SIT
さて、ジム・ダンロップの検証が終了したので、次の弦に行く。
白カスタムに今回張られるのはSITである。
SITとはふざけた名前だよな?とか思うが、これはStay in Tuneの略である。
要はチューニングの安定性を謳っているワケだ。
もちろん、インパクト狙いも在るのだろうが……。
ってなワケで、密閉されたビニールのパッケージを開くと、中には紙袋が三つ入っていた。つまり2本ずつ入っているのだ。
ちょっと意表を突かれたのだが巻き弦とプレーン弦のコンビになっている。
6弦と3弦、5弦と2弦、4弦と1弦がコンビとなっている。
ボールエンドは色分けされていないが、まあこれなら間違わないかな?
弦のパッケージについては個別の方が気分的にはイイが、そうなっていないブランドもけっこうある。これについて考えたのだが、個別にしていないブランドは、
「弦を換える時はセット単位で!」
ということなのかもしれない。
まあ、これは正義っちゃ正義である。
音楽を奏でるのだから、新旧の弦が混在しているのはあまりよろしいことではナイ。
私個人で言えばそれでも問題は無いけれど、全てのギター弾きがセット単位で換えるワケではナイ。本気で広くあらゆるユーザーに普及させたければ、個別包装は必須のような気もするが……。
とりあえずいつものように張っていく。
これはあくまで私個人の感覚なのだが、何故かSITはテンションが硬いのでは?という予想があった。う~ん、何でだろ?チューニングが安定してるというから勝手にそんな風に考えたかな?
でもそんなことは全然無く、“硬くも柔らかくもナイ”感じかな。
全ての弦を張り終え、チューニングが済んだら私は先ず最初にローコードのEかGを弾くのがクセである。まあ何と言うか“儀式”のようなモノか。
で、いつものようにEのコードをジャラ~ンと鳴らしてみた。
SITの売りはあくまでチューニングの安定性にある。
だから正直サウンドにはそんなに期待していなかった。
とはいえ……、まあ生音だけだからこの感想はフェアではないかもしれないが、コードを鳴らしてみて私が思ったのは、
「ねえな!」
である。
出だしに躓いた感もあるが検証は続く。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

白カスタムに今回張られるのはSITである。
SITとはふざけた名前だよな?とか思うが、これはStay in Tuneの略である。
要はチューニングの安定性を謳っているワケだ。
もちろん、インパクト狙いも在るのだろうが……。
ってなワケで、密閉されたビニールのパッケージを開くと、中には紙袋が三つ入っていた。つまり2本ずつ入っているのだ。
ちょっと意表を突かれたのだが巻き弦とプレーン弦のコンビになっている。
6弦と3弦、5弦と2弦、4弦と1弦がコンビとなっている。
ボールエンドは色分けされていないが、まあこれなら間違わないかな?
弦のパッケージについては個別の方が気分的にはイイが、そうなっていないブランドもけっこうある。これについて考えたのだが、個別にしていないブランドは、
「弦を換える時はセット単位で!」
ということなのかもしれない。
まあ、これは正義っちゃ正義である。
音楽を奏でるのだから、新旧の弦が混在しているのはあまりよろしいことではナイ。
私個人で言えばそれでも問題は無いけれど、全てのギター弾きがセット単位で換えるワケではナイ。本気で広くあらゆるユーザーに普及させたければ、個別包装は必須のような気もするが……。
とりあえずいつものように張っていく。
これはあくまで私個人の感覚なのだが、何故かSITはテンションが硬いのでは?という予想があった。う~ん、何でだろ?チューニングが安定してるというから勝手にそんな風に考えたかな?
でもそんなことは全然無く、“硬くも柔らかくもナイ”感じかな。
全ての弦を張り終え、チューニングが済んだら私は先ず最初にローコードのEかGを弾くのがクセである。まあ何と言うか“儀式”のようなモノか。
で、いつものようにEのコードをジャラ~ンと鳴らしてみた。
SITの売りはあくまでチューニングの安定性にある。
だから正直サウンドにはそんなに期待していなかった。
とはいえ……、まあ生音だけだからこの感想はフェアではないかもしれないが、コードを鳴らしてみて私が思ったのは、
「ねえな!」
である。
出だしに躓いた感もあるが検証は続く。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- 一線を越えた (2015/07/30)
- 悪いのなんてナイのかも (2015/07/29)
- 工業的から音楽的に (2015/07/21)
- 実行されぬまま (2015/07/20)
- 落ち着いてからの音 (2015/07/19)
- もっと引っ張れ (2015/07/18)
- SITのアンプ・レポート (2015/07/17)
- SIT (2015/07/16)
- ジム・ダンロップをムダに採点してみる (2015/07/14)
- ウズウズするのだが (2015/07/13)
- 時間が無いのだ (2015/07/09)
- 中々やるな! (2015/07/07)
- 次なる弦は (2015/07/04)
- ポジティブに考える (2015/06/29)
- 新たな驚きは? (2015/06/27)
スポンサーサイト