今回は何となく
みなさん、いつもご訪問ありがとう!
訪問時間が深夜1時、4時、8時って……、寝てないのか?
イヤ、こっちの話だが。
さて、ATPマスターズ1000トロント大会が行われているってのに、当ブログはシカトをカマしていましたな。だって北米は時差が大きいからイチイチ観ていられないのだよ。
それに加えて今大会、いわゆる4強のうちマレー、フェデラー、ナダルが欠場し、マスターズとしては非常に寂しい感じだった。
フェデラーに至っては今シーズン残りは全て欠場することが決まった。う~む、非常に哀しい話である。
ATPは観客動員やテレビ視聴率で大打撃かもしれない。
ってなワケで、本題に戻ろう。
いきなりベスト4からだがワウリンカ×錦織戦。
ワウリンカに対して分が悪い錦織は、序盤からやや押される展開。
やはり苦手なのか!?とも思われたのだが結局ファーストセットはタイブレイクまで持ち込んで何とかモノにした。
そしてセカンドセットは完全にワンサイド。結局ストレートで勝つことができた。
ワウリンカの突然集中力が切れるいつもの悪い病気が出た感じではあったが、苦手な相手に“逆転勝ち”できたのは大きいと思う。
そしてもう一つはジョコヴィッチ×モンフィス戦。
ジョコヴィッチにダブルフォルトが多いのが気になるが、やはりいかに“マジメな”モンフィスと言えども、ジョコヴィッチには勝てないのな。
つまり決勝はユニクロ対決である。
対戦成績はジョコヴィッチから見て9-2。
錦織は2014年の全米準決勝で勝って以来、その後8連敗なのよ。
それでも錦織は、現在無敵とも言えるジョコヴィッチに対して、マトモな試合をできる数少ない選手の一人であることは間違いない。
ただの気のせいかもしれないけど(笑)、今大会はこれまでに比べるとややチャンスが在るような気がする。
出場メンバーが薄い今大会でやや“空き巣的”(笑)に初マスターズを獲るというのは、いかにもありそうな気がしないか!?
もっとも決勝の相手がジョコヴィッチなのだから“空き巣”ってこともナイけど。
とにかくいつもよりは期待している私なのである。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
訪問時間が深夜1時、4時、8時って……、寝てないのか?
イヤ、こっちの話だが。
さて、ATPマスターズ1000トロント大会が行われているってのに、当ブログはシカトをカマしていましたな。だって北米は時差が大きいからイチイチ観ていられないのだよ。
それに加えて今大会、いわゆる4強のうちマレー、フェデラー、ナダルが欠場し、マスターズとしては非常に寂しい感じだった。
フェデラーに至っては今シーズン残りは全て欠場することが決まった。う~む、非常に哀しい話である。
ATPは観客動員やテレビ視聴率で大打撃かもしれない。
ってなワケで、本題に戻ろう。
いきなりベスト4からだがワウリンカ×錦織戦。
ワウリンカに対して分が悪い錦織は、序盤からやや押される展開。
やはり苦手なのか!?とも思われたのだが結局ファーストセットはタイブレイクまで持ち込んで何とかモノにした。
そしてセカンドセットは完全にワンサイド。結局ストレートで勝つことができた。
ワウリンカの突然集中力が切れるいつもの悪い病気が出た感じではあったが、苦手な相手に“逆転勝ち”できたのは大きいと思う。
そしてもう一つはジョコヴィッチ×モンフィス戦。
ジョコヴィッチにダブルフォルトが多いのが気になるが、やはりいかに“マジメな”モンフィスと言えども、ジョコヴィッチには勝てないのな。
つまり決勝はユニクロ対決である。
対戦成績はジョコヴィッチから見て9-2。
錦織は2014年の全米準決勝で勝って以来、その後8連敗なのよ。
それでも錦織は、現在無敵とも言えるジョコヴィッチに対して、マトモな試合をできる数少ない選手の一人であることは間違いない。
ただの気のせいかもしれないけど(笑)、今大会はこれまでに比べるとややチャンスが在るような気がする。
出場メンバーが薄い今大会でやや“空き巣的”(笑)に初マスターズを獲るというのは、いかにもありそうな気がしないか!?
もっとも決勝の相手がジョコヴィッチなのだから“空き巣”ってこともナイけど。
とにかくいつもよりは期待している私なのである。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
スポンサーサイト