持っているモノ、いないモノ
ギターのレッスンを承ります。お気軽にホームページよりお問い合わせ下さい。
一応約束したからムダに書く。
フィギュアスケートGPシリーズ・スケートカナダ、女子シングルについての戯れ言である。女子シングルはスケートアメリカよりメンバーが薄くてあんまり面白くなかった。終わり!
う~ん、これではあんまりだな。男子シングルと同じパターンだな。
まあ女子シングルについては……、正直元々フィギュアの四つのカテゴリーで一番好きではないので、やや熱意が落ちる私である。
アンナ・パゴリラヤ(ロシア)。
彼女はけっこう好きだ。
フリーの“火の鳥”は、これまで先人達が演じてきたモノとは、ちょっと違っていて面白いぞ。
彼女は優れたフィギュアスケート選手として持っているべきモノを、ほとんど持っているような気がする。そして加えて、国内にイヤになるほどライバル達を持っている。
宮原知子(日本)。
初のGPシリーズ表彰台だった。
宮原のその表現力、スケート技術は大変素晴らしい。
ほとんどのモノを持っているのだ。
ただ、どうしてもジャンプの低さが……ね。
アレは今後改善できるものなのだろうか?
それができればほとんど無敵にもなれそうなんだが……。
本郷理華(日本)。
初のシニアGP。それを考えると上々の成績だった。
しかしムダに苦言を垂れてみよう。
本郷を見ていていつも思うのだが、背中というか肩というか首というか、その周辺が詰まっている印象を受ける。キレイに伸びていないというか……。せっかくの恵まれた体躯があれでは生かせていないと思うのだよ。
アシュリー・ワグナー(アメリカ)。
当ブログではこれまで散々ワグナーについて否定的なことを書いてきた。
うん、正直言って好きではないし、私の周りもワグナーが嫌いな人は多い。
まあ見ていていつも同じで面白くないのだな。
ただ、最近はワグナーを見ているとちょっと哀しい気分になったりする。
彼女は技術もあるし容姿だってそれなりだし、アメリカ人だから練習環境だって恵まれているはずである。しかも大変練習熱心らしい。
つまり選手としてキャリアを積んで行くことに、ほとんど障害は無く、後は突き進むだけのハズなのだ。でもね……、惜しむらくは才能が無いのだな。何だかそれが憐れなのだな。イヤ、私の方がずっと憐れなワケで、“お前が言うかい!?”という感じなのだが。
また偉そうにムダなことを書いてしまった。ネット・リソースをムダ使いして申し訳ない。
またね。
楽曲発売中!!

一応約束したからムダに書く。
フィギュアスケートGPシリーズ・スケートカナダ、女子シングルについての戯れ言である。女子シングルはスケートアメリカよりメンバーが薄くてあんまり面白くなかった。終わり!
う~ん、これではあんまりだな。男子シングルと同じパターンだな。
まあ女子シングルについては……、正直元々フィギュアの四つのカテゴリーで一番好きではないので、やや熱意が落ちる私である。
アンナ・パゴリラヤ(ロシア)。
彼女はけっこう好きだ。
フリーの“火の鳥”は、これまで先人達が演じてきたモノとは、ちょっと違っていて面白いぞ。
彼女は優れたフィギュアスケート選手として持っているべきモノを、ほとんど持っているような気がする。そして加えて、国内にイヤになるほどライバル達を持っている。
宮原知子(日本)。
初のGPシリーズ表彰台だった。
宮原のその表現力、スケート技術は大変素晴らしい。
ほとんどのモノを持っているのだ。
ただ、どうしてもジャンプの低さが……ね。
アレは今後改善できるものなのだろうか?
それができればほとんど無敵にもなれそうなんだが……。
本郷理華(日本)。
初のシニアGP。それを考えると上々の成績だった。
しかしムダに苦言を垂れてみよう。
本郷を見ていていつも思うのだが、背中というか肩というか首というか、その周辺が詰まっている印象を受ける。キレイに伸びていないというか……。せっかくの恵まれた体躯があれでは生かせていないと思うのだよ。
アシュリー・ワグナー(アメリカ)。
当ブログではこれまで散々ワグナーについて否定的なことを書いてきた。
うん、正直言って好きではないし、私の周りもワグナーが嫌いな人は多い。
まあ見ていていつも同じで面白くないのだな。
ただ、最近はワグナーを見ているとちょっと哀しい気分になったりする。
彼女は技術もあるし容姿だってそれなりだし、アメリカ人だから練習環境だって恵まれているはずである。しかも大変練習熱心らしい。
つまり選手としてキャリアを積んで行くことに、ほとんど障害は無く、後は突き進むだけのハズなのだ。でもね……、惜しむらくは才能が無いのだな。何だかそれが憐れなのだな。イヤ、私の方がずっと憐れなワケで、“お前が言うかい!?”という感じなのだが。
また偉そうにムダなことを書いてしまった。ネット・リソースをムダ使いして申し訳ない。
またね。
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- GPファイナルについての戯れ言 (2014/12/15)
- アイスダンスと更新告知 (2014/11/30)
- 驚きの結果に! (2014/11/30)
- NHK杯の初日 (2014/11/29)
- 似ていると思うのである (2014/11/27)
- 遊びのないステアリング (2014/11/24)
- ムダに書くような次元ではナイ (2014/11/09)
- 持っているモノ、いないモノ (2014/11/04)
- こういうのが観たいのだ! (2014/11/04)
- 喜びに溢れている (2014/10/28)
- 力を抜いて呟いてみる (2014/10/26)
- 複雑なんだよ (2014/03/30)
- 最高の結果かもね (2014/03/29)
- 妥当な感じです (2014/03/28)
- 相変わらず外すのね (2014/03/27)
スポンサーサイト