振りきるスピード
昨日は狂ったようにギターを弾いた。
買い物と食事以外の時間はずっとギター、若しくはベースを手にしているような感じであった。
そして当ブログでは何度も話題にしている“良い音”について考えていた。
以前も書いたが、やはり指弾きはピック弾きのニュアンス向上に寄与しているようだ。
ところで、今更にして気づいたことがある。
良いピッキングってのは、結局ピック(若しくは指)と弦が触れている時間が短いのではないか?ということだ。
速弾きという意味ではなく、ピック(指)が弦を横切る瞬間の時間をいかに短くするかということが大事なのかもしれない。
瞬間的な振りきるスピードが速いというか……。
もちろん表現として、意図的にピックをワザと押しつけるというか、擦りつけるように弾いた方がベターな場合もあるが、通常は瞬間的に“パチ~ン!”と振り抜くことが大事だと思う。
巧く言えないが、このところ私は“はずむように”ピッキングするようになったかもしれない。
何だか指弾きを真剣にやるようになったら、ピック弾きの時に“はずんでいる”という実感がある。
果たして、この感覚を理解してもらえるだろうか?
っていうか、これが誰にとっても正解というワケではないかもしれない。
でも私は考えるのである。
ポイントは振りきる瞬間のスピードなんだよ……、きっと。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

買い物と食事以外の時間はずっとギター、若しくはベースを手にしているような感じであった。
そして当ブログでは何度も話題にしている“良い音”について考えていた。
以前も書いたが、やはり指弾きはピック弾きのニュアンス向上に寄与しているようだ。
ところで、今更にして気づいたことがある。
良いピッキングってのは、結局ピック(若しくは指)と弦が触れている時間が短いのではないか?ということだ。
速弾きという意味ではなく、ピック(指)が弦を横切る瞬間の時間をいかに短くするかということが大事なのかもしれない。
瞬間的な振りきるスピードが速いというか……。
もちろん表現として、意図的にピックをワザと押しつけるというか、擦りつけるように弾いた方がベターな場合もあるが、通常は瞬間的に“パチ~ン!”と振り抜くことが大事だと思う。
巧く言えないが、このところ私は“はずむように”ピッキングするようになったかもしれない。
何だか指弾きを真剣にやるようになったら、ピック弾きの時に“はずんでいる”という実感がある。
果たして、この感覚を理解してもらえるだろうか?
っていうか、これが誰にとっても正解というワケではないかもしれない。
でも私は考えるのである。
ポイントは振りきる瞬間のスピードなんだよ……、きっと。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- ピッキングってのは(その2) (2015/08/06)
- ピッキングってのは(その1) (2015/08/05)
- 今こそチャンス!とか言ってみる (2015/08/04)
- 効率 (2015/07/02)
- そんな気がしている (2015/06/23)
- 閉鎖かと思ったろ? (2015/06/22)
- コピーの罠? (2015/05/18)
- 振りきるスピード (2015/05/17)
- イイトコ取りか? (2015/05/06)
- 習熟度なのかも (2015/05/01)
- 指で伝えるのさ (2015/04/24)
- 苦手なんだよ (2015/04/23)
- ムダに考えた (2015/04/18)
- 握っていない (2015/04/16)
- 楽しいよな (2015/04/14)
スポンサーサイト