個体差はいかに
今回もギターの話です。
うん、ギターの話を書いた時が一番精神が安定している鈴木です。
何故かって!?え~と、ギターの話の時は突っ込まれた時に何とでも言えるや!!って感じだからです。これがスポーツの話だと、“突っ込まれたらどうしよう?”とか思う時がありますな。じゃあ、書かなきゃ良いのに!!ってか!?
北海道に住む素敵な特別仕様の牛舎を持っている友人が、新しいギターを買う予定なのは当ブログで何度か書きました。で、私は相談に乗っているワケです。しかし、冷静に考えると鈴木はもう20年以上新しいギターを買ってないわ。そんな鈴木の意見なんて参考になるのか?とか最近不安に思ったりします。まあ自分の欲しいギターなら、今いきなり楽器屋さんに行ってその場で選べる自信はあるけどさ。他人が買うギターをどうこう言えるのかいな?って感じですな。でも徐々に具体的に絞れて来ましたよ!!彼がその牛舎に見合うような素敵なギターに出会えることを願っています。
ってなワケで、ギターを買う時はどれにしようか悩んでいる時が一番楽しかったりするのですが、ギターを買う予定があるみなさんは、その幸せを毎日味わっていることと思います。ちなみに鈴木にはそんな予定はありません。ありませんが、以前から思っていることがありますので、ここにムダに発表します。
これは鈴木の夢なんですが……。
まったく同じ仕様の2本のギター、つまり同じブランドで同じ型番、製造時期も同じというギターを2本同時に手に入れて、その後そのギターを同じように弾いていったら、3年、5年、10年後ではどれぐらい違ってくるだろうか?ってのをやってみたいのです。
何のために?とか言うなよ!!ギターってだんだん鳴るようになるじゃん!?で、その鳴りようはギター固有のものなのか、それとも所有者の弾き方のせいなのか判るかもしれないよね。
型番が同じでも1本1本は全然違うのか?それとも結局は弾き手のクセが反映された鳴り方になるのか?ちょっと知りたいよな?えっ!?別に知りたくない(笑)。
きっと普及価格帯のモノでは差が出ないでしょうが、20万以上とかだとけっこう違ってくるのでは?とか思います。あと日本製の方がアメリカ製より差が少ないかもね。
ってなワケで、この「ギターの個体差はどれほどなのか?研究レポート」をやりたいんですが、誰かスポンサーになってくれないでしょうか?10年越しの壮大なレポートになりますので、きっとエレキ・ギターの進歩に寄与することと思われます。え~と、一応20万以上のギターでやりますので、予算は40万からです。(バァ~カ)またね。
ドカ~ンとダウンロード購入していただくという方法もあります(笑)。楽曲発売中!!

うん、ギターの話を書いた時が一番精神が安定している鈴木です。
何故かって!?え~と、ギターの話の時は突っ込まれた時に何とでも言えるや!!って感じだからです。これがスポーツの話だと、“突っ込まれたらどうしよう?”とか思う時がありますな。じゃあ、書かなきゃ良いのに!!ってか!?
北海道に住む素敵な特別仕様の牛舎を持っている友人が、新しいギターを買う予定なのは当ブログで何度か書きました。で、私は相談に乗っているワケです。しかし、冷静に考えると鈴木はもう20年以上新しいギターを買ってないわ。そんな鈴木の意見なんて参考になるのか?とか最近不安に思ったりします。まあ自分の欲しいギターなら、今いきなり楽器屋さんに行ってその場で選べる自信はあるけどさ。他人が買うギターをどうこう言えるのかいな?って感じですな。でも徐々に具体的に絞れて来ましたよ!!彼がその牛舎に見合うような素敵なギターに出会えることを願っています。
ってなワケで、ギターを買う時はどれにしようか悩んでいる時が一番楽しかったりするのですが、ギターを買う予定があるみなさんは、その幸せを毎日味わっていることと思います。ちなみに鈴木にはそんな予定はありません。ありませんが、以前から思っていることがありますので、ここにムダに発表します。
これは鈴木の夢なんですが……。
まったく同じ仕様の2本のギター、つまり同じブランドで同じ型番、製造時期も同じというギターを2本同時に手に入れて、その後そのギターを同じように弾いていったら、3年、5年、10年後ではどれぐらい違ってくるだろうか?ってのをやってみたいのです。
何のために?とか言うなよ!!ギターってだんだん鳴るようになるじゃん!?で、その鳴りようはギター固有のものなのか、それとも所有者の弾き方のせいなのか判るかもしれないよね。
型番が同じでも1本1本は全然違うのか?それとも結局は弾き手のクセが反映された鳴り方になるのか?ちょっと知りたいよな?えっ!?別に知りたくない(笑)。
きっと普及価格帯のモノでは差が出ないでしょうが、20万以上とかだとけっこう違ってくるのでは?とか思います。あと日本製の方がアメリカ製より差が少ないかもね。
ってなワケで、この「ギターの個体差はどれほどなのか?研究レポート」をやりたいんですが、誰かスポンサーになってくれないでしょうか?10年越しの壮大なレポートになりますので、きっとエレキ・ギターの進歩に寄与することと思われます。え~と、一応20万以上のギターでやりますので、予算は40万からです。(バァ~カ)またね。
ドカ~ンとダウンロード購入していただくという方法もあります(笑)。楽曲発売中!!


スポンサーサイト