fc2ブログ

    個体差はいかに

     今回もギターの話です。
     うん、ギターの話を書いた時が一番精神が安定している鈴木です。
     何故かって!?え~と、ギターの話の時は突っ込まれた時に何とでも言えるや!!って感じだからです。これがスポーツの話だと、“突っ込まれたらどうしよう?”とか思う時がありますな。じゃあ、書かなきゃ良いのに!!ってか!?

     北海道に住む素敵な特別仕様の牛舎を持っている友人が、新しいギターを買う予定なのは当ブログで何度か書きました。で、私は相談に乗っているワケです。しかし、冷静に考えると鈴木はもう20年以上新しいギターを買ってないわ。そんな鈴木の意見なんて参考になるのか?とか最近不安に思ったりします。まあ自分の欲しいギターなら、今いきなり楽器屋さんに行ってその場で選べる自信はあるけどさ。他人が買うギターをどうこう言えるのかいな?って感じですな。でも徐々に具体的に絞れて来ましたよ!!彼がその牛舎に見合うような素敵なギターに出会えることを願っています。

     ってなワケで、ギターを買う時はどれにしようか悩んでいる時が一番楽しかったりするのですが、ギターを買う予定があるみなさんは、その幸せを毎日味わっていることと思います。ちなみに鈴木にはそんな予定はありません。ありませんが、以前から思っていることがありますので、ここにムダに発表します。

     これは鈴木の夢なんですが……。
     まったく同じ仕様の2本のギター、つまり同じブランドで同じ型番、製造時期も同じというギターを2本同時に手に入れて、その後そのギターを同じように弾いていったら、3年、5年、10年後ではどれぐらい違ってくるだろうか?ってのをやってみたいのです。
     何のために?とか言うなよ!!ギターってだんだん鳴るようになるじゃん!?で、その鳴りようはギター固有のものなのか、それとも所有者の弾き方のせいなのか判るかもしれないよね。

     型番が同じでも1本1本は全然違うのか?それとも結局は弾き手のクセが反映された鳴り方になるのか?ちょっと知りたいよな?えっ!?別に知りたくない(笑)。

     きっと普及価格帯のモノでは差が出ないでしょうが、20万以上とかだとけっこう違ってくるのでは?とか思います。あと日本製の方がアメリカ製より差が少ないかもね。

     ってなワケで、この「ギターの個体差はどれほどなのか?研究レポート」をやりたいんですが、誰かスポンサーになってくれないでしょうか?10年越しの壮大なレポートになりますので、きっとエレキ・ギターの進歩に寄与することと思われます。え~と、一応20万以上のギターでやりますので、予算は40万からです。(バァ~カ)またね。

    ドカ~ンとダウンロード購入していただくという方法もあります(笑)。楽曲発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
    スポンサーサイト



    ギブソンUSAの新ラインナップ

     さて、ギターについての戯れ言をカマします。
     もちろん真実も大いに含まれておりますが、決してただ鵜呑みにはしないで下さい。もっとも常連訪問者の方々であれば、お判りかと思いますが……。

     ってなワケで、とある楽器店のウェブサイトにギブソンUSAの2014年のラインナップが出ておりました。(こちらね!)何だか新シリーズが出ていますね。レスポール・スタジオ・プロとかいうスタジオの上位ヴァージョンがあったりとか、ロボットチューナーを搭載しているモノとか、まあラインナップが増えるのはユーザーにとっては歓迎かもしれません。でも……、アレか?ヘタにムダなラインナップを増やしたせいで業績が悪化して、全体の品質が下がるという心配も長期的に見るとあるよな!?まあ今からそんな心配しても仕方ないか。

     冷静に見ると“このグレード必要か?”というのもありそうですが、私的にはカラーが増えたのがイイ感じですな。楽器は見た目が最優先とかヌカしている鈴木としては、どうしてもここに食いついてしまいます。私的には“レスポール・ピース”という新シリーズの“メロー・アウト・グリーン”(MOG)ってカラーが最高にイカしていると思います。っていうか、このシリーズはどのカラーもけっこうイイな!!しかしネーミングはダサイですね。それとロボットチューナーは別に要らないな。
     
     しかしこのメロー・アウト・グリーンは、カスタムショップも含めた全てのレスポールに採用して欲しい!!とか思うぐらいにツボかもしれません。え~と、みなさん今、

    “やっぱりこのオッサン、趣味が変だよ!”

    と思いましたね?ほっといて下さい。

     ブルー系の色も以前からあったマンハッタン・ミッドナイト(MM)に加えてオーシャン・ブルー(OB)やオーシャン・ウォーター(OW)などのイカしたカラーがあります。そうそうこういうのだよ!!とか思っています。別に買わないんだけどさ。
     これであとピンク系とかパープル系(ちょっとあるけど)もあったりすれば完璧なのにね!?ってなワケで、どうでもイイ話でしたな。またね。

    バリエーションはそれなり!楽曲発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ

    春まで保つかな

     左手のヒビ割れが酷い。
     ギタリスト、ベーシストのみなさんは大丈夫ですかぁ~!?
     鈴木はダメだよ。冬になるといつもの事とはいえ、今年は厳しいぞ。
     きっとこれは“加齢”による影響も少なくないよな?(笑)
     実際のところ、気づくと血が滲んでいたりして、これは絆創膏を貼って、ギターとベースを2、3日休んで家事も極力必要最低限で……、みたいな感じじゃないと直らないぞ。

     しかしながらギターも弾かず家事を放棄したオッサンに存在価値はナイよな(笑)。
     だからきっと普段と変わらない生活を続けると思いますが、イヤ、マジ、ホントいてぇ~んだけど。あとひと月半ぐらいのガマンかしらん!?

     ってなワケで、人が見たら“痛々しい左手”な鈴木ですが、我が家の
    “冬になると調子が悪くなる”CDプレーヤーのムダな続報。
     何故か再生中に“ミシミシミシ”というノイズが出るのですが、自己診断機能はいつも
    「オール・パス!!」ってことで、「俺はどこも悪くない!!」という病院に行きたがらない頑固ジジイのよう。
     ってことで、「お前などもう知らんわ!!」という感じで1週間ばかり放置しておきました。実際、この
    CDプレーヤーが使えないのはけっこうマズイのですがね。ちなみに最近ではAlesisのドラム・モジュール(音源)が、何故か直ってしまった経験がありますので、コイツもそうならないかな?とか思ったりして……。

     で、久しぶりに電源を投入してみたところ……、
     う~ん、直ってるぞ!っていうか、例の“ミシミシミシ”というノイズは出ませんな。 
     まだ再び使い始めて2日目ですけどね。
     この“ミシミシミシ”ってノイズがさぁ~、まるで一瞬「地震か?」って感じで大変気分がよろしくないんですよ。それでなくとも既に少ない寿命が更に縮む感じだわな。

     そういうワケで、きっとまた春になれば完全復活しそうですので、もうちょっとだけ頑張れよって感じです。もっとも鈴木自身が、もう春まで保たねぇ~よっ!!って噂もありますけどね。みなさん、私の楽曲をどうぞよろしくお願いします!!またね。

    瀕死ながらも楽曲発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ

    これが正義よ

     フィギュアスケート・カナダ国内選手権の男子シングルも観ましたわ。
     イヤ、優勝はもちろん決まっているのですが(笑)、私的に注目だったのは、っていうか、フィギュア・ファンならきっとみんな気にしていただろうと思われますが(そうか?)ケヴィン・レイノルズがどうなのよ?ってことです。

     今季は競技会で観てないからね。
     グランプリシリーズも最初はエントリーに名前があったのですけど……。
     で、彼は“順当に”2位だったワケです。
     さすがに全然滑り込みが足りない気がしましたが、まあカナダの2位なら彼の自力で余裕だったと思われます。

     さて、私が今回話題にするのは、彼のSPなんですよ。
     曲がAC/DC!!です。
     でも、音感鋭いケヴィンですから、いわゆる“ロックの名曲のインストヴァージョン”などではありません。AC/DCのオリジナルをそのまま、「バック・イン・ブラック」と「サンダーストラック」の歌のない部分を繋いでいるのです。もっともさすがにAC/DCの“弦楽四重奏ヴァージョン”とかは世に出てないか?(笑)

     何かオリジナルだと全然違うよね!!感じるモノがさぁ~。
     みんなそう思わないかな!?
     やっぱり音楽が良くなければ良いプログラムなんて無理だよね!?
     もちろんまだまだ“仕上がっている”というにはほど遠いデキでしたが、もう何かスタート時点で勝ってる気がしますな。っていうか、最低ここから始めろよっ!!って感じか。

     この話に関連した話(名曲カヴァーのインスト・ヴァージョンってどうよ!?)も過去に書いておりますので、興味のある方はぜひ御覧下さい。
     そんな感じで、ケヴィン、これが正義だということを(大袈裟だな)見せてくれ!!とか思っています。またね。

    楽曲発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ

    雑感三つ

     当ブログで宣言した故にベースを毎日弾いている鈴木です。
     イヤァ~、やっぱり毎日弾いていると違いますね。
     だんだんと楽しくなくなってきますな(苦笑)。
     でも、最近ひょっとしたらもう一段上のレベルに行けそうな“ストレス”を感じます。

     しかしながらベースをコンスタントに弾いていると、ひとつだけ困ったことがあります。 
     私は当ブログで何度か書いているように、手が非常に乾燥していて冬になるとあちこちヒビ割れるのですが、左手の人差し指のヒビ割れがツライですね。
     これがギターを弾いているだけだと割れたり直ったりを、ほどほどに繰り返すのですが、ベースだとどうしても左手に力がギターより入るからでしょうけど、全然直る瞬間が訪れませんな。っていうか、日に日に酷くなっている感じだぞ。左手だとヘタにテープとか貼れないですし……。まあ私の現在の状況から考えれば、こんなことは取るに足らない心配事ですが(笑)。笑い事じゃナイけどさ。

     話は変わって、私の住んでいるところはコンビニがけっこうありまして、徒歩3分圏内に6軒あったのですが、そのうちの2軒が最近つぶれました。長年コンビニ店長をやっていたので、コンビニに入る度に「ここはダメだなぁ~!」とか「良い店ね!」とかムダに感想を持ってしまうのですが、確かにつぶれたうちの1軒は、
    「秒読みか!?」
    と思っていました。もっとも、私が想像していたよりは長く保ちましたが。
     もう1軒の方はそんなに悪い店じゃなかったのに、どうしたんだろ?って感じです。

     とはいえ、その2軒の私的な利用頻度は5、6番目であって、私の生活にはほとんど影響がないです。ちょっと心配なのは、そのつぶれた2軒の最大の競合店はよく利用しており(2番目)、競合店が無くなって店員の緊張感が無くなったらイヤだなとか思ってます。

     また話は変わって、フィギュアスケート・カナダ国内選手権の女子シングルだけざぁ~っと観ました。相変わらずスコアが盛り盛りで“まあ参考記録だからどうでもイイか?”って感じなんですが、当ブログで私が以前「乱暴者!」と評したケイトリン・オズモンドを今季初めてマトモに観ました。え~と、乱暴者加減は減っておりました。まあ好きではないですけど。それにしても、ず~っと思っていたことですが、どうして北米(アメリカ、カナダ)のフィギュア女子選手は体型が……、アレな選手が多いのでしょうか?お国柄なのか?とか考えたりしますが、男子選手はそんなことナイよな。単純に見た目も美しい方がイイだろ!?
     一体誰の立場で偉そうに!って感じですが、またね。

    活動停止も秒読みか?楽曲発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    12 | 2014/01 | 02
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック