ベスト8で対戦するのか……
明日から全仏オープンテニスが始まる。
困ったことに、当ブログでムダに言及している私の愛するスポーツがカブリまくりである。
明日は一体どうなることやら?“勝手にせいっ!”とツッコンで頂けると有り難い。
ってなワケで、全仏のドロー(組み合わせ)が決まった。
注目は第6シードのナダルがどこに入るのよ?だった。
ナダルが第4シード以下になってしまうということは、当然上位シードの誰かがスカを引くということである。
そしてそれは……、ジョコヴィッチになってしまった。
つまり順当に行くとジョコヴィッチとナダルはベスト8で対戦することになるのである。今年はナダルの全仏6連覇と、ジョコヴィッチのキャリア・グランドスラム(四大大会全制覇)という二つの大記録が懸かっているのだが、ベスト8の時点で一つの答えが出てしまうのだな。っていうか、ここで削り合ってどちらも達成出来ない!という気がしてきたぞ。
さて、じゃあムダに順に上からドロー表を見ていく。
しかしこのオフィシャルのドロー表は見にくいな。何でこんなに縦に拡げる?
文句は置いておいて、トップハーフの上半分のジョコヴィッチ山。
まあナダルが入ってしまった。もうこれが全てか?
1回戦なのに地味に注目カードはアルマグロ×ドルゴポロフ戦だな。
トップハーフの下半分の第3シード、マレー山。
同居したのは第7シードのフェレール。
マレーには期待している。準決勝までは堅いか?
ボトムハーフの上半分。第4シード、ベルディヒ山。
ここに入ったのが第7シード錦織。
多分、世間的にはラッキーだと言われるのかな?まあ確かにそうかも。
ただ何故か出場する日本人5人全員がこの山に入ったな(笑)。
そしてボトムハーフ下半分。第2シード、フェデラー山。
ここが第8シードのバブリンカ。
案外バブリンカ辺りにはチャンスが在るかも?とか思っている。フェデラーはむしろ最初の方のラウンドで苦労しそうな気配である。
さて、ジョコヴィッチが大本命だと思われるのだが、ドロー的には最悪(?)かもしれず、程良いハンディかもしれないよな。ファーストウィークはジロ・デ・イタリアの最終週とカブるのでイマイチ気が乗らないかもしれないが、楽しみである。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

困ったことに、当ブログでムダに言及している私の愛するスポーツがカブリまくりである。
明日は一体どうなることやら?“勝手にせいっ!”とツッコンで頂けると有り難い。
ってなワケで、全仏のドロー(組み合わせ)が決まった。
注目は第6シードのナダルがどこに入るのよ?だった。
ナダルが第4シード以下になってしまうということは、当然上位シードの誰かがスカを引くということである。
そしてそれは……、ジョコヴィッチになってしまった。
つまり順当に行くとジョコヴィッチとナダルはベスト8で対戦することになるのである。今年はナダルの全仏6連覇と、ジョコヴィッチのキャリア・グランドスラム(四大大会全制覇)という二つの大記録が懸かっているのだが、ベスト8の時点で一つの答えが出てしまうのだな。っていうか、ここで削り合ってどちらも達成出来ない!という気がしてきたぞ。
さて、じゃあムダに順に上からドロー表を見ていく。
しかしこのオフィシャルのドロー表は見にくいな。何でこんなに縦に拡げる?
文句は置いておいて、トップハーフの上半分のジョコヴィッチ山。
まあナダルが入ってしまった。もうこれが全てか?
1回戦なのに地味に注目カードはアルマグロ×ドルゴポロフ戦だな。
トップハーフの下半分の第3シード、マレー山。
同居したのは第7シードのフェレール。
マレーには期待している。準決勝までは堅いか?
ボトムハーフの上半分。第4シード、ベルディヒ山。
ここに入ったのが第7シード錦織。
多分、世間的にはラッキーだと言われるのかな?まあ確かにそうかも。
ただ何故か出場する日本人5人全員がこの山に入ったな(笑)。
そしてボトムハーフ下半分。第2シード、フェデラー山。
ここが第8シードのバブリンカ。
案外バブリンカ辺りにはチャンスが在るかも?とか思っている。フェデラーはむしろ最初の方のラウンドで苦労しそうな気配である。
さて、ジョコヴィッチが大本命だと思われるのだが、ドロー的には最悪(?)かもしれず、程良いハンディかもしれないよな。ファーストウィークはジロ・デ・イタリアの最終週とカブるのでイマイチ気が乗らないかもしれないが、楽しみである。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

