ラスワン
みなさん、こんにちは。
先日、”快気祝い”などとヌカしてまたもやヘッドフォンを買ったことを告白しました。 しかし、何故か?誰も興味もナイってのに勿体つけて何を買ったのか型番を明かしませんでした。
それをここに発表します。
昨年の夏にGermanMAESTRO GMP 8.35D MONITORというヘッドフォンを入手して以来、やたらとGermanMAESTRO推しな私であり、先日も同社の3CAN116というモバイルヘッドフォンを買い、これも同様に推している私であります。(敬礼!!)
さて、この話の流れからするとまたGermanMAESTROなのね!?という感じがプンプンしますが、ええその通りです!
GermanMAESTROのフラッグシップモデルであるGMP 450 PROを買ったのです。
つまり、現在GermanMAESTROの正規代理店が扱っている4機種中3機種を私は手にしたことになります。
まあフラッグシップ機とはいえ、ゼンハイザー、ベイヤーダイナミック、AKGなどのように10万越え、20万越えということは無く、4万ぐらいなんですけどね。
正規代理店の価格は\38,880(税込み)ですね。
私は基本的にヘッドフォンに出せる上限は5万ぐらいかなぁ~と思っている、ヘタレなヘッドフォン好きなオッサンですので、フラッグシップ機でもこの価格なのはある意味好都合です。
で、購入にあたっては”快気祝い”などという強引な理由を捻り出したワケですが、それ以外にも”購入するに足る”いくつかの事情が在りました。
10年以上に亘ってメインのヘッドフォンとして使用してきたデノンAH-D2000。
うん、これがさすがにあちこち傷んできまして、これの替わりがそろそろ必要になるかも?と日々考えていたのです。
このヘッドフォンはかなり試聴した末に買ったヘッドフォンですから大変お気に入りなのですが、既に生産中止です。
現在のデノンのラインナップでこのヘッドフォンに相当するのは一応AH-D5200になるのかな?まあ6万ちょっとするのですが。
で、何となく将来はこのD5200を買うことになるのかなぁ~!?と漠然と考えていたのですけれど……。
しかし実はこの機種、評判自体はかなり良いようですが、以前のD2000、D5000、D7000シリーズの愛用者に言わせると、ちょっとサウンドの傾向が変わってしまったという意見が多いのです。
う~ん、そうなのかぁ~!?
それじゃダメじゃん!
まあ自分で試聴してみないと判らないですが。
ってな感じで、D5200に関してはやや保留という状況にある中、どうしてGMP 450 PROにスポットライトが当たったのか。
もちろん、GermannMAESTROは現在最もお気に入りと言っていいブランドというのもありますが、このフラッグシップ機が某家電量販店で定価の36%引きになっていたのですよ。
イヤ、実はGMP 8.35Dを手に入れた頃からその価格だったのですけどね。
だから、GMP 8.35Dを気に入って以来、ずっとウォッチ状態でしたけど(笑)。
つまりGMP 8.35Dを買った同じ店舗なんですけどね。
で、GMP 8.35Dは私が買った時にラスツーで、それが不良品で交換となって結果的にラスワンを手に入れたことになりましたが、きっとGMP 450 PROも似たような状況だろうと考えまして、どうせ売れて無くなっちゃうだろうと予想しておりました。
しかし、いつまでも残っています(笑)。
ホント、人気というか知名度が無いのね。
この機種を持っているユーザーは少ないながら評判は良いのですけど。
そういうワケで、快気祝いにかこつけてもう購入するしかないだろう!?という状況は整ったのです(そうか?)。
とはいえ、けっこう迷いましたけどね。
今週いっぱい待ってまだ残っていたら買う!とかムダにフェイントをかけたりしましたが……、いつまでも在るじゃん(笑)。
もうこれは私が買う運命なのです(そうか?)。
ってなワケで買いました。
ええ、案の定、私が購入したら在庫リストからこの機種は消えました。
またもや”ラスワン”ゲットですね。
で、肝心の音の方は……、後に詳しく(?)検証します。
楽曲発売中!!
先日、”快気祝い”などとヌカしてまたもやヘッドフォンを買ったことを告白しました。 しかし、何故か?誰も興味もナイってのに勿体つけて何を買ったのか型番を明かしませんでした。
それをここに発表します。
昨年の夏にGermanMAESTRO GMP 8.35D MONITORというヘッドフォンを入手して以来、やたらとGermanMAESTRO推しな私であり、先日も同社の3CAN116というモバイルヘッドフォンを買い、これも同様に推している私であります。(敬礼!!)
さて、この話の流れからするとまたGermanMAESTROなのね!?という感じがプンプンしますが、ええその通りです!
GermanMAESTROのフラッグシップモデルであるGMP 450 PROを買ったのです。
つまり、現在GermanMAESTROの正規代理店が扱っている4機種中3機種を私は手にしたことになります。
まあフラッグシップ機とはいえ、ゼンハイザー、ベイヤーダイナミック、AKGなどのように10万越え、20万越えということは無く、4万ぐらいなんですけどね。
正規代理店の価格は\38,880(税込み)ですね。
私は基本的にヘッドフォンに出せる上限は5万ぐらいかなぁ~と思っている、ヘタレなヘッドフォン好きなオッサンですので、フラッグシップ機でもこの価格なのはある意味好都合です。
で、購入にあたっては”快気祝い”などという強引な理由を捻り出したワケですが、それ以外にも”購入するに足る”いくつかの事情が在りました。
10年以上に亘ってメインのヘッドフォンとして使用してきたデノンAH-D2000。
うん、これがさすがにあちこち傷んできまして、これの替わりがそろそろ必要になるかも?と日々考えていたのです。
このヘッドフォンはかなり試聴した末に買ったヘッドフォンですから大変お気に入りなのですが、既に生産中止です。
現在のデノンのラインナップでこのヘッドフォンに相当するのは一応AH-D5200になるのかな?まあ6万ちょっとするのですが。
で、何となく将来はこのD5200を買うことになるのかなぁ~!?と漠然と考えていたのですけれど……。
しかし実はこの機種、評判自体はかなり良いようですが、以前のD2000、D5000、D7000シリーズの愛用者に言わせると、ちょっとサウンドの傾向が変わってしまったという意見が多いのです。
う~ん、そうなのかぁ~!?
それじゃダメじゃん!
まあ自分で試聴してみないと判らないですが。
ってな感じで、D5200に関してはやや保留という状況にある中、どうしてGMP 450 PROにスポットライトが当たったのか。
もちろん、GermannMAESTROは現在最もお気に入りと言っていいブランドというのもありますが、このフラッグシップ機が某家電量販店で定価の36%引きになっていたのですよ。
イヤ、実はGMP 8.35Dを手に入れた頃からその価格だったのですけどね。
だから、GMP 8.35Dを気に入って以来、ずっとウォッチ状態でしたけど(笑)。
つまりGMP 8.35Dを買った同じ店舗なんですけどね。
で、GMP 8.35Dは私が買った時にラスツーで、それが不良品で交換となって結果的にラスワンを手に入れたことになりましたが、きっとGMP 450 PROも似たような状況だろうと考えまして、どうせ売れて無くなっちゃうだろうと予想しておりました。
しかし、いつまでも残っています(笑)。
ホント、人気というか知名度が無いのね。
この機種を持っているユーザーは少ないながら評判は良いのですけど。
そういうワケで、快気祝いにかこつけてもう購入するしかないだろう!?という状況は整ったのです(そうか?)。
とはいえ、けっこう迷いましたけどね。
今週いっぱい待ってまだ残っていたら買う!とかムダにフェイントをかけたりしましたが……、いつまでも在るじゃん(笑)。
もうこれは私が買う運命なのです(そうか?)。
ってなワケで買いました。
ええ、案の定、私が購入したら在庫リストからこの機種は消えました。
またもや”ラスワン”ゲットですね。
で、肝心の音の方は……、後に詳しく(?)検証します。
楽曲発売中!!
スポンサーサイト