戦術上有利
みなさん、こんにちは。
ジロ・デ・イタリアも残すところあと3ステージ。
二つの山岳と最終日の個人TTとなりました。
現在マリアローザ争いは首位のカラパス以下、2位のニバリが1分54秒差、3位のログリッチェは2分16秒差、
4位のランダが3分3秒差。
この四人に絞られました。
個人TTにおいてはニバリとログリッチェの方がモビスターの二人よりアドバンテージが在ります。
とはいえ、距離が17kmなので現状のタイム差がキープできればカラパスが逃げ切る可能性は高いです。
つまり、ニバリとログリッチェは自ら仕掛けねばなりません。
しかし、カラパスは最低でも二人に付いていければ良いですし、モビスターはチーム戦術としてランダを揺さぶりに使うことができます。
ニバリもログリッチェもランダに行かれてしまうと追う必要が出てきます。
ってな感じで、カラパスはこれまで安定して上れているのに加えて、チーム戦術で主導権を握れるのです。
本日の第19ステージで決定的な差は付かないかもしれませんが、明日の第20ステージは必見です。
楽曲発売中!!
ジロ・デ・イタリアも残すところあと3ステージ。
二つの山岳と最終日の個人TTとなりました。
現在マリアローザ争いは首位のカラパス以下、2位のニバリが1分54秒差、3位のログリッチェは2分16秒差、
4位のランダが3分3秒差。
この四人に絞られました。
個人TTにおいてはニバリとログリッチェの方がモビスターの二人よりアドバンテージが在ります。
とはいえ、距離が17kmなので現状のタイム差がキープできればカラパスが逃げ切る可能性は高いです。
つまり、ニバリとログリッチェは自ら仕掛けねばなりません。
しかし、カラパスは最低でも二人に付いていければ良いですし、モビスターはチーム戦術としてランダを揺さぶりに使うことができます。
ニバリもログリッチェもランダに行かれてしまうと追う必要が出てきます。
ってな感じで、カラパスはこれまで安定して上れているのに加えて、チーム戦術で主導権を握れるのです。
本日の第19ステージで決定的な差は付かないかもしれませんが、明日の第20ステージは必見です。
楽曲発売中!!
スポンサーサイト