これで最後か
まあ義務ですから書きますよ。っていうか、女子シングルのFSだけスルーってのも変ですし……。
みなさん色々な感想があると思いますが、とりあえず私見をムダに書いていきます。
え~と、浅田真央選手。フリーの演技は素晴らしいモノでした。最終盤のステップでのあの鬼気迫るスピードは一体何事でしょうか?
メダルは逃しましたが、そもそも彼女はメダルを獲ったことなどで記憶されるような選手ではありません。メダルを獲ったことが“記録”として残っているだけの選手(誰のこととは言いませんが)なんかじゃありませんな。随分昔に当ブログで彼女について、順位なんてどうでもよくね!?というようなことを書きましたが、まったくその想いは変わりません。今回の結果で彼女への敬意が減るなんてことは、鈴木的には全然ありません。
そして鈴木選手、村上選手もお疲れ様でした。二人とも不本意な結果だったでしょうが、彼女達への敬意も鈴木は変わっておりません。
ってなワケで、ムダに私見を続けます。
先日、メダル候補と隠れたメダル候補についての記事を書きましたが、一般的なメダル候補3人と、鈴木が当ブログでムダに付け足した隠れたメダル候補3人が、上位6人になりましたな。順位はかなり予想とは違いますけど。イヤ、別に偉くないです。普通ですね。
ってなワケで、フィギュアでは頻繁に起こるのですが、また採点がどうのとかって話が出ています。じゃあ、鈴木がそれについてどう思っているか?ってのを、軽い気持ちで書いてみます。
ソトニコワが金メダルなのは妥当か?
え~と、妥当かどうかは置いておいて、フィギュアで“ホーム・アドヴァンテージ”があることは別に今に始まったことじゃありません。フィギュアを5年以上観ている方は、もうすでにそんなことは織り込み済みで観ているのでは?ちなみに鈴木はそうです。オリンピックということで、普段はフィギュアスケートを観ない方々も観ているために、より大きな問題のように扱われているところはあります。で、ソトニコワの点数が“盛られて”いると思うかって?うん、PCSは盛られているとは思います。でもそれはバンクーバーでの銅メダリスト、ジョアニー・ロシェットの時ほどではナイと思いますが……。でもソトニコワは技術点で一番だったのよね。
キム・ヨナがホントは金メダルだったか?
確かに彼女はノーミスでした。でもそれだけだったような気もします。やっぱりブランクはウソをつかないというか、滑りは衰えていたと思います。ついでに言いますと、あのフリーはプログラムとしては面白くないよね。全然タンゴじゃないし!って感じです。
実はコストナーが金でも良かったのでは?
え~と、実は単純に観た時の感動から言えば、コストナーが一番でしたよね!?そう感じた人って多かったと思います。でもコストナーは技術の構成要素がやや低かったかな?でもPCSがソトニコワより低いのはちょっと納得がいかないか?
ってな感じでして、この3人がメダルなのは妥当なんですけど、その順番は難しいんですよ。それぞれに良かったところとツッコミどころがあって、金メダルは該当者無しで、全員同じ色のメダルにしろよ!!って感じにも思えます。でもそうだからこそのホーム・アドヴァンテージなのかな!?
すいません、バカなオッサンの戯れ言でした。またね。
楽曲発売中!!

みなさん色々な感想があると思いますが、とりあえず私見をムダに書いていきます。
え~と、浅田真央選手。フリーの演技は素晴らしいモノでした。最終盤のステップでのあの鬼気迫るスピードは一体何事でしょうか?
メダルは逃しましたが、そもそも彼女はメダルを獲ったことなどで記憶されるような選手ではありません。メダルを獲ったことが“記録”として残っているだけの選手(誰のこととは言いませんが)なんかじゃありませんな。随分昔に当ブログで彼女について、順位なんてどうでもよくね!?というようなことを書きましたが、まったくその想いは変わりません。今回の結果で彼女への敬意が減るなんてことは、鈴木的には全然ありません。
そして鈴木選手、村上選手もお疲れ様でした。二人とも不本意な結果だったでしょうが、彼女達への敬意も鈴木は変わっておりません。
ってなワケで、ムダに私見を続けます。
先日、メダル候補と隠れたメダル候補についての記事を書きましたが、一般的なメダル候補3人と、鈴木が当ブログでムダに付け足した隠れたメダル候補3人が、上位6人になりましたな。順位はかなり予想とは違いますけど。イヤ、別に偉くないです。普通ですね。
ってなワケで、フィギュアでは頻繁に起こるのですが、また採点がどうのとかって話が出ています。じゃあ、鈴木がそれについてどう思っているか?ってのを、軽い気持ちで書いてみます。
ソトニコワが金メダルなのは妥当か?
え~と、妥当かどうかは置いておいて、フィギュアで“ホーム・アドヴァンテージ”があることは別に今に始まったことじゃありません。フィギュアを5年以上観ている方は、もうすでにそんなことは織り込み済みで観ているのでは?ちなみに鈴木はそうです。オリンピックということで、普段はフィギュアスケートを観ない方々も観ているために、より大きな問題のように扱われているところはあります。で、ソトニコワの点数が“盛られて”いると思うかって?うん、PCSは盛られているとは思います。でもそれはバンクーバーでの銅メダリスト、ジョアニー・ロシェットの時ほどではナイと思いますが……。でもソトニコワは技術点で一番だったのよね。
キム・ヨナがホントは金メダルだったか?
確かに彼女はノーミスでした。でもそれだけだったような気もします。やっぱりブランクはウソをつかないというか、滑りは衰えていたと思います。ついでに言いますと、あのフリーはプログラムとしては面白くないよね。全然タンゴじゃないし!って感じです。
実はコストナーが金でも良かったのでは?
え~と、実は単純に観た時の感動から言えば、コストナーが一番でしたよね!?そう感じた人って多かったと思います。でもコストナーは技術の構成要素がやや低かったかな?でもPCSがソトニコワより低いのはちょっと納得がいかないか?
ってな感じでして、この3人がメダルなのは妥当なんですけど、その順番は難しいんですよ。それぞれに良かったところとツッコミどころがあって、金メダルは該当者無しで、全員同じ色のメダルにしろよ!!って感じにも思えます。でもそうだからこそのホーム・アドヴァンテージなのかな!?
すいません、バカなオッサンの戯れ言でした。またね。
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- 最高の結果かもね (2014/03/29)
- 妥当な感じです (2014/03/28)
- 相変わらず外すのね (2014/03/27)
- 別にプレビューじゃねぇ~し! (2014/03/25)
- 世界ジュニア2014 (2014/03/24)
- 本当ですか? (2014/03/19)
- 日本なら来ると思ったんだが (2014/03/05)
- これで最後か (2014/02/21)
- 想像を超える…… (2014/02/20)
- それはナイだろ (2014/02/19)
- FDだな (2014/02/18)
- SDだな (2014/02/17)
- みんなアイスダンスを観ようね! (2014/02/16)
- タイトルなんてどうでもイイや (2014/02/15)
- ここで超えるか!? (2014/02/14)
スポンサーサイト