バックアップ・ドライブの交換
私のメインのパソコンは自作であって、ハードディスクが2台内蔵されている。
1台にシステムやプログラムが入っていて、もう1台は完全にバックアップ用に使っている。
ところで、最近そのバックアップ用のドライブが忽然と消える時がある。
Windowsのシステムに認識されていない時があるようだ。
コンピュータを開くと姿を消している。
大抵は再起動をかけるとまた現れるのだが……。
どういう加減か判らないが、電源投入時にそのバックアップ用ドライブがスピンアップしない時があるようなのだ。
つまり物理的に動かない時があるってことだが……。
メインのドライブは昨年末に交換したモノだが、このバックアップ用は……、え~と、いつ買ったのか正確に覚えていないぐらいには古い。500GBだしね。間違いなく5年以上は前だ。
私の経験からすると、私のようにほとんど毎日パソコンを起ち上げていると5年程度でハードディスクの調子が悪くなるのは普通かな!?だからもう寿命間近なんだろ!?
ってなワケで、バックアップ・ファイルを失っては大変なので、このドライブが動いているうちに新しいドライブを買って繋ぎ、新しいドライブにそっくりそのままデータを移し替えることにした。
で、新しく買ったドライブが本日届いたので、早速先ほどデータの移し替えをしていたのだ。
けっこうサクっと出来るだろうと思っていたのだが、データの書き込みに思いの外時間がかかってしまった。まあ300GBぐらいデータがあったから、冷静に考えるとそれなりに時間がかかるのは当然なんだけどね。
古いドライブは破棄することにする。
まあ充分に減価償却はしたわな。これまでご苦労さん!
これで私のメイン・マシンのドライブは2台とも最新のモノになった。
いずれのドライブもパフォーマンスよりは安定性重視で省電力のモノを選んだので、かなり静かになった気がする。
っていうか、全体的にパフォーマンスも上がった気がする。
きっと古いドライブが足を引っ張っていたのだな。
ってなワケで、一安心。
でもまだディスプレイも新調せねばならないのである。
最近のお奨めにイマイチ疎い私なのである。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

1台にシステムやプログラムが入っていて、もう1台は完全にバックアップ用に使っている。
ところで、最近そのバックアップ用のドライブが忽然と消える時がある。
Windowsのシステムに認識されていない時があるようだ。
コンピュータを開くと姿を消している。
大抵は再起動をかけるとまた現れるのだが……。
どういう加減か判らないが、電源投入時にそのバックアップ用ドライブがスピンアップしない時があるようなのだ。
つまり物理的に動かない時があるってことだが……。
メインのドライブは昨年末に交換したモノだが、このバックアップ用は……、え~と、いつ買ったのか正確に覚えていないぐらいには古い。500GBだしね。間違いなく5年以上は前だ。
私の経験からすると、私のようにほとんど毎日パソコンを起ち上げていると5年程度でハードディスクの調子が悪くなるのは普通かな!?だからもう寿命間近なんだろ!?
ってなワケで、バックアップ・ファイルを失っては大変なので、このドライブが動いているうちに新しいドライブを買って繋ぎ、新しいドライブにそっくりそのままデータを移し替えることにした。
で、新しく買ったドライブが本日届いたので、早速先ほどデータの移し替えをしていたのだ。
けっこうサクっと出来るだろうと思っていたのだが、データの書き込みに思いの外時間がかかってしまった。まあ300GBぐらいデータがあったから、冷静に考えるとそれなりに時間がかかるのは当然なんだけどね。
古いドライブは破棄することにする。
まあ充分に減価償却はしたわな。これまでご苦労さん!
これで私のメイン・マシンのドライブは2台とも最新のモノになった。
いずれのドライブもパフォーマンスよりは安定性重視で省電力のモノを選んだので、かなり静かになった気がする。
っていうか、全体的にパフォーマンスも上がった気がする。
きっと古いドライブが足を引っ張っていたのだな。
ってなワケで、一安心。
でもまだディスプレイも新調せねばならないのである。
最近のお奨めにイマイチ疎い私なのである。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- ラスベガス (2015/09/25)
- 反省 (2015/09/24)
- 手強い相手 (2015/09/20)
- 外すことにした (2015/09/17)
- 涼しいのはイイのだが眠いのだ (2015/08/30)
- ドーナツ (2015/08/28)
- あまりの暑さに挫折したのであった (2015/08/02)
- バックアップ・ドライブの交換 (2015/07/24)
- ダラダラと (2015/07/01)
- 気分転換 (2015/06/24)
- 懐かしい狭さである (2015/06/05)
- 自分もトラップに引っかかってやんの (2015/05/14)
- 手抜きじゃねぇよ(多分) (2015/05/05)
- 注意力がね (2015/05/03)
- 衣替え (2015/05/02)
スポンサーサイト