ジョークとしてもマジとしても
本日の東京は久しぶりに猛暑日にならなかった。
ってことは、ギターの練習もやりやすいだろ!?という話だが、実は本日夜になってもギターに触れていない私である。
ベースの練習はしたけどね。
別に用事があって出かけていたワケではナイ。
確かに久しぶりの練習日和とも思えたのだが、連日の猛暑による身体のダメージを回復させようと考えたのである。
もうジジイだからさ(笑)。
ってなワケで、朝からダラダラと短時間の昼寝などをしながら過ごしていた。
そしてある荷物が届いたのである。
実は先日、北海道の素敵な牛舎を持つ友人から、
「弦を送ったから検証してね!」
とメールが来ていた。
それが本日届いたのである。
イヤ、ホントに有り難いのである。
ところで、弦を送ったとは書いてあったが、どこのブランドかは明記されていなかった。
「さぁ~て、どこのブランドでしょう?」と友人。
私は“今後ダダリオは使わない!”とかブログに書いてしまったので、そこを突いてダダリオのちょっと高級なヤツかな?とか思い、そう返信した。
しかしそれについて返信が無かったので、ダダリオではナイのだろうと思っていた。
さて気になる弦は。
うん、ジョークとしてもマジとしても納得できる(?)ブランドであった。
それはYAMAHAであった。
今回はレスポール用として10~46にしたと書いてあったので、あのお馴染みの青いパッケージである。
さて、私はYAMAHAのセット弦を20年以上買っていなかったのだが、現在のパッケージでは1弦が2本入っているのな!?私が買っていた当時はそうじゃなかったと思うのだが……。いつからこうなった?
以前も書いたがYAMAHAの弦ってのは、国産では最高であると思う。
ただ、現在ではアメリカ製のメジャー・ブランドの方が価格が安いから、中々選択肢に入ってこないかもしれない。
そして多分、私の検証が続いていってもYAMAHAをチョイスすることはまず無かったと思われる。うん、だからけっこう気の利いたチョイスかもしれないよね!?
ってなワケで、順番がいつになるか判らないが、YAMAHAの弦が“国産代表”として検証に加わることになった。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

ってことは、ギターの練習もやりやすいだろ!?という話だが、実は本日夜になってもギターに触れていない私である。
ベースの練習はしたけどね。
別に用事があって出かけていたワケではナイ。
確かに久しぶりの練習日和とも思えたのだが、連日の猛暑による身体のダメージを回復させようと考えたのである。
もうジジイだからさ(笑)。
ってなワケで、朝からダラダラと短時間の昼寝などをしながら過ごしていた。
そしてある荷物が届いたのである。
実は先日、北海道の素敵な牛舎を持つ友人から、
「弦を送ったから検証してね!」
とメールが来ていた。
それが本日届いたのである。
イヤ、ホントに有り難いのである。
ところで、弦を送ったとは書いてあったが、どこのブランドかは明記されていなかった。
「さぁ~て、どこのブランドでしょう?」と友人。
私は“今後ダダリオは使わない!”とかブログに書いてしまったので、そこを突いてダダリオのちょっと高級なヤツかな?とか思い、そう返信した。
しかしそれについて返信が無かったので、ダダリオではナイのだろうと思っていた。
さて気になる弦は。
うん、ジョークとしてもマジとしても納得できる(?)ブランドであった。
それはYAMAHAであった。
今回はレスポール用として10~46にしたと書いてあったので、あのお馴染みの青いパッケージである。
さて、私はYAMAHAのセット弦を20年以上買っていなかったのだが、現在のパッケージでは1弦が2本入っているのな!?私が買っていた当時はそうじゃなかったと思うのだが……。いつからこうなった?
以前も書いたがYAMAHAの弦ってのは、国産では最高であると思う。
ただ、現在ではアメリカ製のメジャー・ブランドの方が価格が安いから、中々選択肢に入ってこないかもしれない。
そして多分、私の検証が続いていってもYAMAHAをチョイスすることはまず無かったと思われる。うん、だからけっこう気の利いたチョイスかもしれないよね!?
ってなワケで、順番がいつになるか判らないが、YAMAHAの弦が“国産代表”として検証に加わることになった。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- ヤマハその後 (2015/08/19)
- ヤマハのムダなアンプ・レポート (2015/08/18)
- ヤマハ (2015/08/17)
- IQSをムダに採点する (2015/08/14)
- お試しするのは (2015/08/13)
- 悪いことではナイ (2015/08/12)
- バカみたいだが (2015/08/11)
- ジョークとしてもマジとしても (2015/08/08)
- まあ自分で試してみなよ (2015/08/07)
- 暑い中IQSのムダなアンプ・レポート (2015/08/03)
- IQS (2015/08/01)
- SITをムダに採点する (2015/07/31)
- 一線を越えた (2015/07/30)
- 悪いのなんてナイのかも (2015/07/29)
- 工業的から音楽的に (2015/07/21)
スポンサーサイト