ブルー・クレー
テニスについて書くのってスゲ~久しぶりなんですが、だからと言って内容が吟味されているとかいうことは、勿論ありません(笑)。現在進行中のマスターズ1000マドリッド大会のことなんですが、クレー・コートなんですが “ブルー・クレー” なんです。
そうなんですよ!赤土ならぬ青土なんです!!もちろん着色しているらしいんですが。どうしてそうなったかというと、何でもスポンサーのコーポレート・カラーが青だから、もうコートの色を青にしちゃって、視界に入る範囲の大部分をその企業イメージにしちゃえ!ってことなんだそうです。きっとこうすることによって、協賛金の額も上がったのでしょう。
見た目は一見涼しげでイイかなぁ~とも思われるのですが、プレイする選手達にはこれが大不評らしく、とにかく足が滑るようです。ジョコヴィッチなども初戦を勝った後に、
「怪我をする選手が出ないといいけど。」
とコメントしていました。ついでに、クレー・コート本来の特色である球足が落ちることが全然なくて、
「ハード・コートより速いんじゃ!?」
という感想まであるそうです(笑)。土を着色したことによって、土の表面が乾燥していることが原因のようです。
それを裏付けるかのように、“クレー・キング”、“土魔神”などの数々の異名をとる(笑)、クレー・コートの絶対王者ラファエル・ナダルが3回戦で敗退しました。相手がヴェルダスコだったので番狂わせとは言い過ぎかもしれませんが、やっぱりクレー・コートとは別物なのかもしれません。ちなみにナダルもこのコートには不満たらたらなようで、地元のマスターズ1000の大会にもかかわらず、
「来年も青土なら出場しない!」
と言っております。まあトップ2の両選手から文句が出てしまっては、青土は今年の一度きりになるかもしれません。ですから観られるチャンスがある人は、観ておいた方が良いかもしれません(笑)。GAORAで中継しております。
ってなわけで本日のベスト4のカードは、
ティプサレヴィッチ×フェデラー
デル・ポトロ×ベルディヒ です。
またもやジョコヴィッチとフェデラーの対戦がお預けですな。両者ともに出場した前回マイアミではフェデラーがこけ、今回はジョコヴィッチがこけました。楽しみにしてたのに……。
そうなんですよ!赤土ならぬ青土なんです!!もちろん着色しているらしいんですが。どうしてそうなったかというと、何でもスポンサーのコーポレート・カラーが青だから、もうコートの色を青にしちゃって、視界に入る範囲の大部分をその企業イメージにしちゃえ!ってことなんだそうです。きっとこうすることによって、協賛金の額も上がったのでしょう。
見た目は一見涼しげでイイかなぁ~とも思われるのですが、プレイする選手達にはこれが大不評らしく、とにかく足が滑るようです。ジョコヴィッチなども初戦を勝った後に、
「怪我をする選手が出ないといいけど。」
とコメントしていました。ついでに、クレー・コート本来の特色である球足が落ちることが全然なくて、
「ハード・コートより速いんじゃ!?」
という感想まであるそうです(笑)。土を着色したことによって、土の表面が乾燥していることが原因のようです。
それを裏付けるかのように、“クレー・キング”、“土魔神”などの数々の異名をとる(笑)、クレー・コートの絶対王者ラファエル・ナダルが3回戦で敗退しました。相手がヴェルダスコだったので番狂わせとは言い過ぎかもしれませんが、やっぱりクレー・コートとは別物なのかもしれません。ちなみにナダルもこのコートには不満たらたらなようで、地元のマスターズ1000の大会にもかかわらず、
「来年も青土なら出場しない!」
と言っております。まあトップ2の両選手から文句が出てしまっては、青土は今年の一度きりになるかもしれません。ですから観られるチャンスがある人は、観ておいた方が良いかもしれません(笑)。GAORAで中継しております。
ってなわけで本日のベスト4のカードは、
ティプサレヴィッチ×フェデラー
デル・ポトロ×ベルディヒ です。
またもやジョコヴィッチとフェデラーの対戦がお預けですな。両者ともに出場した前回マイアミではフェデラーがこけ、今回はジョコヴィッチがこけました。楽しみにしてたのに……。
- 関連記事
-
- フェレール (2012/06/07)
- やはり勝つのね、異星人が! (2012/06/06)
- 全仏もベスト8だよ~ん (2012/06/05)
- 全仏ベスト16!! (2012/06/03)
- 残り一行なんだけど、テニスを観る (2012/06/01)
- 全仏の展望!? (2012/05/27)
- 来週から全仏だな (2012/05/23)
- 今年2度目のマスターズ (2012/05/14)
- ブルー・クレー (2012/05/12)
- ロジャー・フェデラー (2012/03/21)
- 死闘 (2012/01/30)
- 解説者 (2012/01/26)
- ベスト8!! (2012/01/24)
- 次は必ず! (2012/01/20)
- チャレンジ・システム (2012/01/19)
スポンサーサイト