fc2ブログ

    57セット目

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません、っていうか私は付けていないのですが、友人より広告が出る時があるぞ!と指摘を受けまして、何故か広告が出る時があるようです。ゴメンナサイ)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご試聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     まあまだ暑い日が続いておりますね。
     ギター弦の劣化も順調に進む感じであります。(敬礼!)
     ってな感じで、毎月の恒例行事である白カスタムの弦交換。
     生涯57セット目のDR弦はいつものように完璧な弦でした。
     ついでにデラックスの弦も交換しまして、弦のストックがここ30年で最も少ない感じになりましたので(笑)、そろそろ購入しなければなりませんな。
     ところで、このところ3本のレスポールのコンディションがとても良いです。
     もちろん常に気にかけてはいますが、特別何かをしたワケではないです。
     とにかくギターのコンディションが良いってのはハッピーです。
     弾いていて単純に気持ち良いってのもありますが、音や演奏がイマイチな時に「自分が悪い」ことが判るのが一番の利点かもしれません。


    楽曲発売中!!
    スポンサーサイト



    やっぱり

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません、っていうか私は付けていないのですが、友人より広告が出る時があるぞ!と指摘を受けまして、何故か広告が出る時があるようです。ゴメンナサイ)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご試聴ください!

     みなさん、こんにちは。
    ”世界大運動会”が行われていた頃の東京はメチャクチャ暑かった。
     だからその時期の私は、外出時には暑さ対策としてヘッドフォンではなくイヤフォンを使っておりました。
     Final E3000ですな。
     初めのうちはその装着感や音質をやっぱりイマイチだと思っていました。
     が、慣れてくると「意外とイヤフォンもイイかも!?」とか感じるようになりました。

     さて、そのうち暑さも和らぎ、再びいつものヘッドフォン、つまりKlipschに戻しましたとさ。
     イヤフォンも中々だと思っていましたが、ヘッドフォンに戻ったら……、う~ん、やっぱり全然ヘッドフォンの方がイイですな(笑)。
     装着感は当然として、やはり音質も断然ヘッドフォンの方が優れていると感じました。
     もっとも、私はハイグレードな高価格帯のイヤフォンを使ったことがありませんので、イヤフォン派の方々に言わせれば「E3000ごときで何を言う!」とか怒られそうですけど……。


    楽曲発売中!!

    ブルースクリーンその後

    「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
    上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!(広告はありません、っていうか私は付けていないのですが、友人より広告が出る時があるぞ!と指摘を受けまして、何故か広告が出る時があるようです。ゴメンナサイ)

    Whatf.jpg
    「Stay Home」が収録された4曲入りミニアルバム『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』もご試聴ください!

     みなさん、こんにちは。
     以前、”ブルースクリーン”という記事を書きましたが、その続報です。
     Windowsのシステムファイルチェッカーを実行し、その後”直ったかも!?”と思われましたが、結論としては直っていませんな。
     ただ、ブルースクリーンの頻度は下がりました。
     三日に二回ぐらいだったのが週に二回ぐらいに(笑)。
     相変わらずゲームなどの高負荷時には何も問題ありません。
     放置している時や、ダラダラとウェブ閲覧している時に起きますな。
     でね、この週に二回という出現率は、毎日必ず数時間PCを使う私にとっては、
    「忘れた頃に起きる」
    という感じでしてね、正直無視できるレベルとも言えます。

     掲示板などを覗きますと、実はGIGABAYTEのAMD系マザーだと私同様の症状がソコソコ起きるようです。
     頻発する人もいるようですな。
     う~ん、ダァ~っと読んでいくとほとんどもう”仕様”なのかと?と感じるほどなのですが(笑)、実際には問題のある人”だけ”が書き込んでいるワケで、そうでない人は書き込みませんな。
     もちろん、「ウチは大丈夫だよ」と書き込んでいる人もいるワケですが……。
     ザックリ言うと一割程度が問題を抱えているという感じかもしれません。

     メモリはオーバークロック仕様のモノを使っていますので、それを定格に(3600→2133)戻したりもしましたが、定格動作でも起きないワケでは無いので、結局OCに戻しました。
     CPUの自動OCはやめたことありません。
     高負荷時には起きないのですから、ここは違う気もしますし、自作野郎としてのちょっぽけなプライドもあります。

     まあそんな感じで……、現状では無視することにしました。


    楽曲発売中!!
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    07 | 2021/08 | 09
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック