fc2ブログ

    Gibson Brite Wiresをムダに採点する

     さて、ほとんどアテにならないがGibson Brite Wiresをムダに採点する。
     まあ肩の力を抜いて読むことをお奨めする。
    「相変わらずバカだねコイツ!」ぐらいの気持ちで読むのが吉だ。 

     一応13日間使った上での感想だ。
     酷い湿気続きだったので耐久性についてはやや考慮した。
     例によってこれまで採点した弦も再掲する。

    Gibson Brite Wires
    ・・・サウンド8.5 耐久性8.0 ピッチ8.5 価格7.0 パッケージ9.0・・・合計41.0

    ヤマハ
    ・・・サウンド8.0 耐久性6.5 ピッチ7.5 価格7.5 パッケージ7.5・・・合計37.0

    IQS
    ・・・サウンド9.0 耐久性8.0 ピッチ7.5 価格6.0 パッケージ6.0・・・合計36.5

    SIT
    ・・・サウンド8.5 耐久性9.0 ピッチ10.0 価格8.0 パッケージ7.0・・・合計42.5

    ジム・ダンロップ
    ・・・サウンド8.0 耐久性9.0 ピッチ8.0 価格9.0 パッケージ9.0・・・合計43.0

    GHS
    ・・・サウンド8.5 耐久性8.0 ピッチ9.0 価格8.5 パッケージ9.0・・・合計43.0

    アーニーボール
    ・・・サウンド9.5 耐久性5.0 ピッチ7.0 価格9.5 パッケージ9.0・・・合計40.0

    ダダリオ
    ・・・サウンド6.0 耐久性9.5 ピッチ7.0 価格9.0 パッケージ6.5・・・合計38.0

     サウンドは……、生音やクリーンで弾いている分には“9.0”と言いたいところなのだよ。しかしディストーション・サウンドがやや“スケール感に欠ける”と言うか、大人しくなってしまうので8.5にした。(勝手にせいよ!)
     耐久性について酷い湿気の分を考慮するとは言っても、まあ科学的検証などではないので、“どんぶり勘定”だと考えていただきたい(笑)。一応まだ使える状態を保っているから、決して寿命が短い方だとは思わない。ただSITほどではナイかなぁ~!?って感じなのでこの点にした。

     ピッチについては安定している方だと思われる。
     そして価格なのだが……、う~ん、販売店によってけっこう差が有るんだよね。だからあまり気にしないでいただきたい(笑)。まあ標準的っちゃ標準的なのだが……。
     パッケージは密閉ビニール+各弦個別紙袋だから安心である。

     先日も書いたが、弦をはじいた時のリアクションが私には心地よいのである。
     とにかく“イキの良い”感じの弦なのである。
     Brite Wiresという名の通りの印象はあるので、ブライト系の弦が好きな人は一度試してみることをお奨めする。クレームは受け付けない(笑)。

     ってなワケで、次はAriaProⅡの予定だ。
     明日にでも張り換えると思うので、ねぎとろ様、準備はよろしいでしょうか!?
     またね。
     ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!

    楽曲発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
    関連記事
    スポンサーサイト



    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    エピフォンレスポールにAriaProII弦を張りました

    ゴンさんが雑誌に!? CNNにも!? な~んて、ブログで交流のあるはんくさんの記事で知った、海外の画像加工サイトで遊んでみちゃいました( ^ω^) 最近ギター記事ばかりなので やり方とか、サイトとか説明しよかなとも思ったのですが 同じくブログで交流のある鈴木浩憲さんのサイトで、最近弦のレビューをされていまして 厚かましくも私の希望で、AriaP...

    コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    こんにちは( ^ω^)

    明日の張り替え了解です!

    たしか鈴木様はフィンガーイーズを張った初日だけつけるのでしたよね?

    似たようなコンディションにするために、フィンガーイーズはもってないのですが
    GHSファストフレットを初日の最初だけ塗ってみます。

    Re: No title

    早速の反応ありがとうございます!
    フィンガーイーズまで再現しますか?
    まあ面白いからそういうことにしましょう!
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック