fc2ブログ

    脳からの指令

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!今こそ「Stay Home!」だと思うのですが。イヤ、マジで。

     みなさん、こんにちは。
     以前、ギターを弾くには”脳力”が必要だとか書きましたが、最近それを痛感します。
     基礎練習ってのは基本的にいつも同じことをするワケでして、ある程度は身体だけの反射運動のようにこなせたりします。
     変にルーティーン化されていたりするので、そうしてしまう時があります。
     しかし、それではイカンのですわ。
     やはり脳からの指令ってモノを意識して練習すべきですな。
    ”遅れんなよボケ!”とか”もっと力を抜け(入れろ)!”とか”お前は機械じゃない!”とか、このところ脳から指令を出し続けています。
     きっと他人には判らないレベルだと思いますが、この指令によって私のギタープレイは良くなっていると思います、多分。


    楽曲発売中!!
    スポンサーサイト



    むしろ得かもDR

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!今こそ「Stay Home!」だと思うのですが。イヤ、マジで。

     みなさん、こんにちは。
     私は毎月一回、ギター弦を4~10セットほど購入します。
     で、前回前々回と続けてGHS Boomersを購入しませんでした。
     当ブログでお伝えした通り、GHS Boomersはレスポール・デラックス用の常用弦の有力候補でしたが……。

     まあ他人にはどうでもイイ話ですけど、GHSはレギュラーから外すことにしました。
     ディストーション・サウンドの素晴らしさは大変魅力的なのですが、クリーン・サウンドの色気の無さ(音自体は良く響くのですけどね)や、テンションの硬さがイマイチです。
     テンションはねぇ~、いつもGHSを弾いているのならイイのですが、例えばDRを張ったギターとかに持ち換えるとけっこうな違和感を覚えるのですよ。
     あと意外と寿命も短いかな?と思えます。
     価格や品質を考えると十二分のクオリティを誇るGHSですが、私には縁が無かったということで。

     さて、ギター弦の話が続きます。
     現在、レスポール・デラックスに張られている弦はDR MT-10です。
     レスポール・デラックスはほとんど毎日か少なくとも週に5回は手に取ります。
     それだけ弾いているってのに、アンタ、この弦に交換したのは昨年末の12月30日ですね。
     もうすぐ一か月経ってしまいますが、その傷み具合は……。
     それがねぇ~、まだ全然イケル感じなんですよ。
     一応、プレーン弦の一部にくすみは出ていますけどね。
     音的には全然平気。
     弦のフレッシュさに神経質な人でも、まだ「この弦死んでるじゃん!」とは言わないと断言できるレベルを保っております。
     やはりDRの寿命は長いです。
     もちろん、コーティング弦に比べれば短いでしょうけど「俺は弦の寿命いっぱいまで使い切るぜ!」という人であれば、二か月はイケルでしょうね。
     アーニーボール、ダダリオ、GHSに比べればそのお値段は約1.5倍しますが、ランニングコストを考えればむしろ得かもしれませんね。
     そしてサウンドは非常にバランスの取れた、好き嫌いを選ばないモノです。
     みなさんも当ブログの推奨弦であるDRを一度お試しください。


    楽曲発売中!!

    あと1セットで2%

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!今こそ「Stay Home!」だと思うのですが。イヤ、マジで。

     みなさん、こんにちは。
     毎月恒例のDR弦の交換時期……、イヤ、ちょっといつもよりも引っ張りました。
     ところで前回の交換は12/13でした。
     で、つまり一週間前に交換するつもりだったのです、ちょうど一か月だし。
     しかしですねぇ~、実は弦が大して消耗していませんでしてね。
     白カスタムは三日に一回は必ず弾きますから、一か月も経てばそれなりに弦が痛んでて当然なんですけど、まだ弦の表面は輝いたまま。
     もちろん、音は多少ブライト感を失っていましたけど。
     先月PC関係で散財(とはいえ給付金使ったのだけど)したこともあり、セコい話ですがもう一週間先延ばしにしました。

     ってな感じで、本日交換しました。
     イヤぁ~、それでも古い弦は他人に「これいつ換えたの?」と訊かれたら、
    「うん!?一週間前かな。」
    とかシレっと応えても信じてもらえそうな感じでした(笑)。
     ええ、ホントにDRは寿命が長いです。
     で、生涯49セット目のDRですが、相変わらず巻き癖など皆無でピ~ンと伸びて完璧なクオリティでございました。
     あと1セットで不良率は2%ですね。
     きっと間違いなく達成できることでしょう。


    楽曲発売中!!

    苦行って感じ

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!今こそ「Stay Home!」だと思うのですが。イヤ、マジで。

     みなさん、こんにちは。
     先日、古いゲームをインストールしたと書きましたが、その音楽が好きというだけでインストールされた「WINGS of PREY」。
     やっぱりク〇ゲーでした。
     自分では全ステージクリアしていた気がしていたのですが、非常に”理不尽な”ステージがあってそこで躓き、その後放置したことを思い出しましたわ。
     別に機体の動きとかは詳しくないので、そこはどうでもイイんですけどね。
     ゲームバランスがね。
     グラフィックは当時としてはかなり美麗という評判で、現在は最高画質設定ができますのでやってみたら、う~ん、確かに。
     で、その過去に躓いたステージ。
     ムキになってやりましたわ(笑)。
     アンロックされていないその後のステージがひょっとしたら面白いかも知れないじゃないですか?(多分ナイな)
     ってなワケで、暇な時間を見つけて足掛け三日。
     遂にその躓いたステージをクリアしたであります。(敬礼!!)

     ここからは未知なるステージってことで、期待したのですが……。
     う~ん、次は理不尽ではないけれど”退屈で面倒”という感じのステージ(笑)。
     せっかく過去の殻を破ったのに(笑)、また苦行を強いられる感じでまた放置しそうな雰囲気です。


    楽曲発売中!!

    音楽がね

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!今こそ「Stay Home!」だと思うのですが。イヤ、マジで。

     みなさん、こんにちは。
     どうでもイイ話ですが、PCパーツのグラフィックボードが結構深刻な供給不足ですね。
     ミドルクラスのボードは全滅で、在るのはハイエンドと前世代を含むエントリークラスのみ。
     まあほとんどの人には関係ない話ですが……。
     さて、グラフィックボードと言えば、私は現行のニューPCを組む前、既に昨年夏ごろに新調しました。
     GPUがNVIDIA GeForce GTX 1660 SUPERですので、大抵のゲームはそれなりに快適にプレイできます。
     ちなみに私は先代のPCはグラフィックボード2枚挿しのSLI構成にしていました。
     つまり、それなりにゲーマーだったのです。
    ”だった”と書いたのは現在はそうではナイということです。
     新しいゲームタイトルは、もう10年程買っておりません。
     じゃあどうしてゲームをできる環境で組んだのよ!?という話ですが、う~ん、何と言うか……、自作野郎の条件反射みたいなモノなんです(笑)。
     これまでグラフィックボード無しで、つまりCPU内臓グラフィックでPCを組んだことはナイですから……。

     で、まあ、せっかくゲームができる環境なんだから、何か新しいゲームタイトルでも買おうか?などと考えたのですけどね。
     今のところ特にやりたいと思うゲームはありませんな。

     ってな感じで、持っている古いゲームでもインストールしてみようかと思いましてね。
     とは言え、全て10年以上前のモノですから、対応OSがVistaとかなんですよ。
     だからインストールさえできないかもしれません。

     結論から言いますと、けっこうインストールできちゃいまして、しかもちゃんと動作します。
     セットアップファイルが全く反応してくれないソフトもありましたが。
     古いソフトですから、推奨グラフィック・メモリ1GBとかのが多くて、現PCですと最高設定にしてもおつりがくるものばかりですね。

     そんな中のソフトの一つ「WINGS of PREY」。
     これは第二次世界大戦の戦闘機シミュレーションゲームです。
     買った当時は最高画質設定にはできませんでしたが、今では当然できます。
     このゲーム、そんなに面白かったのか!?と問われると、実はそうでもないんです。
     ゲーム・インターフェースはイマイチだし、コントローラーの設定にバグが在ったり……。
     まあアクション自体は面白いかな?
     でもシナリオが史実を基にしているからか、ゲームとしての爽快感は余りありません。
     じゃあどうして引っ張り出したの!?って話ですけど、このゲームね、音楽だけは素晴らしいのですよ。
     これまでやったゲームでは、音楽なんて好きも嫌いもないじゃん!?ってレベルのモノばかりでしたが、このゲームだけは音楽が気に入りました。
     この音楽が聴きたいがためにインストールしました。
     でもやっぱりゲーム自体はイマイチかな!?


    楽曲発売中!!
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    12 | 2021/01 | 02
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック