天井知らずに上達するには
ギターのレッスンを承ります。独自の視点と発想からなる私流のエクササイズでライバルを出し抜きましょう!お気軽にホームページよりお問い合わせ下さい。
今回も音楽の話です。例によってグダグダと書いていきます。
さて、このところ当ブログでも何度か取り挙げた“ベーシストとしての私”であります。(敬礼!!)。
何となく右手のフィンガー・ピッキングのスピードが鈍っている!という話の続きです。
その後、フォームを変えたこと以外に何か原因があるかどうか?アホなオッサンなりに考えてみました。そこでムダに思いついたのは……、練習する時間帯のことでした。
以前はベースを弾くのは大抵夜でした。
ところが、フォームを変えたのとほぼ時を同じくして、ベースを練習する時間帯が変わっていたのに気づきました。
何故か?このところベースは午前中に練習するようになっていたかも。
う~ん、自分でもよく判らないのだけれど、最近そういう生活パターンになっているのだな。つまり、私は目が覚めてから2時間ぐらいでベースの練習をしています。
実はココじゃねぇ!?
身体がまだ完全に目覚めていなくて、右手の筋肉が思うように動かないとか?
楽器をやる人は何となく判るでしょ?“身体がまだ目覚めていない!”という感覚を感じることってありません?若い頃一緒にバンドをやっていたヴォーカリストで、
「俺は16時以降じゃないと歌えない!」と言ってるヤツもいたな。
ってなワケで、ムダに確かめてみることに。
昨日は以前にそうしていたように、夕食後にベースを弾いてみましたな。
結果は……、う~ん、聞かなくても判ってるクセに。
え~と、全然変わりません。やはりこのところ感じている“右手の鈍さ”そのままです。
つまり、え~と……、どうやら結論は出たかもしれません。
ちなみに私がベースの練習に割いている時間は40分~1時間程度です。
これが問題かもしれません。
つまり現在、私のベース習得レベルからすると、この程度の練習時間では毎日続けているとはいえ、
「レベルの現状維持、若しくは緩やかな後退」ってことのような気がします。
私はギターを完全に独学でやってきましたから判りますが、そうだなぁ~、仮に“天井知らず”で進歩を望むのなら、どんなに質の高い練習であっても、毎日2時間から3時間以上じゃないと難しいかもね?イヤ、それどころか“6時間ぐらいはやらなきゃダメだ!”と言う人もいるかもしれませんな。
1時間程度の練習でも、ある程度までは“面白いように”レベルが上がったりしますが、まあ……、そのうち止まるわな。私はこの状態なのかも?
ってなワケで、もっとベースの練習時間を増やせ!という話かもしれません。
でも、アンタ、ちょっとそれは厳しいよ。だって一日は24時間しかないじゃん
練習の質を上げろって?イヤイヤ、人にギターを教えようとか言ってるんだし、練習の質にはけっこう自信はあるのだよ。そこまでアホでは無いと思うぞ。(そうか!?)
まあ複数の楽器を全てあるレベル以上でこなすのは簡単ではありませんな。
ってなワケで、何も解決していませんが(笑)、イイ加減にして消えることにします。
またね。
楽曲発売中!!

今回も音楽の話です。例によってグダグダと書いていきます。
さて、このところ当ブログでも何度か取り挙げた“ベーシストとしての私”であります。(敬礼!!)。
何となく右手のフィンガー・ピッキングのスピードが鈍っている!という話の続きです。
その後、フォームを変えたこと以外に何か原因があるかどうか?アホなオッサンなりに考えてみました。そこでムダに思いついたのは……、練習する時間帯のことでした。
以前はベースを弾くのは大抵夜でした。
ところが、フォームを変えたのとほぼ時を同じくして、ベースを練習する時間帯が変わっていたのに気づきました。
何故か?このところベースは午前中に練習するようになっていたかも。
う~ん、自分でもよく判らないのだけれど、最近そういう生活パターンになっているのだな。つまり、私は目が覚めてから2時間ぐらいでベースの練習をしています。
実はココじゃねぇ!?
身体がまだ完全に目覚めていなくて、右手の筋肉が思うように動かないとか?
楽器をやる人は何となく判るでしょ?“身体がまだ目覚めていない!”という感覚を感じることってありません?若い頃一緒にバンドをやっていたヴォーカリストで、
「俺は16時以降じゃないと歌えない!」と言ってるヤツもいたな。
ってなワケで、ムダに確かめてみることに。
昨日は以前にそうしていたように、夕食後にベースを弾いてみましたな。
結果は……、う~ん、聞かなくても判ってるクセに。
え~と、全然変わりません。やはりこのところ感じている“右手の鈍さ”そのままです。
つまり、え~と……、どうやら結論は出たかもしれません。
ちなみに私がベースの練習に割いている時間は40分~1時間程度です。
これが問題かもしれません。
つまり現在、私のベース習得レベルからすると、この程度の練習時間では毎日続けているとはいえ、
「レベルの現状維持、若しくは緩やかな後退」ってことのような気がします。
私はギターを完全に独学でやってきましたから判りますが、そうだなぁ~、仮に“天井知らず”で進歩を望むのなら、どんなに質の高い練習であっても、毎日2時間から3時間以上じゃないと難しいかもね?イヤ、それどころか“6時間ぐらいはやらなきゃダメだ!”と言う人もいるかもしれませんな。
1時間程度の練習でも、ある程度までは“面白いように”レベルが上がったりしますが、まあ……、そのうち止まるわな。私はこの状態なのかも?
ってなワケで、もっとベースの練習時間を増やせ!という話かもしれません。
でも、アンタ、ちょっとそれは厳しいよ。だって一日は24時間しかないじゃん
練習の質を上げろって?イヤイヤ、人にギターを教えようとか言ってるんだし、練習の質にはけっこう自信はあるのだよ。そこまでアホでは無いと思うぞ。(そうか!?)
まあ複数の楽器を全てあるレベル以上でこなすのは簡単ではありませんな。
ってなワケで、何も解決していませんが(笑)、イイ加減にして消えることにします。
またね。
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- 第4関門 (2014/11/04)
- 怯えている (2014/10/31)
- 弦が切れた時の対応3パターン (2014/10/22)
- 基本以前を更新 (2014/10/20)
- キャパシティ?それとも反比例? (2014/10/16)
- 数年ぶりの実感 (2014/10/14)
- 約束は守るのだよ (2014/10/05)
- 天井知らずに上達するには (2014/09/27)
- 日に日に遅くなっている? (2014/09/24)
- 新企画登場! (2014/09/24)
- ギターも“楽器”だからさ (2014/09/16)
- ばたつくのは原因ではなくて結果なのだ (2014/09/13)
- 良い音と脱力と (2014/09/05)
- 初レッスン (2014/08/23)
- 良い音 (2014/08/14)
スポンサーサイト