全てが備わっていた
ATPツアーファイナルズ決勝。
GAORA実況の鍋島アナウンサーの、
「良い試合になりますように!」
というテニス愛に溢れる言葉で始まった。
ほとんどのテニス・ファンはジョコヴィッチの勝利を予想していたと思う。
もちろん私もその一人。
テニスマシーンであるジョコヴィッチの正確なストロークに、ズベレフが痺れを切らした結果ミスをするというのが、容易に想像された。
しかし、ズベレフはガマンした。
それが見事に身を結び、勝利を手にしたのである。
とはいえ、単にガマンしたから勝てたワケじゃないけどね(笑)。
トップレベルのストローク力、フィジカル、メンタルが備わっていなければ、ジョコヴィッチ相手にはガマンをする以前の問題。
ただこの試合のズベレフには、その全てが在ったのよ!
ズベレフはフェデラー、ジョコヴィッチを破っての優勝。
誰も文句は無いだろう。
敗れたジョコヴィッチ。
以前も書いたが、彼は敗れた時の態度がいつも素晴らしい。
まあ試合中にはキレたりして感心しない点もあるのだけれど。
何だかんだでどん底まで落ち込んだのに、またナンバーワンに返り咲いたのは素晴らしい。
結果として良いシーズンだったと思う。
さて、来年は?
ズベレフを筆頭に、チチパス、ハチャノフ、チョリッチなど若手の台頭に期待しよう。
あっ!?キリオスもちゃんとやれよ!!
またね。
楽曲発売中!!
GAORA実況の鍋島アナウンサーの、
「良い試合になりますように!」
というテニス愛に溢れる言葉で始まった。
ほとんどのテニス・ファンはジョコヴィッチの勝利を予想していたと思う。
もちろん私もその一人。
テニスマシーンであるジョコヴィッチの正確なストロークに、ズベレフが痺れを切らした結果ミスをするというのが、容易に想像された。
しかし、ズベレフはガマンした。
それが見事に身を結び、勝利を手にしたのである。
とはいえ、単にガマンしたから勝てたワケじゃないけどね(笑)。
トップレベルのストローク力、フィジカル、メンタルが備わっていなければ、ジョコヴィッチ相手にはガマンをする以前の問題。
ただこの試合のズベレフには、その全てが在ったのよ!
ズベレフはフェデラー、ジョコヴィッチを破っての優勝。
誰も文句は無いだろう。
敗れたジョコヴィッチ。
以前も書いたが、彼は敗れた時の態度がいつも素晴らしい。
まあ試合中にはキレたりして感心しない点もあるのだけれど。
何だかんだでどん底まで落ち込んだのに、またナンバーワンに返り咲いたのは素晴らしい。
結果として良いシーズンだったと思う。
さて、来年は?
ズベレフを筆頭に、チチパス、ハチャノフ、チョリッチなど若手の台頭に期待しよう。
あっ!?キリオスもちゃんとやれよ!!
またね。
楽曲発売中!!
スポンサーサイト