ちょっと反省
ギターのレッスンを承ります。お気軽にホームページよりお問い合わせ下さい。待ってます!
昨日の夜、テレビが映らなくなった。
最初はやたらとブロック・ノイズが出て音声が途切れ途切れになり、そのうち画面が真っ黒になり、
「信号を受信できない。接続を確認するかケーブルテレビ会社のサポートに連絡せよ」といった旨のメッセージが出た。
つまり我が家はケーブルテレビだ。これまで特定のチャンネルだけが映らないけど、そのうち元に戻るということはしばしば有った。
で、またそれかよとか思ってチャンネルを変えてみたのだが、どうやら全部映らないようだ。
実は前日の深夜、テニスを録画しておいたのだが、それもけっこうノイズが酷かったな。
ってなワケで、どうせ違うと判っていたが一応接続を確認した。セットトップボックスのリセットも試した。ちなみにセットトップボックスはHDR機能も付いているのだが、録画してあるコンテンツを再生するのは何の問題も無い。思うにセットトップボックスの故障では無さそうだ。
仕方ないのでサポートに電話した。
散々待たされた後にサポートの人(女性)に症状を伝えた。
予想していたのだけれど、私が既に試したことをやって下さいと言われた。
この時まだ私は冷静だった。普通に「もう試しました。」と伝えた。
そうしたら訪問修理になると言われた。直近で翌日の19時になるらしい。
それは仕方ない。そういうこともあるさ。ただ本日のツアーファイナルズ、グループAの試合が観られねえな!とか何となく思っただけだ。
問題なのはこの後だ。サポートの人が、
「ところで、入力切り替えしますと“デジアナ変換”というチャンネルが有りまして、地上波放送(アナログ放送の粗い画面)だけ観られるのですが、そちらは映るでしょうか?」
と訊かれた。うん、そういうのが有ったのは知っている。ただ、普段は観るワケもない。大体私はBSかCSしか観ないし。
で、入力を切り替えてみたら、その“デジアナ変換”は映る。
それを伝えた。その時にサポートの人から“ややホッとした”気配が感じられた。
そして言われた、
「それでは明日の午後7時までの間は、そちらの“デジアナ変換”を観て頂くということでよろしいでしょうか?」
確かこういったニュアンスのことを言われたと思う。
私は“カチ~ン”と来た。もうほとんどキレていた。
「よろしいでしょうか?とはどういうことだ?よろしくなければどうにかなるのか?」
非常に大人げないのは判っているが、そのようなことを言い返してしまった。それ自体については反省している。だが、言うこと違くないか?
普段は私が観もしないモノなのだから、仮に“デジアナ変換”が映るとしても、それは決して代替案になどはならない。だから「それでよろしいか?」と問うのは間違いじゃないか?そんな“デジアナ変換”など関係無く、単に、
「明日の夜までご不便をおかけしまして申し訳ありません。」
と言うべきじゃないのか?まあね、“デジアナ変換”が映る状態だったら、そう言えよ!というマニュアルになってるのかも知らんが。だからそのサポートの女性の責任では無いとも思うが。っていうか、その時に、
「それは違うだろ?」
と言うべきだったかな。その後はもう何だかどうでも良くなって、
「ハイハイ、明日よろしくね!」という感じで電話を切ってしまったのだ。
この点も反省すべきだな。
ってなことがあったので、昨日のツアーファイナルズは観ていない。
しかし2試合とも酷いスコアだね。
っていうか、ここまでの8試合は全てストレートで決着が付いているし、ランキング上位者が勝っている。“今年はツマラナイね!”という声がテニス・ファンの間では言われ始めているようだ。
まあ問題は本日だ。錦織は仮に負けてもセミファイナル進出の可能性は残されるが、とりあえず勝っておきたいな。っていうか、本日テレビは観られるのだろうか?
またね。
楽曲発売中!!

昨日の夜、テレビが映らなくなった。
最初はやたらとブロック・ノイズが出て音声が途切れ途切れになり、そのうち画面が真っ黒になり、
「信号を受信できない。接続を確認するかケーブルテレビ会社のサポートに連絡せよ」といった旨のメッセージが出た。
つまり我が家はケーブルテレビだ。これまで特定のチャンネルだけが映らないけど、そのうち元に戻るということはしばしば有った。
で、またそれかよとか思ってチャンネルを変えてみたのだが、どうやら全部映らないようだ。
実は前日の深夜、テニスを録画しておいたのだが、それもけっこうノイズが酷かったな。
ってなワケで、どうせ違うと判っていたが一応接続を確認した。セットトップボックスのリセットも試した。ちなみにセットトップボックスはHDR機能も付いているのだが、録画してあるコンテンツを再生するのは何の問題も無い。思うにセットトップボックスの故障では無さそうだ。
仕方ないのでサポートに電話した。
散々待たされた後にサポートの人(女性)に症状を伝えた。
予想していたのだけれど、私が既に試したことをやって下さいと言われた。
この時まだ私は冷静だった。普通に「もう試しました。」と伝えた。
そうしたら訪問修理になると言われた。直近で翌日の19時になるらしい。
それは仕方ない。そういうこともあるさ。ただ本日のツアーファイナルズ、グループAの試合が観られねえな!とか何となく思っただけだ。
問題なのはこの後だ。サポートの人が、
「ところで、入力切り替えしますと“デジアナ変換”というチャンネルが有りまして、地上波放送(アナログ放送の粗い画面)だけ観られるのですが、そちらは映るでしょうか?」
と訊かれた。うん、そういうのが有ったのは知っている。ただ、普段は観るワケもない。大体私はBSかCSしか観ないし。
で、入力を切り替えてみたら、その“デジアナ変換”は映る。
それを伝えた。その時にサポートの人から“ややホッとした”気配が感じられた。
そして言われた、
「それでは明日の午後7時までの間は、そちらの“デジアナ変換”を観て頂くということでよろしいでしょうか?」
確かこういったニュアンスのことを言われたと思う。
私は“カチ~ン”と来た。もうほとんどキレていた。
「よろしいでしょうか?とはどういうことだ?よろしくなければどうにかなるのか?」
非常に大人げないのは判っているが、そのようなことを言い返してしまった。それ自体については反省している。だが、言うこと違くないか?
普段は私が観もしないモノなのだから、仮に“デジアナ変換”が映るとしても、それは決して代替案になどはならない。だから「それでよろしいか?」と問うのは間違いじゃないか?そんな“デジアナ変換”など関係無く、単に、
「明日の夜までご不便をおかけしまして申し訳ありません。」
と言うべきじゃないのか?まあね、“デジアナ変換”が映る状態だったら、そう言えよ!というマニュアルになってるのかも知らんが。だからそのサポートの女性の責任では無いとも思うが。っていうか、その時に、
「それは違うだろ?」
と言うべきだったかな。その後はもう何だかどうでも良くなって、
「ハイハイ、明日よろしくね!」という感じで電話を切ってしまったのだ。
この点も反省すべきだな。
ってなことがあったので、昨日のツアーファイナルズは観ていない。
しかし2試合とも酷いスコアだね。
っていうか、ここまでの8試合は全てストレートで決着が付いているし、ランキング上位者が勝っている。“今年はツマラナイね!”という声がテニス・ファンの間では言われ始めているようだ。
まあ問題は本日だ。錦織は仮に負けてもセミファイナル進出の可能性は残されるが、とりあえず勝っておきたいな。っていうか、本日テレビは観られるのだろうか?
またね。
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- カンベンしていただきたい (2014/12/06)
- 変わっても相変わらず (2014/12/04)
- 吉兆か? (2014/12/01)
- やっぱり消えていた (2014/11/28)
- オレ、オレ (2014/11/20)
- 変化 (2014/11/19)
- 安心と不安どっちだ? (2014/11/14)
- ちょっと反省 (2014/11/13)
- ホント不器用なのだ (2014/11/12)
- 仕方なく小ネタ (2014/11/08)
- お前そんなの観てるの? (2014/11/05)
- 涙に暮れていたのさ (2014/10/24)
- 焼売 (2014/10/23)
- シェービングクリーム (2014/10/03)
- 車がまるで布団のように (2014/09/25)
スポンサーサイト