fc2ブログ

    ラスワン

     みなさん、こんにちは。
     先日、”快気祝い”などとヌカしてまたもやヘッドフォンを買ったことを告白しました。 しかし、何故か?誰も興味もナイってのに勿体つけて何を買ったのか型番を明かしませんでした。
     それをここに発表します。
     昨年の夏にGermanMAESTRO GMP 8.35D MONITORというヘッドフォンを入手して以来、やたらとGermanMAESTRO推しな私であり、先日も同社の3CAN116というモバイルヘッドフォンを買い、これも同様に推している私であります。(敬礼!!)

     さて、この話の流れからするとまたGermanMAESTROなのね!?という感じがプンプンしますが、ええその通りです!
     GermanMAESTROのフラッグシップモデルであるGMP 450 PROを買ったのです。
     つまり、現在GermanMAESTROの正規代理店が扱っている4機種中3機種を私は手にしたことになります。

     まあフラッグシップ機とはいえ、ゼンハイザー、ベイヤーダイナミック、AKGなどのように10万越え、20万越えということは無く、4万ぐらいなんですけどね。
     正規代理店の価格は\38,880(税込み)ですね。
     私は基本的にヘッドフォンに出せる上限は5万ぐらいかなぁ~と思っている、ヘタレなヘッドフォン好きなオッサンですので、フラッグシップ機でもこの価格なのはある意味好都合です。

     で、購入にあたっては”快気祝い”などという強引な理由を捻り出したワケですが、それ以外にも”購入するに足る”いくつかの事情が在りました。
     10年以上に亘ってメインのヘッドフォンとして使用してきたデノンAH-D2000。
     うん、これがさすがにあちこち傷んできまして、これの替わりがそろそろ必要になるかも?と日々考えていたのです。

     このヘッドフォンはかなり試聴した末に買ったヘッドフォンですから大変お気に入りなのですが、既に生産中止です。
     現在のデノンのラインナップでこのヘッドフォンに相当するのは一応AH-D5200になるのかな?まあ6万ちょっとするのですが。
     で、何となく将来はこのD5200を買うことになるのかなぁ~!?と漠然と考えていたのですけれど……。
     しかし実はこの機種、評判自体はかなり良いようですが、以前のD2000、D5000、D7000シリーズの愛用者に言わせると、ちょっとサウンドの傾向が変わってしまったという意見が多いのです。
     う~ん、そうなのかぁ~!?
     それじゃダメじゃん!
     まあ自分で試聴してみないと判らないですが。

     ってな感じで、D5200に関してはやや保留という状況にある中、どうしてGMP 450 PROにスポットライトが当たったのか。
     もちろん、GermannMAESTROは現在最もお気に入りと言っていいブランドというのもありますが、このフラッグシップ機が某家電量販店で定価の36%引きになっていたのですよ。
     イヤ、実はGMP 8.35Dを手に入れた頃からその価格だったのですけどね。
     だから、GMP 8.35Dを気に入って以来、ずっとウォッチ状態でしたけど(笑)。

     つまりGMP 8.35Dを買った同じ店舗なんですけどね。
     で、GMP 8.35Dは私が買った時にラスツーで、それが不良品で交換となって結果的にラスワンを手に入れたことになりましたが、きっとGMP 450 PROも似たような状況だろうと考えまして、どうせ売れて無くなっちゃうだろうと予想しておりました。

     しかし、いつまでも残っています(笑)。
     ホント、人気というか知名度が無いのね。
     この機種を持っているユーザーは少ないながら評判は良いのですけど。

     そういうワケで、快気祝いにかこつけてもう購入するしかないだろう!?という状況は整ったのです(そうか?)。
     とはいえ、けっこう迷いましたけどね。
     今週いっぱい待ってまだ残っていたら買う!とかムダにフェイントをかけたりしましたが……、いつまでも在るじゃん(笑)。

     もうこれは私が買う運命なのです(そうか?)。
     ってなワケで買いました。
     ええ、案の定、私が購入したら在庫リストからこの機種は消えました。
     またもや”ラスワン”ゲットですね。

     で、肝心の音の方は……、後に詳しく(?)検証します。


    楽曲発売中!!
    スポンサーサイト



    品質向上?

     みなさん、こんにちは。
     例によって当ブログの推奨弦であるDRの交換時期がやってまいりました。
     結論から先に書きます。
     全く問題ありません!
     やはり素晴らしい弦であります。(敬礼!!)
     これで不良率は24の1です。
     うん、不良の1セットはホント、タマタマだったのかもしれません。

     ところで、前回の23セット目、そして今回の24セット目で感じたことが在ります。
     え~とですね、弦のクオリティが上がってるような気がします。
     丸まっている弦を”オリャー!!”と振りほどいた時に、これまでよりもシャキーンと真っ直ぐになるようになったかも。
     まったくクセが付いていませんね。
     
     果たして企業努力のおかげなのか!?
     それとも日本市場における売り上げが伸びて、在庫の回転が良くなり、これまでよりもフレッシュな状態の弦が増えたのか!?
     パッケージがアレだから、回転が良いことは品質に影響しそうです。
     うん、きっと売り上げが伸びているのでは!?
     当ブログの影響は1ミリも無いでしょうけど(笑)。


    楽曲発売中!!

    快気祝い

     みなさん、こんにちは。
     ブログの更新ペースは鈍いまま元に戻りませんね。
     ネタはソコソコ在るのですが、何となく以前のように書く気が起きませんね。
     まあそれはそれとして……。
     ここひと月ほど病気のせいで余り楽しくナイ日々を過ごしてしまいました。
     これではイカンガー!と思いまして、ひとつ”快気祝い”のような意味を込めまして、自分にプレゼントでもしよう(笑)ということに。
     ええ、またやってしまいました。
     あるモノを購入してしまいましてね。
     そうなんですよ、例のモノです。
     イヤ、ギターじゃないんです。
     実は、以前から欲しいギターとして当ブログで言及していたギターが、とある店舗でバーゲン価格になっていたりするのですが、正直言って今はあまり欲しくなくなってしまいました。
     やはり、こういうモノはタイミングってのが重要ですね。
     一年ほど前であれば、この価格なら買っていたと思われるのですが……。
     私、現在はギターそのものには興味が無いようです。
     ギターに関しては”上手くなること”にしか興味が在りません。
     機材的な興味は皆無な状態です。
     だからギターを買ったのではありません。
     ギターは現在の手持ち5本で充分過ぎるのです。
     ってな感じで、買ったのはヘッドフォンです。
     まあアホなのです。
     後日レビューもどきをいたします。


    楽曲発売中!!

    カモ

     みなさん、こんにちは。
     以前の更新頻度に戻すべく頑張ってみます。
     とはいえ、更新頻度が上がると、当然のように(?)クオリティが下がるのが当ブログの特徴でもあります。

     昨日書いた”隣駅への用事”とは書店に行ったのですよ。
     実は私の住んでいるところは、書店が壊滅状態なのです。
     まあ書店というものがビジネスとして大変難しくなっているので、どこの街でも似たような感じかもしれませんけどね。
     ちなみにこの隣駅にある書店はかなり良い書店でした。
     ”でした”と過去形で書きましたが、やはりこの書店も世間の影響を受けているのです。
     以前はヘタな巨大書店よりも良いと言えたほどだったのですが、最近はちょっと厳しいかな。
     知人とも「あそこもダメになっちゃったよね」という話になってしまいます。
     とはいえ、私の目的の本は間違いなく入ってるだろ?という確信は在りましたので、ヘラヘラと出かけて行ったのでした。

     で、その本とは「ヘッドフォンブック 2019」。
     ヘッドフォンのムック本であります。
     発売日だったのであります。(敬礼!!)
     まあ、アンタも好きだねぇ~!という感じでしょうね。
     ええ、その通りです。

     しかしアレですね。
     こういったムック本。
     自分の興味が凝縮されて載っているはずですから、ついつい買ってしまいます。
     まあ私はまだまだヘッドフォン青二才ですから、都合4冊目ですけど。

     ところで、どんなジャンルに限らずムック本ってのは……。
     これって”ムック本あるある”だと思うのですが、
     絶対に期待していた以上の内容であることがナイ!!
     真剣に読むところなんてせいぜい2~3割程度ですね。
     これまでに買った3冊はそうでしたし、実は今度もそうだろうと予想もしているのです。

     で、やはりまんまとその通りでした(笑)。
     コストパフォーマンスなんて、もうそれ以前の問題ですな。
     でも、きっと次も出版されたらまた買うんですよ。
     私はただのカモなんですね。

    楽曲発売中!!

    歩いてみた

     みなさん、こんにちは。
     病気になって以来、どうもブログの更新ペースがよろしくありませんね。
     やはり病気の間、ブログを書くという習慣みたいなモノが一時的に無くなっていましたからね。
     まあそのうち以前のペースに戻るとは思いますが……。
     おかげさまで病気の方は、まだ皮膚に湿疹の跡は残っていますが自覚症状は完全と言っていいほどに消えました。
     そのせいで危うく薬を飲むのを忘れそうになりますね。

     というワケで、昨日はちょっとした用事が在って隣駅の街まで行ってきました。
     普段は電車で行くのですよ。
     もちろん充分歩いていける距離なのですが、我が家は最寄り駅から徒歩1分のところにありますので、どうしても電車を使いがちになるのです。
     これがたとえば駅まで5分かかったりすれば、むしろ隣駅には歩いていくのが普通になりそうですけどね。

     しかし昨日はちょっと思うところがあって、歩いて行くことにしました。
     隣駅までの所要時間は電車だと徒歩を含めても5分ですが、全部徒歩だと20分ってところでしょうか。
     天気も良かったのでちょっとした散歩ですね。
     で、思うところというのは、その道中は以前私が住んでいたところを通っていくことになるワケで、その20年以上前に住んでいた街を歩いてみたかったからです。

     その隣駅までの道すがらは商店街でしてね、私が住んでいた当時は結構賑やかでした。
     私も肉屋さんや八百屋さんをよく利用したものです。
     そうだ!久しぶりにあのパン屋さんに帰りには寄ろう!とか思いましてね。

     ってな感じで、その商店街を通って隣駅まで。
     イヤ、しかしちょっと愕然としました。
     噂には聞いておりましたが、その商店街のお店のほとんどが閉店しておりました。
     そうですね、現在の稼働率は私が住んでいた当時の2割程度でしょうか。
     私が行っていた肉屋も八百屋も閉店しております。
     さらにケーキ屋、花屋、薬屋、酒屋、私が利用していなかった別の肉屋も閉店してました。

     現在も当時のまま残っているのは、やや大きめのスーパーと3件あった肉屋の1件、お茶屋、そして私お目当てのパン屋ぐらいのモノですな。
     哀しくなりましたね。

     とはいえ、私が哀しんだところで現状は変わりません。
     とりあえず用事を済ませてから、来た道をそのまま戻り、パン屋に寄る。
     実は時間が10時半ぐらいだったので、店頭に並んでいるパンの種類が少なかった。
     でもお目当てのパンは無事買うことができました。
     そのパンとは”生アンパン”ってやつで、まあアンパンなんですけど、ちょっと他では味わえないアンパンなのですよ。

     お昼にいただきました。
     相変わらず他に例を見ない味わいで美味しかったです。
     ただ、ちょっとだけ哀しかったかな。

    楽曲発売中!!
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    03 | 2019/04 | 05
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック