やっぱりコンタドールか
ギターのレッスンを承ります。お気軽にホームページよりお問い合わせ下さい。
さて、ブエルタ第20ステージ最後の山岳決戦。
コンタドールとフルームの一騎打ちとなり、ツールより持ち越された“頂上対決”はコンタドールに軍配が上がりました。両者とも1ヶ月前には骨折していたのですが、それが信じられないような戦いを見せてくれました。
昨日のステージ順位は1位から5位までは総合順位そのままという、これまで20日間の戦いがそのまま反映されるモノとなりましたな。
もう恒例となっている感もありますが(笑)……、今年もホアキン・ロドリゲスの夢は破れました。う~ん、ホアキンは瞬発力は有るのですが、どうしても10km を超えるような長目の上りではタレてしまいますな。昨日も果敢に飛び出したんですけどね……、結局「見たことある光景」になってしまいました。果たしてホアキンのグランツール制覇の夢は叶うのでしょうか?年齢的にどんどんキツクなっていきますな。
ってなワケで、本日最終日は10km平坦の個人タイムトライアル(以下個人TT)。
1位コンタドールと2位フルームの差は1分37秒。
平坦の個人TTだとややフルームに分が有りそうですが、短距離ですから稼げても30秒がイイところか?つまり事実上コンタドールの総合優勝はほぼ決まりと言って良さそうです。っていうか、3位バルベルデと4位ホアキンの差も1分22秒あり、表彰台は決した感じです。う~ん、ホアキン、今年は表彰台も逃したか。
ところで、まだ終わっていないのですが、今年のグランツールは……、何となく例年とは様相が違いましたね。
ジロはアイルランド・ステージは異様な盛り上がりが面白かったのですが、全体的に考えるとイマイチだったような気がします。
ツールは……、本命二人がリタイヤという不運……、でもその割には例年より面白かったか?
そしてブエルタ、え~と、メンバー的には盛り上がるかと思われましたが、今年は例年に較べて山岳ステージがやや緩い感じで、メンバーの割にはイマイチだったような……。
ってな感じで、ジロとブエルタが例年比ではイマイチで、ツールはいつもよりやや面白かった!というのが私の個人的感想です。三つトータルするとエンターテインメント度では同じぐらいなのかな?とか意味も無く考えています。毎年自転車ファンの間では、“一番面白いグランツールはどれだったか?”という話題が出て、決まってジロかブエルタのどっちかになるのですが、今年は三つとも微妙だったかも?まあ単に私がムダに枯れてしまって、一時ほどに熱狂できなくなっただけかもしれませんが……。
とはいえ、一応ブエルタで私は燃え尽きる予定ではあります。(敬礼!!)
でも最終日は時間が遅いのね。ライヴで観るかどうか悩んでいるヘタレな私です。
またね。
楽曲発売中!!

さて、ブエルタ第20ステージ最後の山岳決戦。
コンタドールとフルームの一騎打ちとなり、ツールより持ち越された“頂上対決”はコンタドールに軍配が上がりました。両者とも1ヶ月前には骨折していたのですが、それが信じられないような戦いを見せてくれました。
昨日のステージ順位は1位から5位までは総合順位そのままという、これまで20日間の戦いがそのまま反映されるモノとなりましたな。
もう恒例となっている感もありますが(笑)……、今年もホアキン・ロドリゲスの夢は破れました。う~ん、ホアキンは瞬発力は有るのですが、どうしても10km を超えるような長目の上りではタレてしまいますな。昨日も果敢に飛び出したんですけどね……、結局「見たことある光景」になってしまいました。果たしてホアキンのグランツール制覇の夢は叶うのでしょうか?年齢的にどんどんキツクなっていきますな。
ってなワケで、本日最終日は10km平坦の個人タイムトライアル(以下個人TT)。
1位コンタドールと2位フルームの差は1分37秒。
平坦の個人TTだとややフルームに分が有りそうですが、短距離ですから稼げても30秒がイイところか?つまり事実上コンタドールの総合優勝はほぼ決まりと言って良さそうです。っていうか、3位バルベルデと4位ホアキンの差も1分22秒あり、表彰台は決した感じです。う~ん、ホアキン、今年は表彰台も逃したか。
ところで、まだ終わっていないのですが、今年のグランツールは……、何となく例年とは様相が違いましたね。
ジロはアイルランド・ステージは異様な盛り上がりが面白かったのですが、全体的に考えるとイマイチだったような気がします。
ツールは……、本命二人がリタイヤという不運……、でもその割には例年より面白かったか?
そしてブエルタ、え~と、メンバー的には盛り上がるかと思われましたが、今年は例年に較べて山岳ステージがやや緩い感じで、メンバーの割にはイマイチだったような……。
ってな感じで、ジロとブエルタが例年比ではイマイチで、ツールはいつもよりやや面白かった!というのが私の個人的感想です。三つトータルするとエンターテインメント度では同じぐらいなのかな?とか意味も無く考えています。毎年自転車ファンの間では、“一番面白いグランツールはどれだったか?”という話題が出て、決まってジロかブエルタのどっちかになるのですが、今年は三つとも微妙だったかも?まあ単に私がムダに枯れてしまって、一時ほどに熱狂できなくなっただけかもしれませんが……。
とはいえ、一応ブエルタで私は燃え尽きる予定ではあります。(敬礼!!)
でも最終日は時間が遅いのね。ライヴで観るかどうか悩んでいるヘタレな私です。
またね。
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- マリア・ローザの行方は (2015/05/23)
- 知らなかったよ (2015/05/21)
- 最も悔しいかも (2015/04/13)
- ここを逃してなるものか! (2015/04/12)
- スプリンターの夢 (2015/03/23)
- ワンデイの表彰式は (2014/09/29)
- おめでとうコンタドール! (2014/09/15)
- やっぱりコンタドールか (2014/09/14)
- 冗談も大概に (2014/09/10)
- アールとウランの仕掛けに期待 (2014/09/08)
- キンタナがリタイヤ (2014/09/04)
- やはりコンタドールに (2014/09/03)
- バルベルデは信用ならねえという妄想 (2014/08/29)
- ブエルタ開幕! (2014/08/24)
- 今週末に開幕だ! (2014/08/21)
スポンサーサイト