私には合わないのかも
みなさん、こんにちは。
黒カスタムに張ってあったThomastik-Infeld POWER BRIGHTSに別れを告げました。
約3週間、そのタッチの良さは他の追随を許さないことが判明しました。
ただし、私の場合のそれはフィンガーピッキングに限ったことだとも思いました。
フラットピッキング(ピック弾き)だとどうにもテンション感が弱くて、
「今俺はこの音をプレイしている!」
という実感が薄いのです。
何だか妙にピックが振り切れてしまって、自分でコントロールしている感じが乏しいのです。
もちろん、これはアホな私に限った話であって、多くの人は単に”弾きやすい”と感じることなのかもしれません。
そして新たに張り換えたのは長年愛用してきたERNIE BALL REGYLAR SLINKYであります。(敬礼!!)
今更ですが、私、この弦がやっぱり大好きです。
ややざらついた感触やコントロール必須の高音域は、”弾き倒してやるぜぇ~!!”という気合に満ちてきます。
私がギターを弾き続けるには、この多少の困難(?)が必要なのだと思いました(笑)。
しかしPOWER BRIGHTSも素晴らしい弦です。
コーティング弦のような長寿命の弦でないことを考えればかなり高価ですが、それだけの価値を感じることができる人はかなり多数に及ぶと思います。
むしろ私の方が少数派なのでしょう。
実際、POWER BRIGHTSは皆さんも一度試してみることをお奨めします。
ただし、ERNIE BALLやGHSのようなガシガシ系(?)を愛用している人には合わない可能性もあります。
その辺は自己責任でお願いします。
楽曲発売中!!
黒カスタムに張ってあったThomastik-Infeld POWER BRIGHTSに別れを告げました。
約3週間、そのタッチの良さは他の追随を許さないことが判明しました。
ただし、私の場合のそれはフィンガーピッキングに限ったことだとも思いました。
フラットピッキング(ピック弾き)だとどうにもテンション感が弱くて、
「今俺はこの音をプレイしている!」
という実感が薄いのです。
何だか妙にピックが振り切れてしまって、自分でコントロールしている感じが乏しいのです。
もちろん、これはアホな私に限った話であって、多くの人は単に”弾きやすい”と感じることなのかもしれません。
そして新たに張り換えたのは長年愛用してきたERNIE BALL REGYLAR SLINKYであります。(敬礼!!)
今更ですが、私、この弦がやっぱり大好きです。
ややざらついた感触やコントロール必須の高音域は、”弾き倒してやるぜぇ~!!”という気合に満ちてきます。
私がギターを弾き続けるには、この多少の困難(?)が必要なのだと思いました(笑)。
しかしPOWER BRIGHTSも素晴らしい弦です。
コーティング弦のような長寿命の弦でないことを考えればかなり高価ですが、それだけの価値を感じることができる人はかなり多数に及ぶと思います。
むしろ私の方が少数派なのでしょう。
実際、POWER BRIGHTSは皆さんも一度試してみることをお奨めします。
ただし、ERNIE BALLやGHSのようなガシガシ系(?)を愛用している人には合わない可能性もあります。
その辺は自己責任でお願いします。
楽曲発売中!!
スポンサーサイト