fc2ブログ

    そうでもない

     みなさん、こんにちは。
     何気に現在配信中の私の楽曲におけるメイン・ギターが何かカウントしてみた。
     35曲中、
     レスポール・・・16曲
     ストラト・・・・16曲
     ヤマハSF・・・・3曲

     う~ん、自分はレスポールギタリストだと思っているんですけどね。
     そうでもないじゃん(笑)。


    楽曲発売中!!
    スポンサーサイト



    ユースキン ハナ

     みなさん、こんにちは。
     メインの自作PCのCPU自動オーバークロックをやめてから二か月半。
     自作野郎としての無意味なプライド(笑)は打ち砕かれましたが、以後まったくブルースクリーンは出現しておりません。
     う~ん、AMDのせいなのか?GIGABYTEのせいなのか?

     ところで、最近寒くなりましたね。
     ギタリスト諸氏にとって手指のケアは重要課題かと思われます。
     特に私は、たとえ真夏であってもハンドクリームを欠かさないスーパードライフィンガーの持ち主であり、このことに関しては永遠の課題であります。(敬礼!!)

     さて、私はここ数年ユースキンを使用しております。
     数あるハンドクリームの中でも、まあ超高級のモノは知りませんが、普及価格帯のモノでは私にとって最も効き目があるワケです。
     ただし、このユースキンってのはけっこう”ベタベタ”になるのです。
     ギターを弾く直前に塗ると……、入念にマッサージすれば何とかなりますが、それなりに厄介です。
     
     そこで、今年は別の商品を導入しました。
     イヤ、去年あたりから何度か使ってみてはいたのですけど。
    DSC_0045.jpg

     左が従来のユースキン、で右が今年から常用品として導入されたユースキンハナハンドクリーム(ユズ)。

     同じユースキン製薬の製品なので私に対する効き目はバッチリです。
     何よりも従来品よりもベタつかないのが良いです。
     香りも悪くありません。
     ちょっとだけお高いですけど、まあ家計が傾くほどではありません。
     ちなみにヨ〇バシカメラの通販ですとドラッグストアなどよりお安く買えます。
     手指のケアに関心のある方は一度使ってみてください。
     ただし、効果のほどは個人差がありますので、素晴らしいギターライフを保証するものではございません(笑)。


    楽曲発売中!!

    シュルっと感だけでも

     みなさん、こんにちは。
     実はもう何日か前になるのですが、白カスタムの弦を交換しました。
     前回、久しぶりにアーニーボールを張った白カスタム。
     アンプのセッティングを変えなければならないほどの違いはありませんが、アーニーボールだとダーティーで迫力が出てそれはそれで魅力的。
     でもまあ今回はいつものDRに戻しました。
     う~ん、DR。
     やっぱり良い弦です。
     とても中高域のヌケが良く、かと言って決してキンキンせずにドライな響きです。
     ところで、前回黒カスタムに張ったDRのセットには1弦が1本余分に入っていました。
     果たして世界の何処かに1弦が不足のセットが存在しているのでしょうか?
     それが私だったら面白いよね!?とか思いましたがそんなことは無く、っていうか、前回張った弦と今回張った弦ではそもそも購入した日が違いましたので、それはナイだろうと判っていましたけど……。

     ってなワケで、生涯59セット目のDR弦は完璧な弦でした。
     内袋が密閉されるようになってからは、不良の心配はしてませんけどね。
     相変わらず弦をほどくとまさに”シュル”っと真っ直ぐに伸びて気持ちイイです。
     この”シュルっと感”(何じゃそりゃ!?)を経験する為だけにDRを使ってみて欲しいと言いたくなるほどです。
     みなさんも当ブログの推奨弦であるDRを是非お試しください。
     きっと相当数の方が魅了されることでしょう。


    楽曲発売中!!

    ハマれない


     お久しぶりでございます。
     一応生存しております。
     ところで、イヤ……、あのね、VENOMとMANOWARはイイとしても(?)、
    Amored Saintはとてもツボでしたな。
     若い頃、予約して発売日に買った覚えがあります(敬礼!!笑)。

     ってなワケで、その昔はそれなりにPCゲーマーだった私。
     しかしもう10年程ゲームタイトルを買っておりません。
     とは言え、自作野郎の常として(?)PCを組む時には一応大抵のゲームが快適に動作する環境にしております。
     せっかく昨年12月に新しいPCを組んだのに、”現在”のゲームタイトルを走らせないのはもったいないですわ。

     ってな感じでゲームを探しました。
     しかしまあ、時代は変わりましたね。
     今やゲームって店頭パッケージ版が非常に少なくなりましたな。
     まあ確かに、ダウンロード版は「思い立ったら」インストールできて直ぐ始められますので、圧倒的に便利ですね。

     そういうワケで、私はSteamの会員でしたから、そこで探しました。
     そうしたらWRC 9が\2,050!!
     WRCってのはワールドラリーチャンピオンシップのことです。
     私、その昔はPC用のハンドルコントローラー持ってた人ですので、レース、ラリー系のゲームは好きなんですよ。
     ただし、実際の運転はあまり好きではありません(笑)。
     ちなみWRCシリーズは10年以上前のWRC 2を持っていまして、当時けっこうやり込みました。
     ところで、実はWRCの最新版は10です。
     要するに既に旧作となってしまったから9はバーゲン価格なのでしょうね。

     まあ浦島太郎状態の私としては、9だろうが10だろうが変わりはないし、\2,050ってのは失敗してもシャレで済む価格ですな。
     ってなワケで、ほとんどあまり考えもせず購入。
     で、やってみたら……、う~ん、大筋のゲームシステムは変わってませんが、難易度が格段に上がってますね。
     最初はマトモに走らせるのにもひと苦労。
     コントローラー(現在は普通のゲームパッド)の感度を微調整しながら悪戦苦闘。
     で、ソコソコ走れるようになったのですが、2と違って9はコースが狭い。
     2は慣れれば難易度を最高にしてもけっこう簡単に勝てるようになったのですが、多分9は最高難易度でプレーする日が訪れることは無いと思われます(笑)。
     実際のラリーカーの挙動など知りませんが、シリーズを重ねるごとにコースも含めてシミュレーション寄りになったのね。

     ってなワケで、このゲームに現在ハマっております。
     イヤ、ウソはいかんな、ウソは。
     ゲームにハマるってのは「時間の経過を忘れる程」ってことだわな。
     気づいたらいつの間にか4時間経っていた!とかね。

     イヤね、実はハマれないのですよ。
     決してツマラナイとは思いません。
     ただね、集中力が続かないのよ。
     疲れちゃうのよ、オッサンだから(笑)。
     1時間ぐらいでもうダメよ。
     覚えたはずのコーナーで崖下に転落したり、コース脇の石に引っかけて転倒したり、1時間を超えると「凡ミスの嵐」ですわ。
     それが”本日終了”の合図ですね。
     もっともヘタにハマってギター弾く時間を削るようになったりしたら、それは問題ですのでこれぐらいでイイのかもしれませんな。

    楽曲発売中!!
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    10 | 2021/11 | 12
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック