ランキング通り
ATPツアーファイナルズも第5日。
Groupレイトンヒューイットのラウンドロビン最終戦。
先ずティエム×錦織戦。
一応数字上両者にセミファイナル進出の可能性は残る。
錦織は1セット奪取、ティエムはストレート勝利が最低条件だった。
錦織はアンダーソン戦からの不調を脱出できず。
6-1、6-4のストレート負け。
錦織は時折怒りを爆発させていたので、決してやる気が無いというワケではなかったのだろうが……。
この結果により、アンダーソンのグループ2位以上が決まりセミファイナル進出決定。
錦織は敗退決定で、ティエムは僅かな可能性を残す。
とはいえ、フェデラー×アンダーソン戦でフェデラーが6ゲーム以上奪取すればフェデラーが2位以内決定なので、この時点でほぼアンダーソンとフェデラーの進出は決まったも同然だった。
そして、フェデラー×アンダーソン戦。
フェデラーにとって、アンダーソンは今年のウィンブルドンで2セットアップから逆転負けを喫している苦い相手。
多分、「ぜってぇ~勝つモード」だったと思う(笑)。
フェデラーの調子はティエム戦よりも更に上がった感じ。
6-4、6-3のストレートで勝利し、最終的にはフェデラーがグループ1位となりセミファイナル進出を決めた。
ってな感じで、結局のところセミファイナル進出者はランキング通りとなった。
きっとGroupグーガ・クエルテンはジョコヴィッチが1位だろうから、やっぱり決勝はジョコヴィッチ×フェデラーになるのか?
またね。
楽曲発売中!!
Groupレイトンヒューイットのラウンドロビン最終戦。
先ずティエム×錦織戦。
一応数字上両者にセミファイナル進出の可能性は残る。
錦織は1セット奪取、ティエムはストレート勝利が最低条件だった。
錦織はアンダーソン戦からの不調を脱出できず。
6-1、6-4のストレート負け。
錦織は時折怒りを爆発させていたので、決してやる気が無いというワケではなかったのだろうが……。
この結果により、アンダーソンのグループ2位以上が決まりセミファイナル進出決定。
錦織は敗退決定で、ティエムは僅かな可能性を残す。
とはいえ、フェデラー×アンダーソン戦でフェデラーが6ゲーム以上奪取すればフェデラーが2位以内決定なので、この時点でほぼアンダーソンとフェデラーの進出は決まったも同然だった。
そして、フェデラー×アンダーソン戦。
フェデラーにとって、アンダーソンは今年のウィンブルドンで2セットアップから逆転負けを喫している苦い相手。
多分、「ぜってぇ~勝つモード」だったと思う(笑)。
フェデラーの調子はティエム戦よりも更に上がった感じ。
6-4、6-3のストレートで勝利し、最終的にはフェデラーがグループ1位となりセミファイナル進出を決めた。
ってな感じで、結局のところセミファイナル進出者はランキング通りとなった。
きっとGroupグーガ・クエルテンはジョコヴィッチが1位だろうから、やっぱり決勝はジョコヴィッチ×フェデラーになるのか?
またね。
楽曲発売中!!
スポンサーサイト