違いなんて判らんが
黒カスタムとSF-7000の弦交換をした。
弦交換は私のおバカな趣味というか、気分転換の有効な手段であるが、今回はキチンとした目的が在ってのこと。
普通にレコーディングのためである。
先日ちょっと触れたインチキジャズ風味に続く新曲のギター・パートを、明日録るつもりなのである。
何でワザワザ2本換えるのよ!?
どちらを使うか迷っているのではなく、どちらも使うつもりだからである。
前回のジャズ風味の曲はBladeストラトのみだった。
それだと弦交換も1本だけで済む。
うん、その方がコスト的にも弦交換の手間的にも良い。
しかしながら、このところ複数のギターを使うのが多いな。
それほど決定的な違いなんて出ないんだけどさ(笑)。
っていうか、今回のはユニゾンで同じようにディストーション・サウンドで弾くつもりだから、尚更違いなんて少ない。
きっと、他人が聴いても判らない(笑)。
それどころか、ヘタすると本人さえも数日経ったら判らなくなったりして……。
でもまあ、そうしたいのだよ。
これがムダな拘りなのよ。
やらないと納得できないのよ。
またね。
楽曲発売中!!
弦交換は私のおバカな趣味というか、気分転換の有効な手段であるが、今回はキチンとした目的が在ってのこと。
普通にレコーディングのためである。
先日ちょっと触れたインチキジャズ風味に続く新曲のギター・パートを、明日録るつもりなのである。
何でワザワザ2本換えるのよ!?
どちらを使うか迷っているのではなく、どちらも使うつもりだからである。
前回のジャズ風味の曲はBladeストラトのみだった。
それだと弦交換も1本だけで済む。
うん、その方がコスト的にも弦交換の手間的にも良い。
しかしながら、このところ複数のギターを使うのが多いな。
それほど決定的な違いなんて出ないんだけどさ(笑)。
っていうか、今回のはユニゾンで同じようにディストーション・サウンドで弾くつもりだから、尚更違いなんて少ない。
きっと、他人が聴いても判らない(笑)。
それどころか、ヘタすると本人さえも数日経ったら判らなくなったりして……。
でもまあ、そうしたいのだよ。
これがムダな拘りなのよ。
やらないと納得できないのよ。
またね。
楽曲発売中!!
スポンサーサイト