36の1
みなさん、こんにちは。
このところギターの話題が多いです。
でもまあそれが正常な流れかもしれないですね。
ってなワケで、本日もギターの話なんですけど内容は薄いです。
つまり恒例のDR不良率検証を兼ねた白カスタムの弦交換を行いました。
一応一か月経っているのですが、このところはレスポール・デラックス、それに加えて無事に帰還したYAMAHA SF-7000の使用頻度が圧倒的なせいで、白カスタムの弦の疲弊具合が非常に低いです。
そもそもDRは寿命も長めですので正直言って、
「えっ!?もう換えるの!?」
という状態であります。(敬礼!!)
仮にここから白カスタムで基礎練習を毎日やるとしても、まだたっぷり一週間はイケルことでしょう。
とはいえ、弦交換は楽しいので(バカ)その欲求を抑えることはできません。
さて、生涯36セット目のDR。
何と内袋のパッケージが変わりましたね。(写真撮るの忘れた!)
以前のモノのより密封感のよろしいパッケージになりました。
かなり安心感が増したと申せましょう。
そして結果の方はもちろん大丈夫でした。
何となく弦自体のクオリティも上がった気さえします。(気のせいである可能性大)
これで不良率は36の1です。
アーニー、ダダリオ、GHS等に迫る品質というのは中々難しいでしょうが、このまま突っ走って(誰が?)行きたいと思います。
当ブログの推奨弦は変わらず!DRであります。(敬礼!!)
楽曲発売中!!
このところギターの話題が多いです。
でもまあそれが正常な流れかもしれないですね。
ってなワケで、本日もギターの話なんですけど内容は薄いです。
つまり恒例のDR不良率検証を兼ねた白カスタムの弦交換を行いました。
一応一か月経っているのですが、このところはレスポール・デラックス、それに加えて無事に帰還したYAMAHA SF-7000の使用頻度が圧倒的なせいで、白カスタムの弦の疲弊具合が非常に低いです。
そもそもDRは寿命も長めですので正直言って、
「えっ!?もう換えるの!?」
という状態であります。(敬礼!!)
仮にここから白カスタムで基礎練習を毎日やるとしても、まだたっぷり一週間はイケルことでしょう。
とはいえ、弦交換は楽しいので(バカ)その欲求を抑えることはできません。
さて、生涯36セット目のDR。
何と内袋のパッケージが変わりましたね。(写真撮るの忘れた!)
以前のモノのより密封感のよろしいパッケージになりました。
かなり安心感が増したと申せましょう。
そして結果の方はもちろん大丈夫でした。
何となく弦自体のクオリティも上がった気さえします。(気のせいである可能性大)
これで不良率は36の1です。
アーニー、ダダリオ、GHS等に迫る品質というのは中々難しいでしょうが、このまま突っ走って(誰が?)行きたいと思います。
当ブログの推奨弦は変わらず!DRであります。(敬礼!!)
楽曲発売中!!
スポンサーサイト