fc2ブログ

    今年最後の記事

     みなさん、こんにちは!!この記事は多分今年最後の戯れ言となるでしょう。私は今年の一月に入ってから当ブログを始めましたので、年末年始にブログ上でどう振る舞ったらいいのか、判っていませんし、決めてもいません。まあ、ただ何となく思うのは、約1年毎日グダグダ書いてきて、
    「人に伝わる文章を書くのは難しいなぁ~!!」
    ってことです。ええ、500本近く垂れ流しておいて、“今さら何言ってんの!?”って感じですけどね(笑)。

     ってなワケで、先日友人がノート・パソコンを買いやがりましたので、その話でも書くことにします。私は何度か当ブログで触れましたが、けっこうなパソコンマニアです。自宅で稼働しているパソコンは全て自作機です。無名のミュージシャンになる前には、つまりマトモに働いていた頃は、お金にも余裕がありましたので(笑)、けっこうな頻度でパソコンショップに出現しておりましたし、雑誌も継続的に買っていました。実を言うと、音楽関係の機材に使ったお金よりも、パソコン関係に使ったお金の方が多いかもしれません。

     そういうワケで、私は友人からパソコンの購入について相談を受けることがあります。とはいえ、最近は雑誌も読んでいないし、ちょっとばかり浦島太郎状態なんですけどね。それでもきっと私がヒマなんだろう(笑)と思ったかどうかは知りませんが、友人から、

    「ノート・パソコンが欲しい。持ち歩かないからフルサイズでイイ!!で、MS・Officeがプリインストールされていて予算が5、6万ぐらい。メーカーは問わない!!」

    と言い渡されました。まあ浦島太郎とはいえ直感でその条件ならあるだろう!?と、とりあえずネットで探しました。フルサイズのノート・パソコンは設計上それほどシビアにならないから、それ故意外と安いもんね!!ってなワケで、その条件にマッチするモノはいくつかありましたので候補を絞ってその友人に見せました。最初は友人も面倒はないし、「もうネットで買っちまうか!?」という勢いでしたが、何と言ってもここは東京。店頭にはネットで扱っていない商品もきっとあるだろうと考えを改めまして、

    「明日会社は納会で早く終わるから直接行ってみるよ!!」となりました。
    「判らないことがあったら電話するから!」と言われて……。

     さて、翌日の夕方、その友人からメールが来ました。結局電話は来なかったのですが、どうやら買った模様。で、結局ネットで見たのを買ったのかと思いきや、何とそれよりもほぼ2ランクぐらい上のモノを、
    5000円程度の予算超過でゲットしたようです。そのパソコンはネットで見ると予算より約5万オーバー(!!)なんですが……。つまり最初から候補には“かすりもしない”機種だったハズですが……。

     友人の弁です。
    「イヤァ~、凄い混雑でさ。これはどうせ長期戦になると思って、適当にいろんな店員さんと話をしながら1時間ぐらいブラブラしてたのよ。そうしたら、いくつかの機種のプライスカードが書き換えられていくんだわ。でね、買ったこの機種は俺が店に入った時にはネットと同じ11万ちょっとの値段だったんだけど、しばらくしたら9万になっていて、その後また書き換えられて64,800円になったんだよ。う~ん、きっとこれならお前も納得してくれるだろうと思って買っちまったよ!!」

     うん!!褒めて遣わす!!って感じですが、八百屋のタイムサービスかよ!?う~ん、ネットも便利だけど、やっぱり直接来店した方がイイこともあるのね。もっともさすがに“ホント、マジヤバイぐらいの値引き!!”ってことで、ポイント・サービスは従来の10%ではなくて1%だったらしいですが……。でもグッジョブですな!!う~ん、労を惜しまなかった報酬なんでしょうね。

     ってなワケで、相変わらずどうでもイイことをズラズラ書きましたが、今年一年訪問してくれたすべてのみなさまに感謝致します。来年もどうぞ宜しくお願いします。
    スポンサーサイト



    ロシアフィギュアスケート選手権男子シングルの雑感

     ってなワケで、年末年始に関係なくムダに更新されるのが当ブログの余計なところなんですが、ロシアフィギャアスケート選手権の男子シングルの雑感です。先日の当ブログで新聞に結果が出ていたと書きましたが、とりあえずプルシェンコが優勝したことしか書いていませんでしたので、それなりに興味深く観られました。

     上位4人はプルシェンコ以下、ヴォロノフ、メンショフ、ガチンスキーの順。まあ、ガチンスキーが昨季の世界選手権以降のスランプから脱していない感はありますが、現在の実力、実績を考えるとほぼ順当な結果でした。

     先日の記事では、
    「プルシェンコの得点が不当に高い傾向にある」
    とやや文句を垂れた私ですが、う~ん、やっぱりその感じはちょっとあったかなぁ~!?別に最終結果でプルシェンコが優勝であることに全然文句はありませんけどね。現在のロシア男子シングルにおいて彼が最高のスケーターであることに異論はありません。

     まあプルシェンコは膝と背中を痛めているということで、本来の調子にはほど遠かったのですが、それでもやっぱり彼が一番ですわ。それはイイんですが……。え~と、FSのプルシェンコとヴォロノフの差は8点ぐらいプルシェンコが上だったのですが、TESではヴォロノフの方が2.5点ぐらい上だったのです。でもPCSがねぇ~、プルシェンコが10.5点ぐらい上だったワケです。あの調子の悪さでそこまでの差があったかなぁ~!?プルシェンコの方が上なのは間違いないですが……。PCSって判りにくいですね。

     私はプルシェンコは嫌いではないのですが、彼の競技会用のプログラムって、もう一度観たい!!と思わせるような“素晴らしいプログラム”は少ないと思っています。今回の彼のFSも異なる3曲のつぎはぎであって、プログラム全体としての大局観とか世界観とかは感じられないんですよ。プルシェンコっていつもそういう印象です。だから、コリオグラフィーとかインタープリテーションで高得点が出ると“何でやねん!?”とどうしても思えてしまうのです。まあ、あくまで私の印象ですが。

     それでも彼を嫌いにならないのは、やっぱりその技術は超一流であることと、エキシビション用のプログラムはとても良かったりするからなんですが……。加えて未だにアマチュアの競技会に出続けるというのは尊敬に値しますからね!!

     ところで、5位に入った今季ジュニア・グランプリ・ファイナルのチャンピオン、マキシム・コフトゥンは今後注目株かもしれません。まだ17歳ですがトゥループとサルコウの2種類の4回転を持っています。手脚も非常に長くて見た目も美しいスケーターです。それと、7位のミハイル・コリャダという選手は何となくイリヤ・クーリックに顔が似ています。それが言いたいだけですけど(笑)。

     しかしガチンスキーはどうしてしまったのでしょう!?デビュー当時は何から何まで“プルシェンコのコピー”みたいでしたが、このところ手脚の所作や音感の良さでは、ひょっとしたら“プルシェンコ以上かも!?”と思わせるところもあるんですけどね。とっととミーシンの呪縛から逃れて(笑)、何とかなって欲しいと切に願っております。ってなワケで、ロシア選手権男子シングルのムダな雑感を終わります。またね。

    謎のブレイク

     本日はどうでもいい話です。でもいつものことです。
     私の楽曲を販売しているviBirth(左側のリンクに注目!!)を訪れてくれた方はご存知だと思いますが(ありがとうございます!)、それぞれのアーティストのview数というのがカウントされています。実際にどれほど売れているかってことは、この数字からは判らないのですが、まあ単純にこの数が多ければ“人気”ということの目安にはなります。

     さて、この数なんですが一部の圧倒的大人気のアーティストを除けば、それが1日に増える数ってのはそんなには変わりません。ところで私の場合なんですが、きっと当ブログの訪問者のみなさまのおかげだと思われますが、1日に増えていく数が他のアーティストさんよりは多いようです。ホント、有り難いことですな。お礼を申し上げます!!

     というワケで、こう言っちゃ何ですが、私のview数は私よりも先にそこで販売されている、view数で先行しているアーティストさん達を徐々に追い上げていく傾向にあります。で、私も売り上げとは関係ないとは言いながら、その数がどうしても気になってしまって、何となく直近の自分よりも多い数のアーティストさんを追い抜こうという気になってしまいます。

     ただし、これって自分でも増やすことができます。自分で自分のプロフィールを見たり視聴したりしちゃえば、時間の許す限りいくらでも増やすことができます。ただ、それをやっても意味が無いし、空しくなるだけなので私はやりません(笑)。

     さて、これまで発売以来、私は目先のライバルを意味もなく設定し、そしてみなさんのご支援のおかげもあって、彼らに追いつき追い越してきました。仮に目標に設定しても、“離されていくだけ”というアーティストさんもいますが、まあそういうのは勝手に例外ってことにして、大抵の手近な目標には追いつくことができて、そして追い抜き、その後はその差をひらくことができています。実は見逃しているかもしれませんが、一度追い抜いたアーティストさんに抜き返された経験はありません。

     ところが、2週間ぐらい前からview数で目標にしていたアーティストさんなんですが……。元々はかなり差があったのですが、射程距離内に入りましたので(笑)、私はそのアーティストさんのview数に追いつくのも時間の問題だろうと思っていました。で、ある日遂に追い抜きました。“うん、イイ感じだぜ!!”と私は思っていましたが、次の日にいきなり、かなりの差をつけられて再逆転されていました。

     普通は一度追い抜いたら、まあ、それまであった差を縮めてきたわけですから、1日のview数というか勢いが違いますので逆転されることはありませんでした。そのアーティストさんが初めてです。まあ、このタイミングでそのアーティストさんがブレイクしたのかもしれません。もしそうであるならば、この後は差を拡げられていくはずです。

     しかしながら、翌日からはまたもや私が差を詰め始めました。そのアーティストさんのview数が“ブレイク”したのは私に抜かれた翌日だけです(笑)。そしてその後、またもや私が抜き返しました。え~と、もう予想できているとは思いますが、その抜き返した翌日にはまたかなりの差をつけて再逆転されていましたよ!!

     そしてまた再び差を詰め始めています。二度にわたって不思議な“ブレイク”をかまされましたな。っていうか、そのアーティストさん本人かファンの方が、
    「キレキレギター!!」なんてふざけたオッサンに負けるわけいかないと、自ら訪れているのでしょうか!?って言いたくなるような不思議なブレイクですな。

     ここで私がムキになって自分で訪問して再逆転してみて、相手の反応を見てみるのも一興かとも思いましたが……(笑)。まあ、ヤメテおきました。大人げないし……、っていうか大人げないのは当ブログの発言で既に充分証明されていますのでね(笑)。

     というワケで、ワザワザ年末に書くことじゃあるまい!?みなさんの貴重なお時間を使わせてしまって恐縮です。
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ

    ナダルが全豪をキャンセル!!

     テニスの話題はもう年内は書かないと思っていましたが、どうしても触れておかねばならないニュースです。とはいえ、どうしても私が書かねばならない記事ってワケでもないですが……。

     ラファエル・ナダルが、アブダビでのエキシビション・マッチを胃の感染症のためにキャンセルしました。エキシビとはいえ、去年のウィンブルドン敗退後から半年ぶりの復帰戦だったのですが……。で、当初は新年度の公式戦初戦のカタールから復帰と見られていましたが、何と!全豪オープンの欠場も発表されました。まだ2週間以上あるのに……。

     どうやら膝は大丈夫とのことらしいですが、胃の感染症によってトレーニングができない、つまり準備が充分にできないことが欠場に踏み切った理由のようです。この辺がナダルのプレイ・スタイル「センスというよりはその圧倒的な努力によって成り立っている」から来ていることは判りますがね。何か凄く残念ですな。ナダルのいないビッグ・トーナメントは面白さも半減とまでは言わないですが、2割減ですね。

     まあ、ナダルが仮に出場していたとしても、試合勘などを含め本来の7割程度だったらもうけモノぐらいの調子だったとは推測されますが、異星人の一人がいなくなってしまうと、非常に全豪オープンのドローが注目になってきます。もっとも、出場していても、

    「異星人達がどう振り分けられるのか注目です!!」

    って私は書いたと思うのですが……(笑)。ってなワケで、第4シードは普通にいけばフェレールになりますね。果たしてジョコヴィッチ側とフェデラー側のどちらに行くでしょうか!?マレーを引くよりはフェレールの方が良いとジョコヴィッチもフェデラーも思っているのでは!?

     それにしてもナダルは、全豪もキャンセルすると確実にまたランキングが落ちてしまいますね。ってことは遂に異星人対決が準決勝以前で実現してしまうということになります。ナダルのランキングがどんどん落ちて、女子のウィリアムズ姉妹のような、

    「何でそのシード順位なのっ!?」

    ってなことにならないで欲しいですね。選手にとっても大会運営者にとっても迷惑になってしまいますな。

     しかしいつも思いますがテニスはオフが短いですな。公式戦初戦は明日からです(笑)。っていうか曜日の関係から仕方ないのかもしれませんが、“まだ年明けてねぇ~じゃん!!”って話ですな。また来年も“異星人テニス・ブログ”としてムダに当ブログは機能する予定です。まあ、とにかくナダルの早期復帰を願わずにはいられません。  

    神に誓って食パンだけを買いに行ったのに

     私はパンが好きだ!!以前当ブログでも書きました。でも、私の記事は連日更新され続けていますので、“イチイチ全部は読んでねぇ~よっ!!”って方も沢山いらっしゃると思われます。ですから当該記事を読んでおられるかどうかは疑問です。一応リンクを貼っておきます。(パンが好き)あっ!?でも別に大した記事ではありません(笑)。

     さて、私はもうオッサンということもあり、このところ基礎代謝がめっきり落ちてしまったようで、ちょっと油断すると体重が増えてしまいます。私は昼食に“パン屋さんのパン”を食べるのが大好きだったのですが、パンは相対的にカロリーが高めですので、これではマズイと思い、「昼食時のパンは週に1回」と決めました。それを守るようになってからは、体重管理がちょっと楽になりました。私は当ブログを読まれると気づくとおり、その労力がほとんどムダに費やされている感がアリアリですが、ちょっとはムダでもない努力だってしているのです。

     ところで、世間は年末です。ヘラヘラしているとあっという間に年が明けます。さて、昼食にはパンをガマンしている私ですが、朝食には食パンを普通に食べています。ですから食パンは常に切らさずに買っておきます。本日は最近めっきり行っていないパン屋さんの食パンが食べたくなりました。で、食パンだけを買いに行こうと心に決めてそのパン屋さんに出かけました。

     みなさんが不思議に思っているかどうか知りませんが、最近はスーパーだって元旦に営業してるところがあるってのに、パン屋さんって大抵きっちり正月休むところが多いですよね!?まあ、これは私の指している“パン屋さん”ってのは、家族経営のようなところが多いからだろっ!?って話でしかないかもしれませんが……。私のお気に入りの3軒のパン屋さんはみんな正月休むんですよ。ってなワケで、別に年末年始もいつもと変わらない生活をしようと目論んでいる私にとっては、ボヤボヤしていると正月の朝食用の食パンが入手できなくなってしまうのですね。

     そう、ですから本日は正月分まで含めての食パンを買う予定だったのです。食パンは冷凍できるしね。ところで、そのパン屋さんってのはけっこうな人気でして、一応営業時間は10~18時なんですが、大抵は売り切れちゃって16時ぐらいには閉店してしまうのです。しかも、そこのパン屋さんの棚が全て埋まってる時間ってのが非常にピンポイントで、大体11時半から12時ぐらいの間に行かないと、お目当てのパンに巡り会うのは難しいのです。

     もっとも、食パンに限ればもうちょっと入手できる時間帯に幅はあるんですけどね。というワケで、私は食パンを2斤“だけ”買うために出かけました。このところ平日の昼食にはパンを食べないことにしています。ですからホントに“神に誓って”食パンだけを買うつもりでした。ところが、よりによって……、狙ったつもりはないのですが、とか言ってもきっと誰も信じないと思われますが(笑)、午前中から本日の用事を順に済ませていったら、そのパン屋さんに着いたのはちょうど11時半だよってか!?

     棚にはイイ感じで総菜パンや菓子パンが並んでいるじゃありませんか!!私は食パンを買いに来たってぇ~のに、まるで嫌がらせの如しです。その後の経過はご想像通りです。私がパン屋さんの“嫌がらせ”に抗うことができるワケありません!!
     これで私の体重は+1kgかもしれません。本日は非常にムダな記事におつきあいいただき申し訳ありません。自分のダメさ加減をせめてブログの更新のためにと使わせていただきました!!
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    11 | 2012/12 | 01
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック