次は何を?
このところムダにギターの弦についての記事が増えている。
本日もそれで行こう。
いきなり錆びていたディーン・マークレーは本日で1週間だ。
張った当日は“1週間で終了だな!?”と思っていた。
錆びていたので期待出来なかった。
しかし先日も書いたが、私はこの弦に魅了され始めている。
そして実を言うと張ってからほとんど劣化が見られない。
弦にとって最も厳しい季節だというのに……。
パッケージなどの種々の問題はあるが、この弦が良い弦であるのはほぼ間違いないかもしれない。
ってな感じで、最近は楽器屋のサイトを見る際、弦ばかり見ている私である。
「次は何を試そうか?」という感じなのである。
ところで、これまでは弦のページなどあまり見ていなかったから気づかなかったのよ。
ギター本体はどこの楽器屋でも価格がほとんど同じだが、弦はそうでもナイのね!?
けっこう価格が違うのでムダに驚いている。
ってなワケで、次なるターゲットは?
GibsonのBrite Wiresは多分買うな。
それとSITも気になっている。音は気に入らないかもしれないが、チューニングの安定性を売りにしていてそれを確かめたい気がする。もっとも私はアーム使いではないから、それについての検証者としてはあまり向いてはいないのだが……。でもレスポールにありがちな“3弦のイライラ感”が無くなるかどうか確かめたいところだ。
DRも「デジマート地下実験室」でその音に“おっ!?”と思ったので試したい気がするのだが、サウンドハウスさんのユーザー・レビューで不良率が高いという報告があるのでちょっと悩んでいる。
それとIQS。
パッケージデザインがギターの弦とは思えなくてちょっと素敵だ。
価格がちょっとだけ高めなのだが、指弾き用には合うかも!?とか何となく考えている。
今のところはそんな感じだ。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

本日もそれで行こう。
いきなり錆びていたディーン・マークレーは本日で1週間だ。
張った当日は“1週間で終了だな!?”と思っていた。
錆びていたので期待出来なかった。
しかし先日も書いたが、私はこの弦に魅了され始めている。
そして実を言うと張ってからほとんど劣化が見られない。
弦にとって最も厳しい季節だというのに……。
パッケージなどの種々の問題はあるが、この弦が良い弦であるのはほぼ間違いないかもしれない。
ってな感じで、最近は楽器屋のサイトを見る際、弦ばかり見ている私である。
「次は何を試そうか?」という感じなのである。
ところで、これまでは弦のページなどあまり見ていなかったから気づかなかったのよ。
ギター本体はどこの楽器屋でも価格がほとんど同じだが、弦はそうでもナイのね!?
けっこう価格が違うのでムダに驚いている。
ってなワケで、次なるターゲットは?
GibsonのBrite Wiresは多分買うな。
それとSITも気になっている。音は気に入らないかもしれないが、チューニングの安定性を売りにしていてそれを確かめたい気がする。もっとも私はアーム使いではないから、それについての検証者としてはあまり向いてはいないのだが……。でもレスポールにありがちな“3弦のイライラ感”が無くなるかどうか確かめたいところだ。
DRも「デジマート地下実験室」でその音に“おっ!?”と思ったので試したい気がするのだが、サウンドハウスさんのユーザー・レビューで不良率が高いという報告があるのでちょっと悩んでいる。
それとIQS。
パッケージデザインがギターの弦とは思えなくてちょっと素敵だ。
価格がちょっとだけ高めなのだが、指弾き用には合うかも!?とか何となく考えている。
今のところはそんな感じだ。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- 中々やるな! (2015/07/07)
- 次なる弦は (2015/07/04)
- ポジティブに考える (2015/06/29)
- 新たな驚きは? (2015/06/27)
- ジム・ダンロップのムダなアンプ・レポート (2015/06/26)
- ジム・ダンロップ (2015/06/25)
- 交互に弾いてみた (2015/06/20)
- 次は何を? (2015/06/19)
- 指弾きの方が保つのよ (2015/06/17)
- そこじゃないと思っている (2015/06/16)
- 意外にも (2015/06/15)
- 凹みながらもアンプ・レポート (2015/06/14)
- ディーン・マークレー (2015/06/13)
- GHSをムダに採点してみる (2015/06/13)
- 邪悪な気分 (2015/06/11)
スポンサーサイト