から思っていましたんで。
フィギュアスケートって、オリンピックのステイタスが “高すぎる” ような気がするんですよ。オリンピック・イヤーになるとその盛り上がり方がハンパなくなります。4年に1度とは言ってもねぇ~、世界選手権は毎年やっているんだからさぁ~、オリンピックだけ金メダル獲ってアマチュアから “トンズラ” するんじゃねえよっ!!オリンピック出てその年の世界選手権に出ない選手が多いのもいけないんでしょうね。何かね、むしろシラけちゃう時があるんですよ。オリンピック・イヤーの時って。選手達は国からのプレッシャーがあったりして、大変なんだとは思うんですが、個人的にはオリンピックの金メダルを持っている選手は、同時に世界選手権の金メダルも持っていないと“認めたくない”気がします。別に同じ年じゃなくていいんですが……。イヤ、別にイリヤ・クーリックやサラ・ヒューズのことを言ってるワケじゃないんですが(笑)。
というわけで、本日、私の一番のニュースは、
「ライアン・ギグス、オーバー・エイジ枠でオリンピック英国代表に!」
ってやつです。ギグスはこれまで、自身の輝かしい実績とはうらはらに、ウェールズ人ですのでW杯とEUROで本戦の出場経験がありません。ですから、今回はこういった国際大会出場の最後のチャンスということで、本人が出場を希望していました。よかったね!!ギグス!!
しかしながら、私はオリンピックっていつもマスコミが過剰に盛り上げるので、それだけで興味を失ってしまったりするのです。特にサッカーについては、FIFAの圧力のせいで(?)、出場制限が有る故に、最強チームを派遣できるわけではないヨーロッパの主要国は本腰を入れてませんしね。確かに、クラブも含めて厳しいコンペティションを常日頃繰り広げているヨーロッパの人達にとって、B代表の試合なんて興味が湧かないのも仕方がありません。
私はサッカー、テニス、自転車ロードレース、フィギュアスケートが自分の中での“4大スポーツ”なんですが、全てオリンピックの正式種目です。(フィギュアはもちろん冬季)この中で、サッカーはオリンピックにおいて、前述のように出場制限があるため最強コンペティションではないので、ほとんど興味がありません。もっとも、今回はギグスが出るので観ると思いますが(笑)。っていうか、プロ・スポーツとしてきちんと成立している競技は別にオリンピックでやらなくてもイイじゃん!!って思ってます。
じゃあテニスもロードもやらなくていいか!?うん、別にやらなくてもいいでしょ!?でもまあ、今回はウィンブルドンでの開催という特殊事情があるので特別に許可します(笑)。選手達のやる気も凄い感じですしね。でも4年に一度だからと言って、金メダルがグランドスラム・タイトルの一つに相当するかというと、私はそうは思いませんけど……。きっとさぁ~、4年に一度だからって、
「この金メダルはグランドスラム・タイトル2個分に相当する!!」
とか言う人が出てくるんじゃないかと(笑)、心配してるんですよ。誤解の無いように言っておきますが、金メダルを獲った選手自らが、
「このタイトルは、グランドスラム10個分と同じぐらい私にとっては価値がある!!」
とかって言うのはかまわないですよ。本人が言うのは。ただ、他人が言うのはどうかってことなんですけどね。
ロードもねぇ~、ホントは別にやらなくてもいいんじゃないかと思っていますが、近年英国人選手が盛り上がってきてまして、ちょうどオリンピックとシンクロしてるかのようなんですよね。イヤ、絶対観ますけどね(笑)。っていうか、ロードはやっぱり “やらなくていい” っての取り消します(笑)。ただ、おかげで今年はツール・ド・フランスの開催が1週間前倒しになっちゃいましたが……。書くと呪いがかかっちゃうかもしれませんので書きませんが(笑)、きっとあの人が金メダルを獲るでしょうね。
フィギュアスケートってのは、アマチュアだからオリンピック種目であるのは当然なんですが……、とはいえ、北米の選手やヨーロッパの一部のトップ選手には、この競技でガンガンお金を稼いで「アマチュアとは言えないじゃん!?」って選手もいまして、アマチュアとプロの線引きが曖昧ですな。実際のところは、いくつかの競技会の出場義務を果たしたかどうかで、出場の権利が与えられているというのが正しいでしょうね。なにも夏のオリンピックの時に話題にしなくてもよくね!?って気もしますが、ついでに書きましょう。前から思っていましたんで。
フィギュアスケートって、オリンピックのステイタスが “高すぎる” ような気がするんですよ。オリンピック・イヤーになるとその盛り上がり方がハンパなくなります。4年に1度とは言ってもねぇ~、世界選手権は毎年やっているんだからさぁ~、オリンピックだけ金メダル獲ってアマチュアから “トンズラ” するんじゃねえよっ!!オリンピック出てその年の世界選手権に出ない選手が多いのもいけないんでしょうね。何かね、むしろシラけちゃう時があるんですよ。オリンピック・イヤーの時って。選手達は国からのプレッシャーがあったりして、大変なんだとは思うんですが、個人的にはオリンピックの金メダルを持っている選手は、同時に世界選手権の金メダルも持っていないと“認めたくない”気がします。別に同じ年じゃなくていいんですが……。イヤ、別にイリヤ・クーリックやサラ・ヒューズのことを言ってるワケじゃないんですが(笑)。
スポンサーサイト