ムダに弾きまくりの秋の一日
本日はギターとベースを弾きまくった。
弾きまくったとはいえ、ほとんどが基礎練習なので楽しんで弾いたと言うよりは、身体を虐めたような感じだが(笑)。
ロトサウンドの弦も10日目だ。
アーニーに似ている(あくまで私見)という結論が出たから、ちょっと次に行きたい気持ちも芽生えているが、耐久性について結論を出すにはちょっと早い。
既に死にかけているのなら終了でも良いが、まだまだ元気なので他の弦と同様最低2週間は弾き続けたいところである。
この次に行きたい気持ちを抑えるために、YAMAHA SF-7000の弦を張り換えた。
もちろんいつものアーニーボール・レギュラー・スリンキーである。
散々ギターを弾きまくって指がこなれていたので(?)、弦交換のついでに弦高を上げてしまった。
とはいえ、調子が良い時に調整するのは違うような気がしてきた。
うん、何だか単に調子に乗っているだけのようで、別の日に弾いたら“何じゃこりゃ!?”とか思うかも!?と考え直し、やはり元に戻した(笑)。
まあ弦高調整なんてのはいつでも出来るワケで、だからこそ慎重にやるべきかもね。
何をしたいのか、言いたいのか自分でもサッパリなんだが、一応昨日書いたロトサウンドは“クィ~ン!”、アーニーボールは“クッィ~ン!”というのを本日も検証した。
うむ、SF-7000+アーニーボールもやはり“クッィ~ン!”という感じだ。
だからどうした?と言われればそれまでだが、そんな感じの秋の一日だった。
本日はこれでカンベンしていただきたい。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

弾きまくったとはいえ、ほとんどが基礎練習なので楽しんで弾いたと言うよりは、身体を虐めたような感じだが(笑)。
ロトサウンドの弦も10日目だ。
アーニーに似ている(あくまで私見)という結論が出たから、ちょっと次に行きたい気持ちも芽生えているが、耐久性について結論を出すにはちょっと早い。
既に死にかけているのなら終了でも良いが、まだまだ元気なので他の弦と同様最低2週間は弾き続けたいところである。
この次に行きたい気持ちを抑えるために、YAMAHA SF-7000の弦を張り換えた。
もちろんいつものアーニーボール・レギュラー・スリンキーである。
散々ギターを弾きまくって指がこなれていたので(?)、弦交換のついでに弦高を上げてしまった。
とはいえ、調子が良い時に調整するのは違うような気がしてきた。
うん、何だか単に調子に乗っているだけのようで、別の日に弾いたら“何じゃこりゃ!?”とか思うかも!?と考え直し、やはり元に戻した(笑)。
まあ弦高調整なんてのはいつでも出来るワケで、だからこそ慎重にやるべきかもね。
何をしたいのか、言いたいのか自分でもサッパリなんだが、一応昨日書いたロトサウンドは“クィ~ン!”、アーニーボールは“クッィ~ン!”というのを本日も検証した。
うむ、SF-7000+アーニーボールもやはり“クッィ~ン!”という感じだ。
だからどうした?と言われればそれまでだが、そんな感じの秋の一日だった。
本日はこれでカンベンしていただきたい。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- DR MT10をムダに採点する (2015/10/20)
- お告げか? (2015/10/13)
- ダメ出ししてみる (2015/10/12)
- ちょっと敷居は高いけど (2015/10/10)
- DR MT10のムダなアンプ・レポート (2015/10/09)
- DR MT10 (2015/10/08)
- ROTOSOUND R10をムダに採点する (2015/10/06)
- ムダに弾きまくりの秋の一日 (2015/10/02)
- 実は単に似ているのか? (2015/09/29)
- ROTOSOUND R10のムダなアンプ・レポート (2015/09/28)
- 判らないんだよ (2015/09/27)
- ROTOSOUND R10 (2015/09/23)
- AriaProⅡAGS-800Lをムダに採点する (2015/09/22)
- 終了は近づいている (2015/09/21)
- 6日目のアリア (2015/09/19)
スポンサーサイト