KEN SMITH S1046
さて、次なる“お試し弦”は?
購入順序から行けばR COCCOだったはずだ。
そう、そのつもりだったのだ。
しかしながら直近で購入したダダリオ、THOMASTIK、KEN SMITHのパッケージに注目した私である。
その中でKEN SMITHは、いわゆる昔からよくあるパッケージだった。
ヤマハとか昔のアーニーボールなどのような、密閉されていないビニール袋に各弦が紙袋で入っているタイプである。
だからちょっと不安になった。
R COCCOは紙箱に各弦がジップロックに入っている。
う~む、これはKEN SMITHを先にした方が良さそうだ。
ところで何でケン・スミス?と思う方もいるかもしれない。
ケン・スミスはハイエンド・ベースのブランドだ。
だから本業はベースである。
実際、ケン・スミスのベース弦はとても評判が良いらしい。
でも逆にそこに注目したのだった。
ベースで定評を得ているブランドがわざわざギター弦も出している。
ってことは相当自信がアルからだろ!?
それに、良い弦を創ることにかけてはベースでもギターでも理屈は同じでは!?
ロトサウンドもベース弦が有名だが、ギター弦もやっぱり良かった。
だから試してようと思ったのだ。
ってなワケで、ディーンマークレーに別れを告げて張り換える。
パッケージに不安があったが、中身は完全にフレッシュであった。
ケン・スミスもテンションが緩めである。
で、3弦を張った時、あまりにもテンションが緩くてビビった!
オイ!ウソだろ!と思ったが、間違って2弦を3弦として張ったことは秘密だ(笑)。
やっぱりそれは“ウソ”だった。
これは生涯で初めてである。
このところ老いのせいか(?)生涯で初めての失敗がチラホラだな。
まあとにかくそんなこんなで張り終えた。
最も印象深いのはその手触りである。
これほど滑らかな手触りの弦は経験したことが無い!
もう“エクストラ・スムース!!”って感じである。
で、音の方もイイ感じである。
気持ち良くシャキ~ン!と鳴る感じで、サスティーンも素晴らしい!
正直、期待を大きく上回るモノだ。
果たしてこの印象はアンプでも発揮されるのか?
例によってアンプ・レポートをお待ちいただきたい。
またね。
楽曲発売中!!
購入順序から行けばR COCCOだったはずだ。
そう、そのつもりだったのだ。
しかしながら直近で購入したダダリオ、THOMASTIK、KEN SMITHのパッケージに注目した私である。
その中でKEN SMITHは、いわゆる昔からよくあるパッケージだった。
ヤマハとか昔のアーニーボールなどのような、密閉されていないビニール袋に各弦が紙袋で入っているタイプである。
だからちょっと不安になった。
R COCCOは紙箱に各弦がジップロックに入っている。
う~む、これはKEN SMITHを先にした方が良さそうだ。
ところで何でケン・スミス?と思う方もいるかもしれない。
ケン・スミスはハイエンド・ベースのブランドだ。
だから本業はベースである。
実際、ケン・スミスのベース弦はとても評判が良いらしい。
でも逆にそこに注目したのだった。
ベースで定評を得ているブランドがわざわざギター弦も出している。
ってことは相当自信がアルからだろ!?
それに、良い弦を創ることにかけてはベースでもギターでも理屈は同じでは!?
ロトサウンドもベース弦が有名だが、ギター弦もやっぱり良かった。
だから試してようと思ったのだ。
ってなワケで、ディーンマークレーに別れを告げて張り換える。
パッケージに不安があったが、中身は完全にフレッシュであった。
ケン・スミスもテンションが緩めである。
で、3弦を張った時、あまりにもテンションが緩くてビビった!
オイ!ウソだろ!と思ったが、間違って2弦を3弦として張ったことは秘密だ(笑)。
やっぱりそれは“ウソ”だった。
これは生涯で初めてである。
このところ老いのせいか(?)生涯で初めての失敗がチラホラだな。
まあとにかくそんなこんなで張り終えた。
最も印象深いのはその手触りである。
これほど滑らかな手触りの弦は経験したことが無い!
もう“エクストラ・スムース!!”って感じである。
で、音の方もイイ感じである。
気持ち良くシャキ~ン!と鳴る感じで、サスティーンも素晴らしい!
正直、期待を大きく上回るモノだ。
果たしてこの印象はアンプでも発揮されるのか?
例によってアンプ・レポートをお待ちいただきたい。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 必ずまた買うことになる (2015/12/01)
- R.COCCO RC10のムダなアンプ・レポート (2015/11/27)
- R.COCCO RC10 (2015/11/26)
- KEN SMITH S1046をムダに採点する (2015/11/25)
- イヤ、マジで (2015/11/18)
- 途中経過 (2015/11/16)
- KEN SMITHのムダなアンプ・レポート (2015/11/13)
- KEN SMITH S1046 (2015/11/11)
- Dean Markleyをムダに採点する (2015/11/10)
- 朝から躓いた (2015/11/07)
- サブカテゴリに分けてみた (2015/10/31)
- Dean Markleyのムダなアンプ・レポート (2015/10/30)
- Dean Markley Nickel Steel Electric 10-46 (2015/10/29)
- Fender Super 250's Nickel Plated Regularをムダに採点する (2015/10/28)
- 前倒しか? (2015/10/27)
スポンサーサイト