fc2ブログ

    予想は惨敗だけど観ていて良かった

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません、っていうか私は付けていないのですが、友人より広告が出る時があるぞ!と指摘を受けまして、何故か広告が出る時があるようです。ゴメンナサイ)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご試聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     オリンピックで私が唯一観ている競技である自転車ロード。
     本日終了しました。
     え~とですね、金メダルの予想はロードもTTも外しました。
     ロードに関しては相方のクフィアトコフスキーがちょっとかすった程度で、私は惨敗。
     で、本日行われた個人TT(タイムトライアル)。
     まさかフィリッポ・ガンナ(イタリア)がメダルを獲れないなんて!(結果は5位)

     でも、このTTはとても良かった。
     スポーツを観ていて良かったと思いましたわ
     心の問題でレースを離れていたトム・ドゥムラン(オランダ)。
     先月復帰したばかりだったのですが、リオに続き今回も銀メダル。
     何かね、泣けてきちゃいました。
     別にドゥムラン、そんなに好きなワケじゃなかったんですけど。
    「トム、頑張れ!!」と何度も口に出していましたよ。
     そして金メダルはプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)。
     今年のツールでは度重なる落車でリタイアを余儀なくされた彼が、2位以下に1分差をつけるブッチ切りの勝利。
    「おめでとうログリッチ!お帰りドゥムラン!」


    楽曲発売中!!
    スポンサーサイト



    ロードしか興味無い

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません、っていうか私は付けていないのですが、友人より広告が出る時があるぞ!と指摘を受けまして、何故か広告が出る時があるようです。ゴメンナサイ)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご試聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     明日は男子ロードレース。
     私がこのオリンピックで興味があるのは、このロードと男子タイムトライアル。
     どうせ中らないけれど優勝予想をします。
     ちなみに前回リオの時には相方の予想、ヴァンアーヴェルマート(ベルギー)が見事に的中しました。
     私の予想したヴィンチェンツォ・ニバリ(イタリア)はトップを快走中に下りで落車しました。
     さて、今回の予想です。
     私はレムコ・エヴェネプール(ベルギー)。
     相方はミハル・クフィアトコフスキー(ポーランド)。
     タイムトライアルについては二人ともフィリッポ・ガンナ(イタリア)。
     まあTTはガンナでしょ!?


    楽曲発売中!!

    56セット目

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません、っていうか私は付けていないのですが、友人より広告が出る時があるぞ!と指摘を受けまして、何故か広告が出る時があるようです。ゴメンナサイ)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご試聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     エアコンの冷気は苦手なんですけど、つけなきゃ死んじゃうかも!?って感じなので、とりあえずつけてはいます。
     でも最弱の30℃設定です。
     私にはこれで充分です。
     梅雨も明けましたので、手持ちのギターを順次弦交換しております。
     実際には日本の夏はまだまだ湿気もありますが、梅雨の間ギターの弦に触れた時の”ジトッ!”とした感触もやや薄れつつありますね。
     いかに私が”スーパードライフィンガー”の持ち主であっても、梅雨の間は弦の劣化も早かったと思われます。

     ってなワケで、白カスタムの弦交換も今回は引っ張らずにほぼキッチリ一か月でしましたよ。
     まあ今回に関しては一か月が来る前に換えたい衝動にかられましたね。
     生涯で56セット目のDR MT10は相変わらず全く巻き癖も無く、完璧な弦でございました。
     ついでに勢いでベースの弦も一年ぶりに交換しました。
     ベース弦は半年位で交換しようと思っているのですけど、いつも大体一年になってしまいますな。
     まあ私はベーシストではないですから、こんなもので勘弁していたけるでしょうか?
     ところで、ここ二か月程、弦を購入していません。
     いつもはストックが10セットを切ったら買い足していたのですが、とりあえずギリギリになるまで使い切ってしまおうと思いました。
     どうせ通販なら注文した翌日には届くのですから、残り3セットとかになっても大丈夫なはずです。
     でもちょっとドキドキだな。
     あと5セットだよ。


    楽曲発売中!!

    マイヨジョーヌを身に纏い

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません、っていうか私は付けていないのですが、友人より広告が出る時があるぞ!と指摘を受けまして、何故か広告が出る時があるようです。ゴメンナサイ)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご試聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     ツール・ド・フランスも終わりましたね。
     タデイ・ポガチャルの3冠(総合、山岳、新人)2連覇でしたね。
     しかし新人賞(ホワイトジャージ)は年齢ではなく、一度獲得した選手は翌年以降対象外にするべきでは?
     プリモシュ・ログリッチが落車の影響でリタイヤしてしまい、早々にライバル不在の状態になってしまいましたが、私はポガチャルの「リーダー・ジャージを身に纏いながらのアタック」というのがとても痛快で、それなりに楽しめました。
     でも強過ぎますね。
     山岳に強く、平坦の個人TT(タイムトライアル)でも強く、加えてパンチ力もあるのですからほとんど無敵ですな。
     今年はチーム力で劣ると見られていたUAEが”完全ポガチャル・シフト”という作戦を採ったのも、ポガチャルの独走状態を加速させました。
     ルイ・コスタがあんなに他人の為に仕事をするのを初めて見ましたわ(笑)。

     しかしツールは落車が多いですね。
     確かチームの人数を9人から8人に減らしたのは、集団の密集度を下げることで落車事故を軽減するのが目的の一つだったと思うのですが、全然改善された感じがしません。
     むしろ一人減ったことでリタイヤが出たチームの戦力がガクンと落ちてしまうことの方が、問題となっているような気がします。
     ツールはロードレースで最も重要な大会ですので、選手がどうしてもテンパり気味になってしまい、レースの強度が異常に上がってその結果、各選手が限界を超えてしまうようなアクションを起こしがちなのですね。
     コースレイアウト自体はジロやブエルタの方が厳しかったりするのですが、結局はレースの強度が上がってしまうツールの方が”厳しいレース”になっています。

     さて次はブエルタ。
     まあ一応オリンピックもありますけどね。
     私が今回のオリンピックで唯一観る予定なのがロードですわ。
     

    楽曲発売中!!

    ブルースクリーン

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません、っていうか私は付けていないのですが、友人より広告が出る時があるぞ!と指摘を受けまして、何故か広告が出る時があるようです。ゴメンナサイ)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご試聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     ちゃんと更新しろよ!とお叱りを受けても仕方がないですね。
     ホント、ダメな私でございます。
     実はこのところPCの調子がおかしいのですよ。
     とか言ってみましたが、ブログの更新ができないのとはほとんど関係無いですな。
     そもそもその調子の悪さってのは、ほとんど実害は無いからです。

     それなりに良く聞く現象なんですが、PCが突然ブルースクリーンになって再起動するのです。 
     ただし私の場合、実害は無いと書きましたが、たとえばゲーム中とかDAWを使っている時にこの現象が起きたことはありません。
     単に起動させて放置している時とかに起きるのです。
     しかも頻発って程でもありませんな。
     三日に二回とかね、短時間のうちに何度も起きたことはありません。
     まあ言ってみれば、気にしなければそれで済む程度なのね。

     とは言え、私は自作野郎です。
     役に立たないつまらんプライドが在ったりします。
     自分で組んだPCのどこかしらに欠陥が在るとしたら、それはやはり許せません。
     ってなワケでここ数日間。色々と調べてメンテナンスをしてみることにしました。

     まあ普通はハードを疑うべきなのですが、ゲームやDAWなどPCの高負荷時に起きたことはありませんし、ベンチマークテストも完走するし、ストレステストもパスします。
     CPUの温度もせいぜい70℃ぐらいまでしか上がりませんしね。
     メモリチェックもパスでした。
     じゃあBIOSの問題かも?
     これも色々試しました。
     最新にしたり古いのに戻したり。
     これはけっこう”手応えあり!”みたいな時も在りましたが、翌日にはまた放置中に勝手に再起動していたり(笑)。

     ってなワケで、これまでやったことないことを試しました。
     Windowsのシステムファイルチェッカーを使ってみましたとさ。
     結果は単に「問題なし」とはならずに「破損しているファイルがあったから修復しといてやったぞ!」というものでした。
     う~ん、果たしてコレが原因なのか!?
     
     その後、ブルースクリーンは出現していません。
     まだ三日ぐらいだから何とも言えませんけど。
     ただね、放置している時に再起動しているんだから、使ってない時にはこまめに電源落とせば良くないか?(笑)
     そうすればブルースクリーンに遭遇する機会は確実に減ると推察されますな。
     まあそれでも別にイイんだけど(笑)、一応自作野郎としてのケチなプライドが在るので、こまめにシャットダウンはしない私です。
     え~と、終わりです。


    楽曲発売中!!
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    06 | 2021/07 | 08
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック