光学ドライブは壊れるのだ
昨日はパソコンがトラブってしまって、ブログ訪問ができなかった。
みなさま、ゴメンナサイ。
やっぱり人生“ユイの壁”の私である。っていうか、サイクルロードレースを知らない人には判らないだろっ!?
あまりやらないのだが、パソコンで音楽CDを聴こうとした。
自動再生の設定になっているのだが、CDを挿入しても何も起こらない。
まあそういうことはソコソコ在る。
だから手動で再生しようとした。
え~と、“コンピュータ”を開いてもDVDドライブがいない。
だからコントロールパネルのデバイスマネージャを見る。
デバイスマネージャ上でDVDドライブは正しい名前になってはいるが、チェックマークが入っている。
別に最近設定を弄ったり、ソフトウェアを新規にインストールなどしていないのだが……。
とにかく“ドライバの更新”を試す。
最新のドライバが既にインストールされていると言われる。
仕方ないのでBIOS画面を見てみる。
正しく名前は出ている。ハードウェア的にはドライブが存在することになっている。
試しにBIOSで動作モードを換えてみたりした。
しかしWindows上では何をやってもドライブは存在しない。
ひょっとしたらドライブのファームウェアをアップデートすればイイんじゃねぇ!?とか思い、ファームウェアをダウンロードしアップデートプログラムを起動する。しかしインストールの途中で「該当するドライブが見つかりません」と言われる。まあそりゃそうかもしれない(笑)。
ってなワケで、ダメ元でパソコンの筐体を開けてチェックすることにする。
ハードウェア上では認識されているのだから電源ケーブルが抜けているということは考えられないし、実際抜けてはいなかった。
それで、とりあえずシリアルATAのポートを別のポートに差し換えてみた。
再起動するとWindowsは新しいデバイスとして認識する。だから“ドライバをインストールしています”という表示が出る。しかし“インストールに失敗しました”と表示された。
まあつまり、電源こそ入っているが故障したということなのだな。
自作歴15年以上の私には、そういう経験はこれまでにも在った。
BIOS上に正しい名前が出ていると“大丈夫なんじゃないか?”とか期待しちゃうんだけどね。
まあしかし光学ドライブはけっこう壊れるのである。
これまでも3、4台は壊れていると思う。
思えば昨年末にDAWを再インストールしようとしたら、何故かこのドライブからはセットアップが起動しなかったな。う~ん、あのとき既に調子が悪くなっていたのかも?で、遂にご臨終なのかも。
それほど使わないが、さすがにDVDドライブが使えないのはまずいので、買い換えるしかないな。ほとんどCDの書き込みに使うだけなんだが……、でもインストールもあるか!?ブルーレイにする気は無いから2、3千円ってところだな?
まあしかしホントにイイことが何も無い感じの私である。
レッスンの生徒さんが殺到しないかなぁ~?とか考えているのだが(笑)。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

みなさま、ゴメンナサイ。
やっぱり人生“ユイの壁”の私である。っていうか、サイクルロードレースを知らない人には判らないだろっ!?
あまりやらないのだが、パソコンで音楽CDを聴こうとした。
自動再生の設定になっているのだが、CDを挿入しても何も起こらない。
まあそういうことはソコソコ在る。
だから手動で再生しようとした。
え~と、“コンピュータ”を開いてもDVDドライブがいない。
だからコントロールパネルのデバイスマネージャを見る。
デバイスマネージャ上でDVDドライブは正しい名前になってはいるが、チェックマークが入っている。
別に最近設定を弄ったり、ソフトウェアを新規にインストールなどしていないのだが……。
とにかく“ドライバの更新”を試す。
最新のドライバが既にインストールされていると言われる。
仕方ないのでBIOS画面を見てみる。
正しく名前は出ている。ハードウェア的にはドライブが存在することになっている。
試しにBIOSで動作モードを換えてみたりした。
しかしWindows上では何をやってもドライブは存在しない。
ひょっとしたらドライブのファームウェアをアップデートすればイイんじゃねぇ!?とか思い、ファームウェアをダウンロードしアップデートプログラムを起動する。しかしインストールの途中で「該当するドライブが見つかりません」と言われる。まあそりゃそうかもしれない(笑)。
ってなワケで、ダメ元でパソコンの筐体を開けてチェックすることにする。
ハードウェア上では認識されているのだから電源ケーブルが抜けているということは考えられないし、実際抜けてはいなかった。
それで、とりあえずシリアルATAのポートを別のポートに差し換えてみた。
再起動するとWindowsは新しいデバイスとして認識する。だから“ドライバをインストールしています”という表示が出る。しかし“インストールに失敗しました”と表示された。
まあつまり、電源こそ入っているが故障したということなのだな。
自作歴15年以上の私には、そういう経験はこれまでにも在った。
BIOS上に正しい名前が出ていると“大丈夫なんじゃないか?”とか期待しちゃうんだけどね。
まあしかし光学ドライブはけっこう壊れるのである。
これまでも3、4台は壊れていると思う。
思えば昨年末にDAWを再インストールしようとしたら、何故かこのドライブからはセットアップが起動しなかったな。う~ん、あのとき既に調子が悪くなっていたのかも?で、遂にご臨終なのかも。
それほど使わないが、さすがにDVDドライブが使えないのはまずいので、買い換えるしかないな。ほとんどCDの書き込みに使うだけなんだが……、でもインストールもあるか!?ブルーレイにする気は無いから2、3千円ってところだな?
まあしかしホントにイイことが何も無い感じの私である。
レッスンの生徒さんが殺到しないかなぁ~?とか考えているのだが(笑)。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- 手抜きじゃねぇよ(多分) (2015/05/05)
- 注意力がね (2015/05/03)
- 衣替え (2015/05/02)
- 忍者バリアー (2015/04/30)
- 何が言いたいのか (2015/04/29)
- 一発で中てられてしまった (2015/04/26)
- 意外なオチ (2015/04/25)
- 光学ドライブは壊れるのだ (2015/04/23)
- ちょっとした目論見 (2015/04/15)
- 無価値な生き物 (2015/04/07)
- 大根おろし (2015/04/05)
- どんだけだよ (2015/03/26)
- 同時進行 (2015/03/20)
- ヒレカツ難民 (2015/02/26)
- 幻のほっけ (2015/02/24)
スポンサーサイト