タイトルで揉めたが
みなさん、いつもご訪問ありがとう!
実は昨夜遅くに楽曲登録完了の知らせが来た。
で、実は当ブログの“リリース”のところにシレっと新曲を追加していたのである。
きっと誰も気づかなかったとは思うけど(笑)。
ってな感じで、最後に何故かタイトルで揉めてしまった新曲2曲である。
Gain

何と言うか……、ギターを弾く肉体的な楽しさを表現したかったのね。両手が躍動するとでも言うのかな!?だからテクニカルとまでは言わないが、非常にフィジカル(?)な演奏になっている。センターから右寄りがBladeストラト、左寄りの音は白カスタムですがな。指癖をなるべく無くしてイメージした音を再現することを心がけたら、バッキングがとても忙しくなりましたな。
Flow

全てのパートをBladeストラトで指弾き。
イメージとしては“水音”かな!?
何度も当ブログで書いているけれど、ヴィブラートはテクニックではなく感性なんだということが表現できているかな!?と思う。
まあそういうワケで、時間があるときに一度聴いて頂けたらと思う。
買って頂けたりしたら……、涙しますわ。よろしくお願いします!!
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
実は昨夜遅くに楽曲登録完了の知らせが来た。
で、実は当ブログの“リリース”のところにシレっと新曲を追加していたのである。
きっと誰も気づかなかったとは思うけど(笑)。
ってな感じで、最後に何故かタイトルで揉めてしまった新曲2曲である。
Gain

何と言うか……、ギターを弾く肉体的な楽しさを表現したかったのね。両手が躍動するとでも言うのかな!?だからテクニカルとまでは言わないが、非常にフィジカル(?)な演奏になっている。センターから右寄りがBladeストラト、左寄りの音は白カスタムですがな。指癖をなるべく無くしてイメージした音を再現することを心がけたら、バッキングがとても忙しくなりましたな。
Flow

全てのパートをBladeストラトで指弾き。
イメージとしては“水音”かな!?
何度も当ブログで書いているけれど、ヴィブラートはテクニックではなく感性なんだということが表現できているかな!?と思う。
まあそういうワケで、時間があるときに一度聴いて頂けたらと思う。
買って頂けたりしたら……、涙しますわ。よろしくお願いします!!
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
スポンサーサイト