fc2ブログ

    そこか!

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご視聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     PCディスプレイのスリープが効かない問題。
     実は昨日の夜、解決しました。
     イヤ、設定を変えてそれが巧く行ったのではありません。
     既に設定は色々と試し、「もうイイや!」と諦めていました。
     それでPCから1時間以上離れると判っているときには、コマめにシャットダウンしていたのです。
     それが昨夜、20分程度PCから離れてから戻ってみると、ディスプレイがスリープ状態になっていました。

     う~ん、何故だ?
     一つだけ思いあたることがあります。
     昨日の昼間、ウチの相方が買い物に行こうとしてエコバッグを取ろうした時に……、エコバッグは我が家の食器棚の上に置いてあり、その付近には電源ブレーカーがあります。
     エコバッグを取ろうとした時に、そのバッグの取っ手がブレーカーに引っかかりましてね。
     ええ、ブレーカーの主電源が落ちました(笑)。

     その時にPCの電源は入っていましたので、強制的に電源は切られましたな。
     まあその時にPCで作業していたワケではなかったので、特に損傷は見られません。
     ただ、どうやらその後からスリープが効くようになった模様。
     う~ん、ディスプレイの主電源は何度か切ってみましたが(基本常に待機電源状態)、完全な電源断、つまりコンセントを引っこ抜くということまではしませんでした。
     つまりブレーカーが落ちたことで、これが行われたってワケ。
     うん、きっとコレだと思います。
     また調子がおかしくなったら、真っ先にコンセントを抜いてみることにします。


    楽曲発売中!!
    スポンサーサイト



    不安だらけだなオイ

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご視聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     今回はヘッドフォンの話。
     私はGermanMAESTROのヘッドフォンを日本全国に普及させるための工作員なのですが(笑)、故障してしまった3CAN116を買い換えたいのに代理店は品切れ中。
     ええ、買う気は満々ですので、毎日代理店のウェブサイトをチェックしています。
     しかし一向に”SOLD OUT”の表示は消えません。
     いい加減問い合わせなさいよっ!という話かもしれませんがね。
     そして、先日そのウェブサイトでまた衝撃。
     主力モデルであるGMP 8.35D Mobileにも”SOLD OUT”の表示が。
     イヤしかし、入荷数というか販売数がどれ程なのかは判りませんが、一応売れているんですね。
     当ブログで私がこのブランドのヘッドフォンを推していることは1ミリも影響していないでしょうが(笑)。
     でもね、このGMP 8.35Dってのは私の大のお気に入り。
     このヘッドフォンが”SOLD OUT”というのは、世間の流れ的には正しいと言えそうです。(そうか?)

     ってなワケで、、現状この正規代理店が扱っている4機種中2機種が品切れなワケですよ。
     ひょっとしたら1機種だけだと仕入れるのに躊躇していて、品切れが2機種になったからまとめて仕入れるのかもしれない……。これは希望的観測。
     対して、もう残りあと2機種になったから、このままフェイドアウト→代理店撤退……。こちらは悲観的な予想。

     しかし、GMP 8.35Dに関しては私が持っているモデルも後発のMobileも続けて完売になったのですよ。
     このまま撤退はナイですよね。(知らんわ!)
     いっそのこと業務拡大してGMP 8.35 Mobile Advanced、GMP 400もなども取り扱ってくれないでしょうか!?とか考えていますが、とても不安な毎日です。


    楽曲発売中!!

    DRに感謝!

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご視聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     白のレスポール・カスタムにはDR MT-10という弦を常用している私ですが、毎月恒例の弦交換の時期がやってまいりました。
     以前もちょこっと書きましたが、最近は全てのギターの弦交換日時をメモしております。 まあ弦なんて「こりゃもうダメ」という状態になったら換えればいいのですが、ことDR弦に関してはその寿命が非常に長いために、いつ換えたのか判らなくなっちゃうのですよ。
     一応自分の中では最低でも一か月で弦交換しようという決まりみたいなモノがありますので、それを守るためにもメモするようにしました。

     ってなワケで、そのメモに因るともう35日ぐらい経過していましたね。
     イヤイヤ、毎回言っていますが、DRに関しては私のスーパードライ・フィンガーのせいもありますが、この程度ではまだ全然弾き続けても問題ない感じなんですよ。
     DR弦を”死ぬまで”使い切ったことはナイですが、果たしてどこまで引っ張れるのでしょうか?
     感覚的に二か月はイケそうですし、張りたてのシャキシャキ感が好きでない人であれば三か月くらい大丈夫かもしれません。

     まあとにかく、生涯で52セット目のDR MT-10。
     もはや当然という感もありますが完璧な弦でした。
     ホント、素晴らしい弦ですね。
     弦なんてメジャーブランドであれば大差無いという意見もあり、それも大筋では間違いではないのですが、DRはその違いを実感できますぜ、旦那!
     当ブログの推奨弦であるDR。
     今回は言わせてもらいますね。
    「いつも素晴らしい弦をありがとう!DR」


    楽曲発売中!!

    アーニーボールで

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご視聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     いつものことですが、大した話じゃありません。
     レスポール・デラックスのレギュラー弦問題。
     このところアーニーボール・レギュラーとDR MT-10を交互に張ってきました。
     で、本日、DRからアーニーボールにスイッチ。
     そうしたら私の中である種の結論が出ました。
     これまでは”どっちでもイイ!”という感じでしたが、う~ん、アーニーボールをメインにしようかと……。
     クリーン・サウンドに関しては以前も書いた通り、ミニハムのシングルコイル的ニュアンスを生かすという意味で、アーニーボールに軍配が上がっておりました。
     ただし、ディストーション・サウンドに関してはどちらが良いと言い難かった。

     しかしながら本日は珍しく(笑)アタマがクリアでしてね。
     両者のディストーション・サウンドにおける特徴を明瞭に感じることができました。
     DRは”豊潤で立体感のある音”なんです。
     歪み方もオイシイ音域にフォーカスされて上品な感じ。
     アーニーボールは”ストレートでタイト(且ややワイルド)な音”。
     まあキャラクターが違うからこそ決めかねていたのですが。

     でも”豊潤な音”だったらミニハムではない通常のハムバッキングを搭載した2本のカスタムの方が上かもしれない。
     何もミニハムに豊潤な音を求めることもないかも?、と。

     ってな感じで、デラックスのレギュラー弦は基本的にはアーニーボールで行こうと。
     まあこの変なオッサンがデラックスに何を張ろうと、みなさんにはどうでもイイことでしょうけどね。


    楽曲発売中!!

    ちょっと不安だぞ

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご視聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     グラフィックボードの価格高騰は続いています。
     私が昨年夏に買ったグラフィックボードが、私が買った当時の価格\25,280から最近では\39,800にまで上がったとムダに報告しましたが、更に価格は上昇して昨日\42,800になっておりました。(価格は全て税込み)
     う~ん、4万は超えないんじゃないか!?とか思っていたのですが甘かったようです。
     早めに導入していて良かった!と素直に喜びたいところですが、さすがにこの異常な状況は嬉しくありません。
     そもそも、自分が買ったボードが値上がりしたからって、その値上がり分性能が上がるワケでもありません(笑)。
     オークションに出品すれば3万円以上で余裕で売れるのでしょうが、そこで利益を得たところで代わりのボードを買えるワケでもありません。
     もうPCは一切使わないで処分しちゃうんだもんねぇ~!という覚悟でも無ければそれはできませんし、そんな予定はありませんな。
     ちなみに\42,800でも完売していました。
     まあ別のメーカーの1660 SUPERだと5万越えのもありますからね。

     正直言いまして、2月の半ば頃までは高みの見物的に私もちょっと面白がっていました。
     しかし最近のこの状況は、
    「もし今私のグラフィックボードが壊れたらどうしよう?」
    という不安の方が大きいかも。
     もっともこれまでの自作歴25年でグラフィックボードが壊れたことは無いですけど。
     ハードディスク、光学ドライブ、ディスプレイは幾度も壊れましたけどね。
     そう言えば、スリープが効かなくなったディスプレイ。
     このごろ「パチパチ」と異音を発します。
     それほど頻繁ではないですが、日に数度起きます。
     実は一年ぐらい前にも同様の症状が起きていて、その後鳴らなくなっていたのですが。

     ディスプレイはともかくも、とにかく今のパソコン自作市場の状況がおさまってほしいところです。


    楽曲発売中!!
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    02 | 2021/03 | 04
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック