欧州選手権2015ペア
フィギュアスケート欧州選手権ペアの感想。
ムダに義務化している。
それなのにJ SPORTSの初回放送を見逃した(録り逃した)私である。
だからアイスダンスよりも後になってしまったのだ。
結果は既に判っていたとはいえ、注目すべきことがあった。
長きに渡って女子シングルの選手として活躍してきたヴァレンティナ・マルケイ(イタリア)がペアの選手として出場するからである。
私、マルケイは昨シーズン限りで引退だとばかり思っていた。年齢的なこともあるし、昨シーズンはオリンピック・シーズンだったから区切りもイイし……。
しかしながら、引退したのはペアの美しきステファニア・ベルトンであって、そのパートーナーだったオンドレイ・ホタレックと新しいペアを結成したのである。
マルケイ本人に因ればペアをずっとやりたかったのだとか……。
最初のシーズンではあるが、さすがにカテゴリーは違えどトップ選手同士のペアリング。けっこう驚きの仕上がりで4位だった。素晴らしい!!というかマルケイには敬意を表したいと思う。ブラボー!である。
マルケイ/ホタレック組を観るだけでも私にとって充分だったのであるが、更に意外な顛末へとことが運ぶことになったのね。
優勝候補は、当然ストルボワ/クリモフ組(ロシア)だったワケだ。
しかしながら彼らは全体的に調子も悪く、フリーの最後のエレメンツであるスロー・ジャンプの直前にクリモフが転倒してしまい、スロー・ジャンプが無いままに演技を終了。フリーでの逆転を許してしまい2位で終わった。
確かに最後のスロー・ジャンプが成功していれば“予定通り”優勝していたかもしれない。
それにしても演技後のストルボワ恐ぇ~よっ!っていうか、ホットシートにいる時のお通夜状態というか……、ある意味見物だった、と言うのはちょっと不謹慎だな、俺。
そして意外な顛末というのは、彼らが世界選手権に出場しないことである。
表向きは“来シーズンへの準備のため”だそうな。う~ん、そんなの絶対ウソだわな。来シーズンの準備のために今シーズン最大の大会をスキップするワケないだろ!?
ってなワケで、このユーロでの失敗によるパートナー間の不和だとか、ロシア協会の決定だとか、まったく不確定情報な噂が流れているようである。まあとにかく不可解な欠場であることは事実だな。
優勝したのはカワグチ/スミルノフ組(ロシア)である。おめでとう!
ストルボワ/クリモフ組の失敗が有ったとはいえ、まったく“棚ぼた感”はナイ!!うん、これははっきりと言っておく。それは彼らの今季のプログラムがショート、フリーともに素晴らしいからだよ!
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

ムダに義務化している。
それなのにJ SPORTSの初回放送を見逃した(録り逃した)私である。
だからアイスダンスよりも後になってしまったのだ。
結果は既に判っていたとはいえ、注目すべきことがあった。
長きに渡って女子シングルの選手として活躍してきたヴァレンティナ・マルケイ(イタリア)がペアの選手として出場するからである。
私、マルケイは昨シーズン限りで引退だとばかり思っていた。年齢的なこともあるし、昨シーズンはオリンピック・シーズンだったから区切りもイイし……。
しかしながら、引退したのはペアの美しきステファニア・ベルトンであって、そのパートーナーだったオンドレイ・ホタレックと新しいペアを結成したのである。
マルケイ本人に因ればペアをずっとやりたかったのだとか……。
最初のシーズンではあるが、さすがにカテゴリーは違えどトップ選手同士のペアリング。けっこう驚きの仕上がりで4位だった。素晴らしい!!というかマルケイには敬意を表したいと思う。ブラボー!である。
マルケイ/ホタレック組を観るだけでも私にとって充分だったのであるが、更に意外な顛末へとことが運ぶことになったのね。
優勝候補は、当然ストルボワ/クリモフ組(ロシア)だったワケだ。
しかしながら彼らは全体的に調子も悪く、フリーの最後のエレメンツであるスロー・ジャンプの直前にクリモフが転倒してしまい、スロー・ジャンプが無いままに演技を終了。フリーでの逆転を許してしまい2位で終わった。
確かに最後のスロー・ジャンプが成功していれば“予定通り”優勝していたかもしれない。
それにしても演技後のストルボワ恐ぇ~よっ!っていうか、ホットシートにいる時のお通夜状態というか……、ある意味見物だった、と言うのはちょっと不謹慎だな、俺。
そして意外な顛末というのは、彼らが世界選手権に出場しないことである。
表向きは“来シーズンへの準備のため”だそうな。う~ん、そんなの絶対ウソだわな。来シーズンの準備のために今シーズン最大の大会をスキップするワケないだろ!?
ってなワケで、このユーロでの失敗によるパートナー間の不和だとか、ロシア協会の決定だとか、まったく不確定情報な噂が流れているようである。まあとにかく不可解な欠場であることは事実だな。
優勝したのはカワグチ/スミルノフ組(ロシア)である。おめでとう!
ストルボワ/クリモフ組の失敗が有ったとはいえ、まったく“棚ぼた感”はナイ!!うん、これははっきりと言っておく。それは彼らの今季のプログラムがショート、フリーともに素晴らしいからだよ!
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- 「Sense」 (2015/06/09)
- 世界選手権2015アイスダンス (2015/04/06)
- 全滑走放送だから大変だ (2015/04/04)
- 次元が違う (2015/03/28)
- 世界選手権2015女子シングルSP (2015/03/27)
- 世界ジュニア2015男子シングル (2015/03/14)
- 世界ジュニア2015女子シングル (2015/03/12)
- 欧州選手権2015ペア (2015/03/09)
- 美しいモノが観たいだろ? (2015/03/03)
- 四大陸選手権2015ペア (2015/02/27)
- 四大陸選手権2015アイスダンス (2015/02/23)
- 四大陸選手権2015 (2015/02/16)
- フレーズ一個で通してみるか? (2015/02/14)
- 全米選手権・カップル競技 (2015/02/12)
- カナダナショナル・カップル競技 (2015/02/09)
スポンサーサイト