プレゼントだぜ
最近まったく宣伝をしていなかった。
久しぶりに言ってみよう。
左側のリンクにある私の楽曲を聴いてみてね!
アホなレスポール弾きのオッサンである私だが、実は楽曲の約半分ぐらいはストラトで弾いていたりする。
私的なアプローチは違うのだが、ストラトも良いギターなのである。
ってなワケで、ひょっとしたらこのところ続いている“お試し弦シリーズ”のGibson Brite Wiresのアンプ・レポートを期待していた人がおよそ7万3人ほどいたかもしれない。しかし昨日、そして本日とアンプで試している時間が無かったのである。
っていうか、私は“バカ・ギタリスト”かもしれないが決して“ギター・バカ”ではナイのだよ。
さて、実は私、先月が誕生日であった。
で、友人がプレゼントをくれると言うのである。
ここ2年ばかりはアーニーボールの弦を“箱”で貰ったりしていた。
ホントに有り難い話である。
今年も弦を貰っちゃうか!?と考えたのだが、お試し弦を買うついでにアーニーボールも買っているので、実は弦のストックは結構あるのだった。
友人が「欲しいモノを言え!」と言ってくれたので私は考えた。
当ブログの常連訪問者様方(神)ならご承知かと思うが、私は基本的にギターは“立って”弾く人なのでギター・ストラップは必須である。
ところで、以前当ブログでもムダに書いたことだが2本のレスポールとフェンダー・ジャズ・ベースにはそれぞれ“専用”のストラップがある。しかし2本のストラトとYAMAHA SF-7000のストラップは共用なのである。
私はリック・ニールセンではないから(笑)、一度に数本のギターを肩にかけたりしないので、それでもとりあえず問題は無い。とはいえ2本のストラトはケースにしまわれずにギター・スタンドに立ててあるから、それぞれ専用のストラップがあればイチイチ付け換えずに済むよな。
前からそれぞれにストラップを買おうとは何となく考えてはいた。しかしそれは絶対に必要ではないワケで、延ばし延ばしになっていた。
以前も当ブログで書いたのだが、「プレゼントは一番必要なモノではなく、2番手以降でひょっとしたら買いそびれそうなモノを貰うのが良い!」
つまりこの“専用ストラップ”こそ、それに相当するような気がしないか!?
ってなワケで「ストラップ!」と私は答えた。
すると友人は「1本でイイのか?2本必要じゃないのか?」
と正に神のようなお言葉をおっしゃったのである。
「2本買っちゃるから欲しいモノを教えれ!」
「一応革製だから1本4000円ぐらいすると思うがイイのか!?」
「イイよ!哀れなお前に恵んで進ぜよう!」
そして私は楽器店のサイトでストラップを物色したのである。
う~む、ストラップなど普段見ないので新鮮だった。ちょっと楽しかったぞ。
そして私が選んだのはRENEGADE FOAM PADとkusakusa88
SUEDE COW LEATHER with BEIGE COW SUEDE BACKING STRAP KK-SMS-72/Purple (長いな)というストラップである。
そして昨日友人から、「注文しといたから明日辺り届くぞ!」と連絡があった。
それが本日、出かける直前に届き、先ほど帰ってきてから開封したのだ。
ちょっとしたサプライズもありアーニーボールのレギュラー・スリンキーも3セット入っていた。何でも、
「1万円以下だと送料がかる。で、弦を足すとちょうど1万円ぐらいになるのだな。実は送料を考えるとほとんど変わらんのだ。」
ということらしい。何とも有難い話である。
これで私のアホなギター・ライフも充実することであろう。ホント、友人に感謝である。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

久しぶりに言ってみよう。
左側のリンクにある私の楽曲を聴いてみてね!
アホなレスポール弾きのオッサンである私だが、実は楽曲の約半分ぐらいはストラトで弾いていたりする。
私的なアプローチは違うのだが、ストラトも良いギターなのである。
ってなワケで、ひょっとしたらこのところ続いている“お試し弦シリーズ”のGibson Brite Wiresのアンプ・レポートを期待していた人がおよそ7万3人ほどいたかもしれない。しかし昨日、そして本日とアンプで試している時間が無かったのである。
っていうか、私は“バカ・ギタリスト”かもしれないが決して“ギター・バカ”ではナイのだよ。
さて、実は私、先月が誕生日であった。
で、友人がプレゼントをくれると言うのである。
ここ2年ばかりはアーニーボールの弦を“箱”で貰ったりしていた。
ホントに有り難い話である。
今年も弦を貰っちゃうか!?と考えたのだが、お試し弦を買うついでにアーニーボールも買っているので、実は弦のストックは結構あるのだった。
友人が「欲しいモノを言え!」と言ってくれたので私は考えた。
当ブログの常連訪問者様方(神)ならご承知かと思うが、私は基本的にギターは“立って”弾く人なのでギター・ストラップは必須である。
ところで、以前当ブログでもムダに書いたことだが2本のレスポールとフェンダー・ジャズ・ベースにはそれぞれ“専用”のストラップがある。しかし2本のストラトとYAMAHA SF-7000のストラップは共用なのである。
私はリック・ニールセンではないから(笑)、一度に数本のギターを肩にかけたりしないので、それでもとりあえず問題は無い。とはいえ2本のストラトはケースにしまわれずにギター・スタンドに立ててあるから、それぞれ専用のストラップがあればイチイチ付け換えずに済むよな。
前からそれぞれにストラップを買おうとは何となく考えてはいた。しかしそれは絶対に必要ではないワケで、延ばし延ばしになっていた。
以前も当ブログで書いたのだが、「プレゼントは一番必要なモノではなく、2番手以降でひょっとしたら買いそびれそうなモノを貰うのが良い!」
つまりこの“専用ストラップ”こそ、それに相当するような気がしないか!?
ってなワケで「ストラップ!」と私は答えた。
すると友人は「1本でイイのか?2本必要じゃないのか?」
と正に神のようなお言葉をおっしゃったのである。
「2本買っちゃるから欲しいモノを教えれ!」
「一応革製だから1本4000円ぐらいすると思うがイイのか!?」
「イイよ!哀れなお前に恵んで進ぜよう!」
そして私は楽器店のサイトでストラップを物色したのである。
う~む、ストラップなど普段見ないので新鮮だった。ちょっと楽しかったぞ。
そして私が選んだのはRENEGADE FOAM PADとkusakusa88
SUEDE COW LEATHER with BEIGE COW SUEDE BACKING STRAP KK-SMS-72/Purple (長いな)というストラップである。
そして昨日友人から、「注文しといたから明日辺り届くぞ!」と連絡があった。
それが本日、出かける直前に届き、先ほど帰ってきてから開封したのだ。
ちょっとしたサプライズもありアーニーボールのレギュラー・スリンキーも3セット入っていた。何でも、
「1万円以下だと送料がかる。で、弦を足すとちょうど1万円ぐらいになるのだな。実は送料を考えるとほとんど変わらんのだ。」
ということらしい。何とも有難い話である。
これで私のアホなギター・ライフも充実することであろう。ホント、友人に感謝である。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- ちょっとした後悔 (2015/12/04)
- 友人の望みは叶うのか? (2015/12/03)
- 何でかな? (2015/11/21)
- まさかの在庫切れ! (2015/11/15)
- 正常進化? (2015/11/12)
- 元に戻った (2015/11/03)
- 誤差の範囲内では無かった (2015/09/05)
- プレゼントだぜ (2015/09/03)
- 弾きやすいギター (2015/08/26)
- 墓場まで (2015/08/20)
- そう来たか! (2015/07/28)
- Finger-ease (2015/07/05)
- 新レギュラーはピンクだ! (2015/06/12)
- クイズ“私が感心した点は?” (2015/06/04)
- ムダに文句を垂れてみる (2015/05/25)
スポンサーサイト