弾きやすいんだけどね
さて、本日はフェンダー弦が張られた白カスタムを約3時間弾き倒した。
生音でだけどね。
ってなワケで、フェンダー弦についてムダに追記する。
音に関しては……、まあここまであまり良いことを書いていない。
その罪滅ぼしってワケではナイが(笑)、この弦はホント弾きやすく感じる。
ピッキングに対する弦の追従性が良いとでも言うべきか。
昨日も音の起ち上がりが良いと書いたがそれを強く感じる。
だから速いフレーズがとても弾きやすく感じるのだ。
端から聴いている分には判らないと思うのだが、弾いている本人的には「上手くなった!?」とか思うほどだ。
ただし……、音量が小さく感じられるのと、響きが豊かではないという印象はやはり変わらない。
アーニーボールやDRだと生音で弾いている時に、ギター周囲の空気を包み込むような感じで鳴る。(私比)
音がとにかく拡散するような感じだ。
フェンダーにはそれがナイ。
弾いている右手周辺から一方向だけ直線的に音が出ている感じだ。
音が“廻らない”のね。
弦が周囲の空気を振動させている感じがあまりナイ。
だからと言ってサスティーンが足りないとは思わないのだが……。
フェンダー派の人達からすれば、
「レスポールにフェンダーを張って文句言ってんじゃねぇ~よ!」
という感じかもしれない。イヤ、まさにその通りなんだが(笑)。
とにかく、演奏性に関してのストレスが無いのは救いなので、このまま寿命の検証を続けたいと思う。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!

生音でだけどね。
ってなワケで、フェンダー弦についてムダに追記する。
音に関しては……、まあここまであまり良いことを書いていない。
その罪滅ぼしってワケではナイが(笑)、この弦はホント弾きやすく感じる。
ピッキングに対する弦の追従性が良いとでも言うべきか。
昨日も音の起ち上がりが良いと書いたがそれを強く感じる。
だから速いフレーズがとても弾きやすく感じるのだ。
端から聴いている分には判らないと思うのだが、弾いている本人的には「上手くなった!?」とか思うほどだ。
ただし……、音量が小さく感じられるのと、響きが豊かではないという印象はやはり変わらない。
アーニーボールやDRだと生音で弾いている時に、ギター周囲の空気を包み込むような感じで鳴る。(私比)
音がとにかく拡散するような感じだ。
フェンダーにはそれがナイ。
弾いている右手周辺から一方向だけ直線的に音が出ている感じだ。
音が“廻らない”のね。
弦が周囲の空気を振動させている感じがあまりナイ。
だからと言ってサスティーンが足りないとは思わないのだが……。
フェンダー派の人達からすれば、
「レスポールにフェンダーを張って文句言ってんじゃねぇ~よ!」
という感じかもしれない。イヤ、まさにその通りなんだが(笑)。
とにかく、演奏性に関してのストレスが無いのは救いなので、このまま寿命の検証を続けたいと思う。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!


- 関連記事
-
- 朝から躓いた (2015/11/07)
- サブカテゴリに分けてみた (2015/10/31)
- Dean Markleyのムダなアンプ・レポート (2015/10/30)
- Dean Markley Nickel Steel Electric 10-46 (2015/10/29)
- Fender Super 250's Nickel Plated Regularをムダに採点する (2015/10/28)
- 前倒しか? (2015/10/27)
- 顔色を窺っているのではない (2015/10/25)
- 弾きやすいんだけどね (2015/10/24)
- Fender Super 250's Nickel Plated Regularのムダなアンプ・レポート (2015/10/23)
- Fender Super 250's Nickel Plated Regularの続き (2015/10/22)
- Fender Super 250's Nickel Plated Regular (2015/10/21)
- DR MT10をムダに採点する (2015/10/20)
- お告げか? (2015/10/13)
- ダメ出ししてみる (2015/10/12)
- ちょっと敷居は高いけど (2015/10/10)
スポンサーサイト