今季初めて
本日で9月も終わりだ。
しかし今年、東京の9月は有り得ないほど涼しかった。
私の記憶だと最高気温が30度以上の真夏日は一日も無かったのでは!?
もっとも涼しいのはギター・ライフにとってはけっこうなことである。
おかげで例年の9月に比べるとギターを弾いた時間が長かった気がする。
まあムダに“お試し弦”とかやっていたせいもあるかもしれないが……。
ってなワケで、本日もロトサウンドを張った白カスタムで基礎練習をした。
基礎練習は、居間に置いてあるエレクトリック・ピアノの内蔵メトロノームを使うのが最近のやり方である。
携帯用のメトロノームの電池を頻繁に換えるのが億劫になってしまったし、以前当ブログでも記事にした時計屋さんも閉店してしまったのである。もっとも、時計屋なんて他にもあるけどね。
まあとにかく、普段通りに基礎練習をしたワケだ。
そうしたら今季初めてのアレを感じてしまった。
アレとは……、静電気である。
乾燥する時期になると、メトロノームのテンポを変えるためエレピのパネルのボタンに触れる度に、ビビッと指先に来るのである。テンポを変えるには右手でピックを持ったまま、中指でそのボタンを押す。もちろん“痛み”と言うほどでもないのだが、それが来ると判っているとムダに身構えてしまう。真冬になると指先では直接触れないで、ボールペンとかを使って押したりする。
私は基本的に静電気人間なので、諦めてはいるが、オイオイまだ9月だぜ!と思った。
湿度計を見たら30%台だった。う~む、今日は乾燥していたのだね。
友人も「今年初めてハンドクリームを使った!」とか言っていたな。
ちなみに何度か書いているが、私には「今年初めてのハンドクリーム」という概念はナイ。
ハンドクリームはいついかなる季節でも使うモノであり、季節によって塗る頻度が変わるだけである(笑)。
手が乾燥しているのはギターを弾くのに向いてないのでは?とも思われるが、そのおかげで弦が長持ちするのだから、それはそれか。
ロトサウンドも乾いた空気のおかげで心地よく響いた……、気がする。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

しかし今年、東京の9月は有り得ないほど涼しかった。
私の記憶だと最高気温が30度以上の真夏日は一日も無かったのでは!?
もっとも涼しいのはギター・ライフにとってはけっこうなことである。
おかげで例年の9月に比べるとギターを弾いた時間が長かった気がする。
まあムダに“お試し弦”とかやっていたせいもあるかもしれないが……。
ってなワケで、本日もロトサウンドを張った白カスタムで基礎練習をした。
基礎練習は、居間に置いてあるエレクトリック・ピアノの内蔵メトロノームを使うのが最近のやり方である。
携帯用のメトロノームの電池を頻繁に換えるのが億劫になってしまったし、以前当ブログでも記事にした時計屋さんも閉店してしまったのである。もっとも、時計屋なんて他にもあるけどね。
まあとにかく、普段通りに基礎練習をしたワケだ。
そうしたら今季初めてのアレを感じてしまった。
アレとは……、静電気である。
乾燥する時期になると、メトロノームのテンポを変えるためエレピのパネルのボタンに触れる度に、ビビッと指先に来るのである。テンポを変えるには右手でピックを持ったまま、中指でそのボタンを押す。もちろん“痛み”と言うほどでもないのだが、それが来ると判っているとムダに身構えてしまう。真冬になると指先では直接触れないで、ボールペンとかを使って押したりする。
私は基本的に静電気人間なので、諦めてはいるが、オイオイまだ9月だぜ!と思った。
湿度計を見たら30%台だった。う~む、今日は乾燥していたのだね。
友人も「今年初めてハンドクリームを使った!」とか言っていたな。
ちなみに何度か書いているが、私には「今年初めてのハンドクリーム」という概念はナイ。
ハンドクリームはいついかなる季節でも使うモノであり、季節によって塗る頻度が変わるだけである(笑)。
手が乾燥しているのはギターを弾くのに向いてないのでは?とも思われるが、そのおかげで弦が長持ちするのだから、それはそれか。
ロトサウンドも乾いた空気のおかげで心地よく響いた……、気がする。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


スポンサーサイト