う~ん、スルーかも
みなさん、こんにちは!いつもご訪問ありがとうございます!!
だんだんと自分でもウザくなってきましたが(笑)、
「I NEED YOU」スペシャル動画かも!?
にて知名度向上を画策中です。是非御覧になって下さい。よろしくお願いします!!
ってなワケで、極々自然な流れとしてW杯の話題です。
っていうか、一日に3試合観るのはさすがにキツイすね。
試しにやってみましたが、とてもじゃないけど毎日は不可能ですな。
そんな感じで、日本については……、悔しい結果となりましたので、華麗に(加齢にか?)スルーしていきたいと思います。勝利していれば巫山戯たことを書いてもお咎めなし!!って感じだったのですけどね。スペシャル動画でジェルビーニョを取り挙げてしまってスイマセン!(反省)とにかく、負けたとはいえ1点差でしたので前向きに考えることにしましょう。
さて、それは置いておいてGroup Dについて戯れ言を書きましょう。
ちなみに素敵な牛舎の友人からは、
「お前はプレミア好きでイングランド代表好きなクセに、動画で予選リーグ負けにしてるのな(笑)。」
と言われました。だって現実的に考えるとそうだろ!?でもスポーツ観戦なんてムダに楽しめばイイじゃん!?って話でもありますな。でもねぇ~、変なところでマジメなんですよ。
しかしながら、そんな期待できないイングランド代表にも追い風が!
ウルグアイが負けましたな。ちょっとビックリ。スアレスはやっぱり間に合わなかったのね。もっとも負けた理由はそればかりでは無く、何となくウルグアイには“驕り”が有ったように感じましたし、地元ブラジルのファンの声援がコスタリカを後押ししたような気もします。
ってなワケで、我が(?)イングランド代表。鈴木としては初戦だしイタリアもちょっと緩めで“引き分けでもイイ”という試合をやってくれて、0-0の引き分け!とかいう非常にツマラナイ予想というか期待をしていました。でもやっぱり負けましたな。とはいえ、イングランドは内容的に悲観するほどでもなかったです。うん、間違っても“勝てた!”とは言いませんが、鈴木の予想よりはイイ試合をしていました。もっと信用してやれよ!と自分に突っ込みましたね。
これでイングランドは、第2戦のウルグアイ戦で生き残りを賭けた死闘をすることになりました。案外イケルかもね!?
ところで、NHKの放送でイングランドのスタリッジをアナウンサーが“ストゥーリッジ”と呼んでいますが、違和感アリアリです。NHKもBSでプレミアリーグの放送していますが、そっちではこの呼び方が普通なの?いつもJ SPORTSで観ている鈴木としては困ってしまいます。
イヤね、どっちが正しいとか現地の発音に近いとかじゃなくて、単に統一して欲しいだけなんですけどね。
これまで新聞やウェブで“ストゥーリッジ”という表記は見たことが無いからさ。
せいぜいが“スターリッジ”と伸ばすぐらいだろ!?
以前もWOWOWがユーロの中継の時にフランス代表のカバイエを“キャビエ”と呼んでいてイラッとしたことがあります。ワザワザ一般的に知られている呼び方をしないことの意味が判りませんな。それじゃ“判りやすい放送”にならないだろっ!?
またね。
楽曲発売中!!

だんだんと自分でもウザくなってきましたが(笑)、
「I NEED YOU」スペシャル動画かも!?
にて知名度向上を画策中です。是非御覧になって下さい。よろしくお願いします!!
ってなワケで、極々自然な流れとしてW杯の話題です。
っていうか、一日に3試合観るのはさすがにキツイすね。
試しにやってみましたが、とてもじゃないけど毎日は不可能ですな。
そんな感じで、日本については……、悔しい結果となりましたので、華麗に(加齢にか?)スルーしていきたいと思います。勝利していれば巫山戯たことを書いてもお咎めなし!!って感じだったのですけどね。スペシャル動画でジェルビーニョを取り挙げてしまってスイマセン!(反省)とにかく、負けたとはいえ1点差でしたので前向きに考えることにしましょう。
さて、それは置いておいてGroup Dについて戯れ言を書きましょう。
ちなみに素敵な牛舎の友人からは、
「お前はプレミア好きでイングランド代表好きなクセに、動画で予選リーグ負けにしてるのな(笑)。」
と言われました。だって現実的に考えるとそうだろ!?でもスポーツ観戦なんてムダに楽しめばイイじゃん!?って話でもありますな。でもねぇ~、変なところでマジメなんですよ。
しかしながら、そんな期待できないイングランド代表にも追い風が!
ウルグアイが負けましたな。ちょっとビックリ。スアレスはやっぱり間に合わなかったのね。もっとも負けた理由はそればかりでは無く、何となくウルグアイには“驕り”が有ったように感じましたし、地元ブラジルのファンの声援がコスタリカを後押ししたような気もします。
ってなワケで、我が(?)イングランド代表。鈴木としては初戦だしイタリアもちょっと緩めで“引き分けでもイイ”という試合をやってくれて、0-0の引き分け!とかいう非常にツマラナイ予想というか期待をしていました。でもやっぱり負けましたな。とはいえ、イングランドは内容的に悲観するほどでもなかったです。うん、間違っても“勝てた!”とは言いませんが、鈴木の予想よりはイイ試合をしていました。もっと信用してやれよ!と自分に突っ込みましたね。
これでイングランドは、第2戦のウルグアイ戦で生き残りを賭けた死闘をすることになりました。案外イケルかもね!?
ところで、NHKの放送でイングランドのスタリッジをアナウンサーが“ストゥーリッジ”と呼んでいますが、違和感アリアリです。NHKもBSでプレミアリーグの放送していますが、そっちではこの呼び方が普通なの?いつもJ SPORTSで観ている鈴木としては困ってしまいます。
イヤね、どっちが正しいとか現地の発音に近いとかじゃなくて、単に統一して欲しいだけなんですけどね。
これまで新聞やウェブで“ストゥーリッジ”という表記は見たことが無いからさ。
せいぜいが“スターリッジ”と伸ばすぐらいだろ!?
以前もWOWOWがユーロの中継の時にフランス代表のカバイエを“キャビエ”と呼んでいてイラッとしたことがあります。ワザワザ一般的に知られている呼び方をしないことの意味が判りませんな。それじゃ“判りやすい放送”にならないだろっ!?
またね。
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- 決勝トーナメント予想の半分 (2014/06/28)
- グループリーグ予想答え合わせ(笑) (2014/06/27)
- ジャンプ力 (2014/06/23)
- そっとしておいて (2014/06/20)
- スペイン敗退! (2014/06/19)
- 休養充分! (2014/06/18)
- 間に合っていない選手がいるよね!? (2014/06/17)
- う~ん、スルーかも (2014/06/15)
- オランダ!! (2014/06/14)
- CL決勝もあったことだしムダにサッカーの話題 (2014/05/25)
- やる気のない総括 (2014/05/14)
- 2日続けてサプライズ (2014/05/06)
- う~ん (2014/05/04)
- ダービーは史上初 (2014/05/02)
- 判らなくなったな (2014/04/28)
スポンサーサイト