お久しぶりでございます。
一応生存しております。
ところで、イヤ……、あのね、VENOMとMANOWARはイイとしても(?)、
Amored Saintはとてもツボでしたな。
若い頃、予約して発売日に買った覚えがあります(敬礼!!笑)。
ってなワケで、その昔はそれなりにPCゲーマーだった私。
しかしもう10年程ゲームタイトルを買っておりません。
とは言え、自作野郎の常として(?)PCを組む時には一応大抵のゲームが快適に動作する環境にしております。
せっかく昨年12月に新しいPCを組んだのに、”現在”のゲームタイトルを走らせないのはもったいないですわ。
ってな感じでゲームを探しました。
しかしまあ、時代は変わりましたね。
今やゲームって店頭パッケージ版が非常に少なくなりましたな。
まあ確かに、ダウンロード版は「思い立ったら」インストールできて直ぐ始められますので、圧倒的に便利ですね。
そういうワケで、私はSteamの会員でしたから、そこで探しました。
そうしたらWRC 9が\2,050!!
WRCってのはワールドラリーチャンピオンシップのことです。
私、その昔はPC用のハンドルコントローラー持ってた人ですので、レース、ラリー系のゲームは好きなんですよ。
ただし、実際の運転はあまり好きではありません(笑)。
ちなみWRCシリーズは10年以上前のWRC 2を持っていまして、当時けっこうやり込みました。
ところで、実はWRCの最新版は10です。
要するに既に旧作となってしまったから9はバーゲン価格なのでしょうね。
まあ浦島太郎状態の私としては、9だろうが10だろうが変わりはないし、\2,050ってのは失敗してもシャレで済む価格ですな。
ってなワケで、ほとんどあまり考えもせず購入。
で、やってみたら……、う~ん、大筋のゲームシステムは変わってませんが、難易度が格段に上がってますね。
最初はマトモに走らせるのにもひと苦労。
コントローラー(現在は普通のゲームパッド)の感度を微調整しながら悪戦苦闘。
で、ソコソコ走れるようになったのですが、2と違って9はコースが狭い。
2は慣れれば難易度を最高にしてもけっこう簡単に勝てるようになったのですが、多分9は最高難易度でプレーする日が訪れることは無いと思われます(笑)。
実際のラリーカーの挙動など知りませんが、シリーズを重ねるごとにコースも含めてシミュレーション寄りになったのね。
ってなワケで、このゲームに現在ハマっております。
イヤ、ウソはいかんな、ウソは。
ゲームにハマるってのは「時間の経過を忘れる程」ってことだわな。
気づいたらいつの間にか4時間経っていた!とかね。
イヤね、実はハマれないのですよ。
決してツマラナイとは思いません。
ただね、集中力が続かないのよ。
疲れちゃうのよ、オッサンだから(笑)。
1時間ぐらいでもうダメよ。
覚えたはずのコーナーで崖下に転落したり、コース脇の石に引っかけて転倒したり、1時間を超えると「凡ミスの嵐」ですわ。
それが”本日終了”の合図ですね。
もっともヘタにハマってギター弾く時間を削るようになったりしたら、それは問題ですのでこれぐらいでイイのかもしれませんな。
楽曲発売中!!