結局バカなのである

『PICK OR FINGER』
こちらで旧作も含め全曲フル視聴できます。気に入ったらどうかお買い上げください、涙します。
デジタルオーディオプレーヤー(以下DAP)PLENUE Dの不調を以前お伝えした。
再生させると直ぐに”LOW BATTERY”という表示が出てしまい、電源が落ちてしまう。
電源投入後、一度スリープモードにしてから再生させるとか、両手で包み込んで温めてから(笑)再生させるとこの
“LOW BATTERY”は回避されて使えたりするのだが、再生後でもジャック部分がグラつくと“LOW BATTERY”は発動する。
ってなワケで、PLENUE君には見切りをつけ、別のDAP、オンキヨーDP-S1が導入されたワケである。
PLENUE君は保証期間が過ぎている。
ワザワザ有償修理に出す気はナイのである。
とはいえ、とりあえずこの“LOW BATTERY”を回避する手段が在る限りは、就寝時に使う所謂“寝ホン”用にPLENUE Dは使い続けている。
何と言ってもバッテリーの持続時間は最強(約50時間!)なので、寝ついてから起きるまで鳴らしっぱなしだとしても(途中で目が覚めて止めることもあるが)、バッテリーの充電は週に一度程度で済むのである。
うん、これは凄い。
オンキヨーDP-S1はバッテリー持続時間がPLENUE Dの三分の一以下なので、基本的には寝ホンに使う気にならないのである。
寝ホンというのが身体にとって良くないのは間違いなく、完全に悪癖なのは承知しているが、起きている時の普段使いに
DP-S1、寝ホンにPLENUE Dというのは私のおバカなライフスタイルには欠かせないモノとなっている。
ところがだ、先日PLENUE Dの再生が全くできなかった。
これまでの奥の手全てを総動員したのだが、再生開始後1秒で“LOW BATTERY”表示が出て電源が落ちてしまう。
結局その日は諦めて寝ホンをせずに寝たんだけどさ。
翌朝、非常に快適な目覚めだったりして(笑)。
まあ、いつか壊れるというのは想定内。
だからこそDP-S1を買ったワケだし。
ちなみに現在ではさらなる奥の手を発見しているんだけどね。
電源投入後、何もせずに30分程度放置しておくと高確率で使えるのだな。
ってな感じで、PLENUE Dの命は残り少ない。
もっとも残り少ないとは言え、所詮サブのDAPである。
既にメインとなるDAPがあるのだから、このままフェードアウトしても良いはずである。
でもね、何故か次の購入候補のDAPを探している自分がいる。
ウェブサイトの様々なDAPの仕様や価格を真剣に見ている自分がいる。
うん!?またDAP買うのか俺!?
「イヤイヤ、買わねぇ~だろ!!」
とか自分にツッコンだりしている。
だってワザワザ寝ホン用に買うのか?
そもそも3台目なのにまたエントリークラスを買うのか?
それとも寝ホン用にはDP-S1が格下げされて、メインにはもうちょっと上のミドルクラスを買うのか俺?
非常にムダな自問である。
イヤ、アレなんだよ(何よ?)。
DP-S1の姉妹機、パイオニアXDP-30Rってのがさ……、お手頃価格なんだよね。
DP-S1とハードウェアの仕様は同じで、違うのはガワとサウンドのチューニングだけ。 ちなみにそのチューニングの違いなんだが、DP-S1はクラシック・ジャズ向き、XDP-30Rはロック向きと言われている。
ハードウェアは同じなのでバッテリー持続時間も同じである。
だからどちらが寝ホンに向くとかそういうのはナイ。
ただ、2台をローテーションで寝ホンに使うことをシミュレーションしているおバカな自分がいる。
イヤ、買わないよ!
でも、後継機が出ているからもう生産完了だろうし、買うなら今しかないよな!?
とかムダにウェブサイトを閲覧する毎日である。
時期が来ればこのムダな購入意欲も薄れるし、XDP-30Rも市場から消えてしまうだろうから、それまでPLENUE君が延命できればイイかも!?
っていうか、寝ホンなんて悪癖を止めればイイんじゃねぇ!?
身体にも良いし財布にも優しいじゃん!?
またね。
楽曲発売中!!
スポンサーサイト