Gibson Brite Wires
さて、誰も期待していない“オッサンのお試し弦”のコーナーである。
イヤ、別にそんなタイトルでは無かったな。
ところでその前に、いつもコメントを下さる相互リンクもしているねぎとろ様にお礼を申し上げておく。いつも情報を下さりありがとうございます!!
ってなワケで、次に白カスタムに張られる弦はGibson Brite Wiresである。
ちなみに私、ギブソン・レスポールを30年以上使用しているのに、ギブソンの弦を張ったことも買ったこともない。つまり自分のギターではギブソンの弦を使ったことが無い。
ひょっとしたら、黒カスタムを買った時、そこにはギブソンの弦が張られていたかもしれないが、既に楽器屋で別の弦に張り換えられていたかもしれないし、そもそも買って家に帰って直ぐに弦を張り換えてしまったから(笑)、まあとにかくギブソン弦は未体験だと言っていいだろう。
別に意図的に避けていたつもりもないが、まあこれまでそんなことは思いもよらなかったのだよ。アーニーボールを気に入っていたからだろうが……。
名前からして“Brite Wires”なのだからきっとブライトな音なのだろうと想像はできる。
ただ、ムダなことを言っておくがアーニーボールよりブライトなことはナイと予想していた。
何故か!?如何にアーニーボールのブライトさ加減が大好きな私とはいえ、あれ以上にブライトなのはさすがにコントロール不能だと思うからだ。うん、アーニーボールのブライトさはキンキンし過ぎて嫌う人がいるほどなのだ。あれはもうブライトさ加減の上限ではないか?
気になる(笑)パッケージは密封されたビニールの中に各弦が個別に紙袋に入っているというモノ。アーニーボールやGHSと同様で、これならかなり安心である。
例によってボールエンドを持って“オリャ~!”と弦をほぐすと、かなりイイ感じにピ~ンと伸びた。このピ~ンさ加減はアーニーボールに迫るモノである。
そして順に張っていく。大体においてこのピ~ンさ加減が良好だとブライトで元気な音である傾向にあると思うのだが、やはりそうであった。
とても元気な音だ。アーニーボールにはちょっと負けるが。
ただ気持ちの良い音ではある。
テンションはやや軽めに感じられる。何となく勝手にキツいんじゃないか?とか思っていたのだが。ジム・ダンロップほど軽くはないが、GHSやSITよりは明らかに軽い。
もちろんこれはまだ生音の段階でしかないが、サスティーンもイイ感じだと思う。
普通に考えればレスポールとの相性は良いに決まってるか!?
もっともギブソンには上位の弦に“レスポール”という弦もあるから、こちらはギブソンでもマホガニー・ボディのSGとか向けだったりして。
ってな感じで、今回はとりあえず生音の印象だけである。別に待ってないだろうがアンプ・レポートに続く。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

イヤ、別にそんなタイトルでは無かったな。
ところでその前に、いつもコメントを下さる相互リンクもしているねぎとろ様にお礼を申し上げておく。いつも情報を下さりありがとうございます!!
ってなワケで、次に白カスタムに張られる弦はGibson Brite Wiresである。
ちなみに私、ギブソン・レスポールを30年以上使用しているのに、ギブソンの弦を張ったことも買ったこともない。つまり自分のギターではギブソンの弦を使ったことが無い。
ひょっとしたら、黒カスタムを買った時、そこにはギブソンの弦が張られていたかもしれないが、既に楽器屋で別の弦に張り換えられていたかもしれないし、そもそも買って家に帰って直ぐに弦を張り換えてしまったから(笑)、まあとにかくギブソン弦は未体験だと言っていいだろう。
別に意図的に避けていたつもりもないが、まあこれまでそんなことは思いもよらなかったのだよ。アーニーボールを気に入っていたからだろうが……。
名前からして“Brite Wires”なのだからきっとブライトな音なのだろうと想像はできる。
ただ、ムダなことを言っておくがアーニーボールよりブライトなことはナイと予想していた。
何故か!?如何にアーニーボールのブライトさ加減が大好きな私とはいえ、あれ以上にブライトなのはさすがにコントロール不能だと思うからだ。うん、アーニーボールのブライトさはキンキンし過ぎて嫌う人がいるほどなのだ。あれはもうブライトさ加減の上限ではないか?
気になる(笑)パッケージは密封されたビニールの中に各弦が個別に紙袋に入っているというモノ。アーニーボールやGHSと同様で、これならかなり安心である。
例によってボールエンドを持って“オリャ~!”と弦をほぐすと、かなりイイ感じにピ~ンと伸びた。このピ~ンさ加減はアーニーボールに迫るモノである。
そして順に張っていく。大体においてこのピ~ンさ加減が良好だとブライトで元気な音である傾向にあると思うのだが、やはりそうであった。
とても元気な音だ。アーニーボールにはちょっと負けるが。
ただ気持ちの良い音ではある。
テンションはやや軽めに感じられる。何となく勝手にキツいんじゃないか?とか思っていたのだが。ジム・ダンロップほど軽くはないが、GHSやSITよりは明らかに軽い。
もちろんこれはまだ生音の段階でしかないが、サスティーンもイイ感じだと思う。
普通に考えればレスポールとの相性は良いに決まってるか!?
もっともギブソンには上位の弦に“レスポール”という弦もあるから、こちらはギブソンでもマホガニー・ボディのSGとか向けだったりして。
ってな感じで、今回はとりあえず生音の印象だけである。別に待ってないだろうがアンプ・レポートに続く。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


スポンサーサイト