絶対サウンド
“絶対サウンド”ってのは、私自身が創った造語というか概念です。どういうことかと言いますと、たとえばギターの音だったら、
「誰が聴いても良いと思えるギターの音!」のことです。しかしながら、これは非常に検証が難しい問題で、実際にギターの “絶対サウンド” を私が創り出したというわけではありません。そうではなくて、そういう音が存在するであろうし、それを追求していく態度が大事なんじゃないか? ということが本日言いたいことなのであります。(敬礼!!)
人それぞれの好みってモノがありますから、誰が聴いても良いと思えるギターの音なんて存在しないんじゃない!?って思う人がいるのは理解できますが、それって非常に安易な態度だと思うんですよ!
ある人に私の曲を聴かせたとします。それで、その人に「こういうギターの音は俺は好きじゃない!」と言われたとします。そこで私が、「イヤイヤ、それは好みの問題だから、俺はこういう感じでやりたいのよ!」と言ってしまえば、話はそこで終わりです。実際、このようなやり取りは、よくあるでしょう!?
ここからムダにスケールが大きな話になってしまうんですが、私はこういうやり取りを無くしたいんですよ!つまりその曲のギターの音が「誰が聴いても良いと思えるギターの音」だったら、そもそもこんな話にはならないでしょ!?
音楽って「人それぞれだから」とか「こういうのもアリだよね」とか、そういった曖昧模糊とした感想に行き着くことは多いのですが、それを言っちゃオシマイなんですよ。それでもイイじゃん!って態度でモノを創り続けていては、理想のクオリティに到達するのは難しいと思うのです。ですから私は “絶対サウンド” が存在するという仮定の元に、ギターの音だけでなく、ドラムやベースやピアノの音も創っていきたいと考えているのです。
イヤァ~、何かメチャメチャ偉そうと言うか、志が高いというか、ドンキホーテというか………(笑)。実際に書いてみたら恥ずかしくなりましたが、まあそんな感じなんです。っていうか、いつかそれが……、できるようになったら……、イイかなぁ~……(笑)。


「誰が聴いても良いと思えるギターの音!」のことです。しかしながら、これは非常に検証が難しい問題で、実際にギターの “絶対サウンド” を私が創り出したというわけではありません。そうではなくて、そういう音が存在するであろうし、それを追求していく態度が大事なんじゃないか? ということが本日言いたいことなのであります。(敬礼!!)
人それぞれの好みってモノがありますから、誰が聴いても良いと思えるギターの音なんて存在しないんじゃない!?って思う人がいるのは理解できますが、それって非常に安易な態度だと思うんですよ!
ある人に私の曲を聴かせたとします。それで、その人に「こういうギターの音は俺は好きじゃない!」と言われたとします。そこで私が、「イヤイヤ、それは好みの問題だから、俺はこういう感じでやりたいのよ!」と言ってしまえば、話はそこで終わりです。実際、このようなやり取りは、よくあるでしょう!?
ここからムダにスケールが大きな話になってしまうんですが、私はこういうやり取りを無くしたいんですよ!つまりその曲のギターの音が「誰が聴いても良いと思えるギターの音」だったら、そもそもこんな話にはならないでしょ!?
音楽って「人それぞれだから」とか「こういうのもアリだよね」とか、そういった曖昧模糊とした感想に行き着くことは多いのですが、それを言っちゃオシマイなんですよ。それでもイイじゃん!って態度でモノを創り続けていては、理想のクオリティに到達するのは難しいと思うのです。ですから私は “絶対サウンド” が存在するという仮定の元に、ギターの音だけでなく、ドラムやベースやピアノの音も創っていきたいと考えているのです。
イヤァ~、何かメチャメチャ偉そうと言うか、志が高いというか、ドンキホーテというか………(笑)。実際に書いてみたら恥ずかしくなりましたが、まあそんな感じなんです。っていうか、いつかそれが……、できるようになったら……、イイかなぁ~……(笑)。


- 関連記事
-
- いや、あのぉ~、お奨め記事だったりして…… (2012/06/23)
- ホームページの更新 (2012/06/11)
- やっと新曲発表! (2012/06/02)
- やっぱりダメ出し (2012/05/31)
- レコーディング日記 (2012/05/26)
- バンド昔話 (2012/04/23)
- 技術と感性(改訂版) (2012/04/19)
- 絶対サウンド (2012/04/14)
- 聴くといいかも (2012/04/13)
- ヴィブラートって…… (2012/04/11)
- 技術と感性 (2012/04/06)
- ミックスダウン (2012/03/28)
- 新曲発表! (2012/03/28)
- ジョン・レノン (2012/03/26)
- 先延ばしにしてるわけじゃねぇ~よ (2012/03/20)
スポンサーサイト