おめでとう、スイス!
ギターのレッスンを承ります。お気軽にホームページよりお問い合わせ下さい。
予定に無かったのだがテニスの話題である。
もっとも、当ブログの予定なんて“知るか!”という話でもある。
とにかくデビス・カップの決勝最終日である。
昨日の当ブログで、“バブリンカ×モンフィスは神試合になりそうな予感”とか書いたのだが、その試合が行われることは無かった。
つまり第4戦で勝負が決したのだ。
フランスは出場が予定されていたツォンガのコンディションがイマイチということで、ガスケに変更された。
う~ん、フェデラーの調子がよく判らないとは言え、ガスケよりはベネトーの方が良かったのでは。あっ!?でも前日のダブルスでベネトーはちょっと怪我していたか?
まあ予想通りだった。
フェデラーの圧勝である。
つまりスイスの優勝となった。
フェデラーはほとんど最後のチャンスと思われたデビス・カップを手にした。
とはいえ、この優勝の最大の貢献者はバブリンカだと思われる。
しかしクレーコートでもフェデラーのソックスが汚れないのは不思議である。
一体どういうフットワークなのだろうか?
とにかく、おめでとう、スイス!!
またね。
楽曲絶賛発売中!!

予定に無かったのだがテニスの話題である。
もっとも、当ブログの予定なんて“知るか!”という話でもある。
とにかくデビス・カップの決勝最終日である。
昨日の当ブログで、“バブリンカ×モンフィスは神試合になりそうな予感”とか書いたのだが、その試合が行われることは無かった。
つまり第4戦で勝負が決したのだ。
フランスは出場が予定されていたツォンガのコンディションがイマイチということで、ガスケに変更された。
う~ん、フェデラーの調子がよく判らないとは言え、ガスケよりはベネトーの方が良かったのでは。あっ!?でも前日のダブルスでベネトーはちょっと怪我していたか?
まあ予想通りだった。
フェデラーの圧勝である。
つまりスイスの優勝となった。
フェデラーはほとんど最後のチャンスと思われたデビス・カップを手にした。
とはいえ、この優勝の最大の貢献者はバブリンカだと思われる。
しかしクレーコートでもフェデラーのソックスが汚れないのは不思議である。
一体どういうフットワークなのだろうか?
とにかく、おめでとう、スイス!!
またね。
楽曲絶賛発売中!!

