絶望的な差
絶望的な差だったかもしれない。
ATPワールドツアー・ファイナルズ準決勝。
ジョコヴィッチ×ナダル戦はジョコヴィッチの圧勝に終わった。
ナダルにはブレイク・ポイントさえ無かった。
う~む、ジョコヴィッチはやはり死んだふりだったのか!?
勝者のメンタルを取り戻した感のあるナダルにちょっと期待していたのだが、メンタルだけではジョコヴィッチ相手にはどうにもならなかった。
技術と体力も全盛時並に戻さない限り、このジョコヴィッチには対抗できそうもない。
ホント、ジョコヴィッチは強いね。
テニスに勝利するための全てを持っていると言いたくなるほどだ。
そしてスイス対決。
ワウリンカの爆発は無かった。
もちろんフェデラーのサーブがかなり良かったし、ストロークを嫌ってネット・プレーを多用したのも功を奏した。
ワウリンカはじっくりプレーさせて貰えなかったね。
ってなワケで、決勝はジョコヴィッチ×フェデラーとなった。
いつも同じでツマラナイ!?
イヤ、そんなことナイだろ?
この二人の試合がツマラナイのなら、テニスを観るのなんか止めればイイ。
昨年の決勝はフェデラーが負傷による棄権をしたので、今年は“2年分”楽しみたい(笑)。
ジョコヴィッチ勝利の可能性が高いだろうが、ジョコヴィッチに勝てる可能性のあるほとんど唯一の選手がフェデラーでもある。
最後を飾るには相応しい対戦である。
またね。
楽曲発売中!!
ATPワールドツアー・ファイナルズ準決勝。
ジョコヴィッチ×ナダル戦はジョコヴィッチの圧勝に終わった。
ナダルにはブレイク・ポイントさえ無かった。
う~む、ジョコヴィッチはやはり死んだふりだったのか!?
勝者のメンタルを取り戻した感のあるナダルにちょっと期待していたのだが、メンタルだけではジョコヴィッチ相手にはどうにもならなかった。
技術と体力も全盛時並に戻さない限り、このジョコヴィッチには対抗できそうもない。
ホント、ジョコヴィッチは強いね。
テニスに勝利するための全てを持っていると言いたくなるほどだ。
そしてスイス対決。
ワウリンカの爆発は無かった。
もちろんフェデラーのサーブがかなり良かったし、ストロークを嫌ってネット・プレーを多用したのも功を奏した。
ワウリンカはじっくりプレーさせて貰えなかったね。
ってなワケで、決勝はジョコヴィッチ×フェデラーとなった。
いつも同じでツマラナイ!?
イヤ、そんなことナイだろ?
この二人の試合がツマラナイのなら、テニスを観るのなんか止めればイイ。
昨年の決勝はフェデラーが負傷による棄権をしたので、今年は“2年分”楽しみたい(笑)。
ジョコヴィッチ勝利の可能性が高いだろうが、ジョコヴィッチに勝てる可能性のあるほとんど唯一の選手がフェデラーでもある。
最後を飾るには相応しい対戦である。
またね。
楽曲発売中!!
スポンサーサイト