この世にレスポールが無かったら
みなさん、こんにちは!いつもお付き合いありがとうございます。
本日は……、まあいつも大抵どうでもイイことだったりするのでが(笑)、もしこの世にレスポールが無かったとしたら、私はどのギターをメイン・ギターにすべきか!?ってことでもムダに考えてみましょう。
ってなワケで、レスポールが無かったらストラトってことで!!終わり!……。これではあんまりな結論ですので、ストラトも例外としましょう。となると、テレキャスターってのが非常に魅力的なギターとして考えられます。人によっては、レスポールとストラトにテレキャスターも加えて “3大ギター” と称したりします。この意見はけっこう侮れませんな。
実を言うと私、その昔にもうほとんどテレキャスターを購入寸前まで行ったことがあります。ビル・ローレンス製の12万ぐらいのヤツで25年ほど前の話です。試奏したら、けっこうヤバイぐらい良い音がしたので、かなりクラクラしてしまいました。今でもタマに思い出して、「ちょっと惜しかったなぁ~」と考えたりします。あの時無理してでも買っておけば、その後の私のギター・ライフはもっと充実したことでしょう。しかし私はまだ学生で、黒いレスポールのローンが大量に残っていたのです。ギター・ライフはともかくも、リアル・ライフが危うくなっていたことでしょう。それで涙を飲んだというわけです。
ちなみに私、テレキャスターのデザインって非常にイカしていると思います。レスポールを除けばベストだな。じゃあもう決まり!?って感じですが、私がやりたい音楽、出したい音とのマッチングはイマイチです。あれはあれで良い音なんですけどね。ピックアップをハムバッキングに換えれば!?という意見も絶対出てくると思いますが、私見ですがフェンダー系のアルダーやアッシュのボディにハムバッカーって相性があまりよろしくないと考えています。なんつ~か、粘りが足りないというか……。
ポール・リード・スミス(以下PRS)はどうよ!?まあ価格のことは置いておいて、私がPRSをどう思っているかというと、
「メチャメチャ格好悪い!」
まあ、これは個人的意見ですけどね。実際に所有して日常弾いていれば、きっと随分印象も変わるんじゃないか!?とは思ってますが、そもそもあの、“レスポールとストラトのイイトコ取り”って発想には無理があると考えます。対極にあるギターのイイトコ取りは不可能でしょ!?もっともPRSを所有している人からすれば、全然そんなんじゃない!!お前はちっとも判ってない!!とか怒られそうですね。ええ、私は友人のを一度弾かせてもらったことがあるだけで、その時の印象が最低だったのを引きずっているのかも!?
当然ギブソンSGも候補に入れるべきです。その昔、SGが強力に欲しかった時期がありました。ええ、これはクールなギターです。でも、「レスポールじゃなかったらSGね!」ってのはあまりにも安易な結論です。みなさんもそう思うでしょう!?だから違うことにしておきます(笑)。
同じSGでもYAMAHAのSGってのも日本エレキ・ギター史上に残る銘器です。現在はラインナップが少なくなって高級なモノしか無いのね!?ちなみに音は“ほとんど最高!!”ですな。非常に密な音がします。え~と、大昔のSG-2000とかの印象ですが。でもきっと、今も同じような感じでしょ!?惜しいのはデザインで、変な表現ですが、「スピード感に欠ける」のがね。えっ!?何言ってるのか判らない!?
グレッチのギターもイイ感じです。きっとグレッチを持っていたら、ワザワザそれを使いたいがために、その音が非常にマッチする曲を創ってしまいそうです。ただ、メインで使うにはちょっと厳しいですかね。
トーカイのタルボはどうでしょう!?えっ!?ネタだろうって!?(笑)実はこのギターがデビューした当時、早速楽器屋で弾かせてもらったのですが、そのあまりのレスポンスの良さにビビリました!!音の立ち上がりが不自然なほど早いんですよ。っていうか、弾こうとしたら先に音が出てるぜ!!って感じ(笑)。アレはアレで使いこなせたら強力な武器になりそうでしたよ。でもまあ、ナイです!タルボは。
というワケで、まだまだ検討対象となるべきギターは沢山あるのですが、キリが無いのでこの辺にしておきましょう。実際のところ、ギブソンとYAMAHAの両SGはかなりイイ感じかもしれません。でもギブソンSGは違うってことにしましたので、YAMAHAのSGってことでどうでしょうか!?スピード感溢れるカラーリング、もしくはペインティング(だから何なのそれは!?)にすればイイ感じです。クダらない長文にお付き合いさせてしまって、本当に心が痛みます。ごめんなさい。


本日は……、まあいつも大抵どうでもイイことだったりするのでが(笑)、もしこの世にレスポールが無かったとしたら、私はどのギターをメイン・ギターにすべきか!?ってことでもムダに考えてみましょう。
ってなワケで、レスポールが無かったらストラトってことで!!終わり!……。これではあんまりな結論ですので、ストラトも例外としましょう。となると、テレキャスターってのが非常に魅力的なギターとして考えられます。人によっては、レスポールとストラトにテレキャスターも加えて “3大ギター” と称したりします。この意見はけっこう侮れませんな。
実を言うと私、その昔にもうほとんどテレキャスターを購入寸前まで行ったことがあります。ビル・ローレンス製の12万ぐらいのヤツで25年ほど前の話です。試奏したら、けっこうヤバイぐらい良い音がしたので、かなりクラクラしてしまいました。今でもタマに思い出して、「ちょっと惜しかったなぁ~」と考えたりします。あの時無理してでも買っておけば、その後の私のギター・ライフはもっと充実したことでしょう。しかし私はまだ学生で、黒いレスポールのローンが大量に残っていたのです。ギター・ライフはともかくも、リアル・ライフが危うくなっていたことでしょう。それで涙を飲んだというわけです。
ちなみに私、テレキャスターのデザインって非常にイカしていると思います。レスポールを除けばベストだな。じゃあもう決まり!?って感じですが、私がやりたい音楽、出したい音とのマッチングはイマイチです。あれはあれで良い音なんですけどね。ピックアップをハムバッキングに換えれば!?という意見も絶対出てくると思いますが、私見ですがフェンダー系のアルダーやアッシュのボディにハムバッカーって相性があまりよろしくないと考えています。なんつ~か、粘りが足りないというか……。
ポール・リード・スミス(以下PRS)はどうよ!?まあ価格のことは置いておいて、私がPRSをどう思っているかというと、
「メチャメチャ格好悪い!」
まあ、これは個人的意見ですけどね。実際に所有して日常弾いていれば、きっと随分印象も変わるんじゃないか!?とは思ってますが、そもそもあの、“レスポールとストラトのイイトコ取り”って発想には無理があると考えます。対極にあるギターのイイトコ取りは不可能でしょ!?もっともPRSを所有している人からすれば、全然そんなんじゃない!!お前はちっとも判ってない!!とか怒られそうですね。ええ、私は友人のを一度弾かせてもらったことがあるだけで、その時の印象が最低だったのを引きずっているのかも!?
当然ギブソンSGも候補に入れるべきです。その昔、SGが強力に欲しかった時期がありました。ええ、これはクールなギターです。でも、「レスポールじゃなかったらSGね!」ってのはあまりにも安易な結論です。みなさんもそう思うでしょう!?だから違うことにしておきます(笑)。
同じSGでもYAMAHAのSGってのも日本エレキ・ギター史上に残る銘器です。現在はラインナップが少なくなって高級なモノしか無いのね!?ちなみに音は“ほとんど最高!!”ですな。非常に密な音がします。え~と、大昔のSG-2000とかの印象ですが。でもきっと、今も同じような感じでしょ!?惜しいのはデザインで、変な表現ですが、「スピード感に欠ける」のがね。えっ!?何言ってるのか判らない!?
グレッチのギターもイイ感じです。きっとグレッチを持っていたら、ワザワザそれを使いたいがために、その音が非常にマッチする曲を創ってしまいそうです。ただ、メインで使うにはちょっと厳しいですかね。
トーカイのタルボはどうでしょう!?えっ!?ネタだろうって!?(笑)実はこのギターがデビューした当時、早速楽器屋で弾かせてもらったのですが、そのあまりのレスポンスの良さにビビリました!!音の立ち上がりが不自然なほど早いんですよ。っていうか、弾こうとしたら先に音が出てるぜ!!って感じ(笑)。アレはアレで使いこなせたら強力な武器になりそうでしたよ。でもまあ、ナイです!タルボは。
というワケで、まだまだ検討対象となるべきギターは沢山あるのですが、キリが無いのでこの辺にしておきましょう。実際のところ、ギブソンとYAMAHAの両SGはかなりイイ感じかもしれません。でもギブソンSGは違うってことにしましたので、YAMAHAのSGってことでどうでしょうか!?スピード感溢れるカラーリング、もしくはペインティング(だから何なのそれは!?)にすればイイ感じです。クダらない長文にお付き合いさせてしまって、本当に心が痛みます。ごめんなさい。


スポンサーサイト