やっぱり燃え尽きる
みなさん、いつもご訪問ありがとう!!
ジロ・デ・イタリアが終わった。
もちろん私は今年も燃え尽きている(笑)。
アクシデント絡みだったので単純に“面白かった”とは言い難いのだが、とにかく非常にドラマチックな最終盤であった。
“奇跡の”逆転優勝をしたのはヴィンチェンツォ・ニーバリ(アスタナ)。
やはりこの男であった。
クライスヴァイクの下りでの落車のおかげとは言え、第19、20ステージでの鬼神の走りは見事だった。
私は開幕前からニーバリの優勝を予想していたが、こんな展開の末での勝利とは思いもよらなかったな。
ニーバリはこれでグランツール4勝目だが、これまでの3度の優勝よりも喜んでいるようだった。
まるでグランツールを初めて勝ったようにさえ見えたね。
おめでとう、ニーバリ!!
総合2位はエステバン・チャベス(オリカ・グリーンエッジ)。
彼の笑顔はとてもキュートだ。
辛く苦しいサイクルロードレースの選手とは思えないほどに……。
きっと女性ファンの人気は急上昇であろう。
「いつかツール・ド・フランスで優勝したい!」
彼の願いは叶うかもしれない。
総合3位はアレハンドロ・バルベルデ(モビスター)。
初のジロ参戦でいきなり表彰台とは。
この男はどんだけ凄いのよ!!
グランツールの総合優勝こそブエルタの1回のみだが、表彰台に乗った回数は何回よ!?
え~とだな、今ざっと数えてみたのだけれど、ロード世界選手権とグランツールを併せると12回表彰台に乗ってますな。(違ってるかもしれない)
それ以外でもクラシックレースなどを含めると、信じられないほどのオールラウンドぶりですな。
そして総4位……、あまりにも悔しいスティーヴン・クライスヴァイク(ロットNL・ユンボ)。
今年のジロの山岳では彼が一番強かったと言われている。
確かにその通りだったかもしれない。
彼のジロ開幕前の目標は総合5位以内で、結果はグランツール自身最高位となる4位。
目標は果たせたことになる。
でもやっぱり悔しいだろう。
ただ今回の失敗というかアクシデントは、今後の彼のキャリアにきっと活きてくるだろうと思われる。
今後も“怒り肩”クライスヴァイクを応援していきたい。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
ジロ・デ・イタリアが終わった。
もちろん私は今年も燃え尽きている(笑)。
アクシデント絡みだったので単純に“面白かった”とは言い難いのだが、とにかく非常にドラマチックな最終盤であった。
“奇跡の”逆転優勝をしたのはヴィンチェンツォ・ニーバリ(アスタナ)。
やはりこの男であった。
クライスヴァイクの下りでの落車のおかげとは言え、第19、20ステージでの鬼神の走りは見事だった。
私は開幕前からニーバリの優勝を予想していたが、こんな展開の末での勝利とは思いもよらなかったな。
ニーバリはこれでグランツール4勝目だが、これまでの3度の優勝よりも喜んでいるようだった。
まるでグランツールを初めて勝ったようにさえ見えたね。
おめでとう、ニーバリ!!
総合2位はエステバン・チャベス(オリカ・グリーンエッジ)。
彼の笑顔はとてもキュートだ。
辛く苦しいサイクルロードレースの選手とは思えないほどに……。
きっと女性ファンの人気は急上昇であろう。
「いつかツール・ド・フランスで優勝したい!」
彼の願いは叶うかもしれない。
総合3位はアレハンドロ・バルベルデ(モビスター)。
初のジロ参戦でいきなり表彰台とは。
この男はどんだけ凄いのよ!!
グランツールの総合優勝こそブエルタの1回のみだが、表彰台に乗った回数は何回よ!?
え~とだな、今ざっと数えてみたのだけれど、ロード世界選手権とグランツールを併せると12回表彰台に乗ってますな。(違ってるかもしれない)
それ以外でもクラシックレースなどを含めると、信じられないほどのオールラウンドぶりですな。
そして総4位……、あまりにも悔しいスティーヴン・クライスヴァイク(ロットNL・ユンボ)。
今年のジロの山岳では彼が一番強かったと言われている。
確かにその通りだったかもしれない。
彼のジロ開幕前の目標は総合5位以内で、結果はグランツール自身最高位となる4位。
目標は果たせたことになる。
でもやっぱり悔しいだろう。
ただ今回の失敗というかアクシデントは、今後の彼のキャリアにきっと活きてくるだろうと思われる。
今後も“怒り肩”クライスヴァイクを応援していきたい。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
スポンサーサイト