またトラブル
ギターのレッスンを承ります。都内に来られる方であれば誰でもOKです。ホームページに載っているメールアドレスよりお気軽にお問い合わせ下さい。
さて、またトラブルの話なのだ(笑)。
パソコンの環境構築の続報である。
今回はインストールするソフトを厳選しようと考えていると書いた。
だからとりあえず、インターネット、メール、ワープロ、アンチ・ウィルスだけ設定したところでやや考えた。これまでは“そ~れっ!!”とばかりに次々とソフトをインストールしていた私であったのだが……。
まあしかし、厳選も何もDAW(音楽制作ソフト)はどうしてもインストールしなければならない。私など既に世間的には何の影響力も持たないオッサンであるのだが、音楽制作をしなければ、更にその無用度は加速してしまう。ただのオッサン以下どころか“人間以下”にもなりかねないのである。
ってなワケで、DAWのインストールをすることにした。
ちなみに面倒なのだが、私が普段使っているヴァージョンとその一つ前のヴァージョンもインストールしなければならない。何故かと言うに、ここのヴァージョンが切り替わるときに、エフェクトのプラグインがマイナーチェンジしてしまい、4年以上前に制作した曲を扱う時にエフェクトの不具合が出てしまうからだ。
旧ヴァージョンのインストールは滞りなく終了。
そして普段使っているヴァージョンのインストールだ。ちなみに何故“現行ヴァージョン”と書かないかというと、私が使っているヴァージョンは最新ヴァージョンではないからである(笑)。うん、今は書かないがそれには色々と理由が有るんだよ。
セットアップ・ディスクをDVDトレイへ……、う~ん、オートランが起動するはずなのだがいつまで経っても起動しない。まあそういうこともあるよな?とか思い手動でDVDドライブのアイコンをクリックした。……が、フォルダが開かない。「ドライブにディスクが入っていません!」と言われてしまうな。
何度かディスクを入れ直したが全然ダメである。
考えられるのは、DVDドライブ、つまり直前まで普通に動作していたDVDドライブが、今まさにこのタイミングで壊れたか、セットアップ・ディスクの不良である。
感覚としてDVDドライブは今さっきまで使っていたのだから、ドライブの故障ではないだろう。それよりもセットアップ・ディスクの不良の方がありそうだよな。頻繁に使うモノじゃないしな。
だから我が家にある他のパソコンでそのディスクが読めるかどうかやってみた。
結果は2台のパソコンで試したがどっちも読める。じゃあ私のメインマシンのドライブが今まさに壊れたのか?でも別のディスクを読ませたら何も問題は無いぞ。
つまり多分、ドライブもディスクも異常は無いと思われる。
う~ん、さっぱり判らない。メインのハードディスク・ドライブを交換したとはいえ、以前このディスクでインストールした時から環境は変わって無いんだけどね。
で、これは昨晩の話であって、とりあえず明日になったら何事もなかったようにインストールできることを期待し、とりあえず寝た。
そして本日。やっぱりダメだった。
さてどうする?このソフトが使えないと私は人間以下になってしまう。
他のマシンならディスクが読めるからネットワーク・インストールか?まあ普通考えるよね!?しかしながら、マニュアルにはっきりと「当ソフトウェアはネットワーク・インストールに対応していません!」と書いてあるな。まあ書いてあってもできるかもしれないけどさ。でも最終手段として取っておくか。
そしてトライしたのが、ネットワーク上の共有フォルダにとりあえずDVDの内容をコピーして、それをメインマシンのメインドライブにコピーし、そこからセットアップ・プログラムを起動する!という方法である。まあ、できそうな気がするわな。
ってなワケで、そこそこ時間はかかったけどDVDの内容をメインドライブにコピーした。後はセットアップ・ファイルを見つけてクリックするだけだ。で、やってみたらあっさりとインストーラーが起ち上がり、無事インストールすることができたよ~ん。
“正義は勝つ!”って感じかと思ったが、そもそも私が“正義”であれば、もうちょっと良いことが有っても良さそうだよな?まあとりあえず“人間以下”は避けられたってことで。ムダなことを長々とスマン。誰か仕事くれ。
またね。
キレキレの楽曲発売中!!

さて、またトラブルの話なのだ(笑)。
パソコンの環境構築の続報である。
今回はインストールするソフトを厳選しようと考えていると書いた。
だからとりあえず、インターネット、メール、ワープロ、アンチ・ウィルスだけ設定したところでやや考えた。これまでは“そ~れっ!!”とばかりに次々とソフトをインストールしていた私であったのだが……。
まあしかし、厳選も何もDAW(音楽制作ソフト)はどうしてもインストールしなければならない。私など既に世間的には何の影響力も持たないオッサンであるのだが、音楽制作をしなければ、更にその無用度は加速してしまう。ただのオッサン以下どころか“人間以下”にもなりかねないのである。
ってなワケで、DAWのインストールをすることにした。
ちなみに面倒なのだが、私が普段使っているヴァージョンとその一つ前のヴァージョンもインストールしなければならない。何故かと言うに、ここのヴァージョンが切り替わるときに、エフェクトのプラグインがマイナーチェンジしてしまい、4年以上前に制作した曲を扱う時にエフェクトの不具合が出てしまうからだ。
旧ヴァージョンのインストールは滞りなく終了。
そして普段使っているヴァージョンのインストールだ。ちなみに何故“現行ヴァージョン”と書かないかというと、私が使っているヴァージョンは最新ヴァージョンではないからである(笑)。うん、今は書かないがそれには色々と理由が有るんだよ。
セットアップ・ディスクをDVDトレイへ……、う~ん、オートランが起動するはずなのだがいつまで経っても起動しない。まあそういうこともあるよな?とか思い手動でDVDドライブのアイコンをクリックした。……が、フォルダが開かない。「ドライブにディスクが入っていません!」と言われてしまうな。
何度かディスクを入れ直したが全然ダメである。
考えられるのは、DVDドライブ、つまり直前まで普通に動作していたDVDドライブが、今まさにこのタイミングで壊れたか、セットアップ・ディスクの不良である。
感覚としてDVDドライブは今さっきまで使っていたのだから、ドライブの故障ではないだろう。それよりもセットアップ・ディスクの不良の方がありそうだよな。頻繁に使うモノじゃないしな。
だから我が家にある他のパソコンでそのディスクが読めるかどうかやってみた。
結果は2台のパソコンで試したがどっちも読める。じゃあ私のメインマシンのドライブが今まさに壊れたのか?でも別のディスクを読ませたら何も問題は無いぞ。
つまり多分、ドライブもディスクも異常は無いと思われる。
う~ん、さっぱり判らない。メインのハードディスク・ドライブを交換したとはいえ、以前このディスクでインストールした時から環境は変わって無いんだけどね。
で、これは昨晩の話であって、とりあえず明日になったら何事もなかったようにインストールできることを期待し、とりあえず寝た。
そして本日。やっぱりダメだった。
さてどうする?このソフトが使えないと私は人間以下になってしまう。
他のマシンならディスクが読めるからネットワーク・インストールか?まあ普通考えるよね!?しかしながら、マニュアルにはっきりと「当ソフトウェアはネットワーク・インストールに対応していません!」と書いてあるな。まあ書いてあってもできるかもしれないけどさ。でも最終手段として取っておくか。
そしてトライしたのが、ネットワーク上の共有フォルダにとりあえずDVDの内容をコピーして、それをメインマシンのメインドライブにコピーし、そこからセットアップ・プログラムを起動する!という方法である。まあ、できそうな気がするわな。
ってなワケで、そこそこ時間はかかったけどDVDの内容をメインドライブにコピーした。後はセットアップ・ファイルを見つけてクリックするだけだ。で、やってみたらあっさりとインストーラーが起ち上がり、無事インストールすることができたよ~ん。
“正義は勝つ!”って感じかと思ったが、そもそも私が“正義”であれば、もうちょっと良いことが有っても良さそうだよな?まあとりあえず“人間以下”は避けられたってことで。ムダなことを長々とスマン。誰か仕事くれ。
またね。
キレキレの楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- おめでとう! (2015/01/01)
- 終わりだけど始まりなのだ (2014/12/31)
- すいとん? (2014/12/30)
- 生涯で初めてかもしれない (2014/12/26)
- バカは直っていない (2014/12/24)
- ピンク (2014/12/21)
- 長くない (2014/12/17)
- またトラブル (2014/12/16)
- トラブル続報 (2014/12/13)
- トラブル (2014/12/12)
- 笑い飛ばせない時もある (2014/12/11)
- こういうところで (2014/12/10)
- カンベンしていただきたい (2014/12/06)
- 変わっても相変わらず (2014/12/04)
- 吉兆か? (2014/12/01)
スポンサーサイト