霧が晴れたぞ!!感謝です!!
ムダに本日2回目の登場のワケは、前回のアンプの記事での私の記憶の霧が晴れたからなんです。ご親切にわざわざコメントを寄せていただきました。
かげ様、どうもありがとうございます!!感謝します!!
そうなんですよ!!“J”がシリーズ名にあったのまでは思い出せたのですが、“JX”シリーズでした。ちなみにJシリーズってのはもっと前の型ですね。で、今度はJXシリーズで検索したところ、ありました!!
私が持っていたのは“JX-25”ですわ!!画像でも確認しました。
トーン・コントロールにプレゼンスが無かったのは覚えていましたが、ヴォリュームを引っ張るとゲイン・チャンネルになるのは忘れていました。それどころか、私の記憶ではワン・ヴォリュームだった気がしていたのですが、さすがにそんなことはナイか。でも私の手持ちのエフェクター、ヤマハのトーン・ブースターとの相性が悪かったのか、っていうか、同じメーカーだったのだからそんなワケないな!!きっと私のセッティングがアホだったのか、求めるサウンドと全然違っていたのか、今となっては忘れていますが、この「プル・ゲイン」を使っていた記憶はありません。
まあ、とにかく私の記憶の霧が晴れたのは非常に嬉しいです。かげ様!ありがとう!重ねてお礼を申し上げます。これで残すところは、私の将来の霧が晴れさえすればイイことになりますな(笑)。まあ、こちらの方は難しいかな!?またね。


かげ様、どうもありがとうございます!!感謝します!!
そうなんですよ!!“J”がシリーズ名にあったのまでは思い出せたのですが、“JX”シリーズでした。ちなみにJシリーズってのはもっと前の型ですね。で、今度はJXシリーズで検索したところ、ありました!!
私が持っていたのは“JX-25”ですわ!!画像でも確認しました。
トーン・コントロールにプレゼンスが無かったのは覚えていましたが、ヴォリュームを引っ張るとゲイン・チャンネルになるのは忘れていました。それどころか、私の記憶ではワン・ヴォリュームだった気がしていたのですが、さすがにそんなことはナイか。でも私の手持ちのエフェクター、ヤマハのトーン・ブースターとの相性が悪かったのか、っていうか、同じメーカーだったのだからそんなワケないな!!きっと私のセッティングがアホだったのか、求めるサウンドと全然違っていたのか、今となっては忘れていますが、この「プル・ゲイン」を使っていた記憶はありません。
まあ、とにかく私の記憶の霧が晴れたのは非常に嬉しいです。かげ様!ありがとう!重ねてお礼を申し上げます。これで残すところは、私の将来の霧が晴れさえすればイイことになりますな(笑)。まあ、こちらの方は難しいかな!?またね。


スポンサーサイト