落ち着いてからの音
昨日は“ギター休息日”にするかも?などと書いたが、結局のところそうはならなかった。
根が小心者なのである。
で、昨日そして本日とSITを張った白カスタムを弾いた。
確かにチューニングの狂いは少ないかもしれない。
皆無とは言わないが……。
それよりも私は生涯で初めての体験をした。
とか言って、それほど大したことでもないけど……。
私はギターの弦は張り立ての音が一番好きだ。
それはギターを始めてから現在までずっとそうである。
ところで、世間にはそうではナイ人もいる。
張り立てのシャリシャリ感がある程度落ち着いてからの音が好きだと言う人だ。
私はそれがサッパリ理解できないのであった。
ところがだ。
現在検証中のSITの弦。
張ってから2日ほど経ってからの方が……、え~と……、イイ感じのような気がする。
こんな風に感じたのは生涯初めてなのだよ。
ひょっとしたら弦によってはそういうモノもあるのか?
そういうことにしておいた方が、みんなハッピーかもしれない。
うん、とにかくSITで初めてそう感じたのだ。
もしかしたらムダにちょっと賢くなったかもしれない私であった。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

根が小心者なのである。
で、昨日そして本日とSITを張った白カスタムを弾いた。
確かにチューニングの狂いは少ないかもしれない。
皆無とは言わないが……。
それよりも私は生涯で初めての体験をした。
とか言って、それほど大したことでもないけど……。
私はギターの弦は張り立ての音が一番好きだ。
それはギターを始めてから現在までずっとそうである。
ところで、世間にはそうではナイ人もいる。
張り立てのシャリシャリ感がある程度落ち着いてからの音が好きだと言う人だ。
私はそれがサッパリ理解できないのであった。
ところがだ。
現在検証中のSITの弦。
張ってから2日ほど経ってからの方が……、え~と……、イイ感じのような気がする。
こんな風に感じたのは生涯初めてなのだよ。
ひょっとしたら弦によってはそういうモノもあるのか?
そういうことにしておいた方が、みんなハッピーかもしれない。
うん、とにかくSITで初めてそう感じたのだ。
もしかしたらムダにちょっと賢くなったかもしれない私であった。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- 暑い中IQSのムダなアンプ・レポート (2015/08/03)
- IQS (2015/08/01)
- SITをムダに採点する (2015/07/31)
- 一線を越えた (2015/07/30)
- 悪いのなんてナイのかも (2015/07/29)
- 工業的から音楽的に (2015/07/21)
- 実行されぬまま (2015/07/20)
- 落ち着いてからの音 (2015/07/19)
- もっと引っ張れ (2015/07/18)
- SITのアンプ・レポート (2015/07/17)
- SIT (2015/07/16)
- ジム・ダンロップをムダに採点してみる (2015/07/14)
- ウズウズするのだが (2015/07/13)
- 時間が無いのだ (2015/07/09)
- 中々やるな! (2015/07/07)
スポンサーサイト